業界最大手プログラミングスクール『テックアカデミー』には、機械学習の基礎が学べるPythonコースが用意されています。
- この先AI(人工知能)が当たり前のように使われるからスキルを身につけたい
- 高収入を得られる言語がPythonだから学びたい
これらの理由でpythonを学習し、新たなキャリアを歩もうとしている人はたくさんいます。
とはいえ、テックアカデミーのpythonコース以外にもこの言語を学べる環境はたくさんあるので、本当にこの環境でpythonを学ぶのが最適な選択肢なのかは事前に知っておきたいところですよね?

ですがテックアカデミーのpythonコースは合う人・合わない人がいますので、ここではこのコースの詳細や口コミ・転職事情などを深掘りしていきます。
慌てて受講費用を振り込んで損をする前に、今回の内容を最後まで読んで『本当に自分に合う環境』を見つけてみてくださいね。
好きなところから読んでください
テックアカデミーpythonコース詳細

テックアカデミーpythonコース | |
---|---|
料金 | 8週間:社会人229,900円 学生196,900円 |
サポート | プロのエンジニアによるマンツーマンサポート |
受講形態 | 完全オンライン(全国から受講可) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
学べること | Python・機械学習 |
テックアカデミーpythonコースは受講料金が安い
プログラミング言語の中でも『python』は機械学習・AIを学ぶことになるため、通常の言語よりもプログラミングスクール費用は高く設定されています。
しかしテックアカデミーの場合、8週間(2ヶ月)の受講でも20万そこそこで学べるため、コスパだけ見れば他スクールよりもかなり安い料金で受講可能です。

4週間:社会人159,000円学生149,000円
8週間:社会人209,000円学生179,000円
12週間:社会人259,000円学生209,000円
16週間:社会人309,000円学生239,000円
通過率10%以下を通過したプロのエンジニアのサポートあり
テックアカデミーは『メンターの質』にもこだわっており、私たち受講生を教えてくれるのは通過率10%の難関を潜り抜けたプロのエンジニアです。

プロが現場で磨いてきたスキルをスクールのカリキュラムに落とし込み、それをそのまま受講生に伝授してくれるため、教えてくれる内容は『現場』で使える実践的な内容です。
テックアカデミーがどんな内容を教えてくれるのかをお金を払う前に知りたい場合は、とりあえずアプリの開発までできる無料体験・python・機械学習を教えるスクールの中では格安の価格設定
・教えてくれるメンターは10%の難関をクリアしたプロのエンジニア
テックアカデミーpythonコースを受講するとどんなスキルが身につく?

実際python・機械学習を学べると言われても、正直未経験から受講した場合どんなスキルが得られるのか想像しづらいはず。
テックアカデミーのpythonコースでは、カリキュラムを消化することで得られるスキルが明確にあります。
機械学習の基礎
画像を解析して分類:画像から犬か猫かを分類する
データから花の種類を分類:データセットから花の種類を分類
住宅価格の分析と予想:データセットから部屋数と住宅価格を予想
ビットコインの価格変動を予測
AIの根っこの技術となる機械学習ですが、テックアカデミーではデータを用いて規則性を見つけ出す処理を実践しながら学んでいきます。

python3の基礎構文
機械学習の応用で使われるプログラミング言語pythonは、最近人気の言語ランキングでも上位に食い込んでいますが、このコースを受講することでpython3の基礎構文を学ぶことができます。

カリキュラムの内容にサービス・アプリ開発が含まれていないため、ポートフォリオを作成して転職活動ができるレベルには到達することは難しいです。
テックアカデミーpythonコースのリアルな評判・口コミ
実はプログラミングでおなじみのテックアカデミー、AIコース・Pythonコースが給付金対象で50%(修了後1年以内に転職で70%)もらえるんだよな…
— 神崎カンナ (@Kanna_Kanzaki) February 7, 2021
自分もやってみようか。

【テックアカデミーPythonコース35日目】
— テツロウ@工場設備×Python×テックアカデミー (@13_tetsuro) January 11, 2021
Lesson16 scikit-learnの使い方
本日は、履歴書・職務経歴書作成→求人票の確認→scikit-learnの復習→メンタリングの順に消化
結構クタクタになりました😫
職務経歴書は転職する気がなくても、一度作ってみることの重要性がわかった気がします

テックアカデミーの具体的な評判や口コミに関してはTechAcademy(テックアカデミー)の評判やリアルな口コミを客観的視点から調査!の記事を参考にしてください。
テックアカデミーpythonコースの就職・転職事情

今の仕事を辞めてpythonのスキルを身につけ転職する場合、テックアカデミーのpythonコースの受講はあまりおすすめできません。
理由は大きく2つ。
1,受講期間でポートフォリオの作成ができない
2,python単体ではエンジニアとして活躍が難しい
1,受講期間でポートフォリオの作成ができない
pythonコースを受講すると機械学習による分析・解析スキルを身に付けることができますが、それはあくまでもカリキュラムの内容であって、自分の手でサービス・アプリの開発をするわけではありません。
転職する場合、自分のスキルを証明する『ポートフォリオ』が必要になりますが、テックアカデミーpythonコースを受講しても期間内にポートフォリオを作成できないため、卒業後に自分の手で作成する必要が出てきます。

2,python単体ではエンジニアとして活躍が難しい
pythonはあくまでもプログラミング言語の1つですが、前提としてエンジニアとして活躍するためには『最低限のWEBスキル』が求められます。
事実、スクール経由で転職を実現しているサービスの多くはpython以外のスキルもカリキュラムに加えられているため、WEBスキルを身につけてプロとして活躍できる状態で転職活動ができます。

テックアカデミーpythonコースは受講する価値あり?なし?
python・機械学習をプロのメンターのマンツーマンサポートで学べる環境なので、こちらのコースに関しては受講する価値は十分にあります。
受講費用も他スクールよりもかなり安いですし、完全オンライン型のスクールなので全国どこからでも受講可能です。
未経験の状態からpythonの基礎を学び、人工知能の技術をどのように一般サービスに落とし込むのかを実践的に学びたい場合はテックアカデミーはおすすめです。
機械学習の基礎を学べる
受講期間内に4つの機械学習プログラムの開発可能
平日の夜・休日の学習だけでもOK
挫折させないためのメンターのサポート付き
無料の説明動画あり♪
まとめ
・他スクールと比較してみると料金はかなり割安
・完全オンラインなので住む場所問わず受講可能
・ポートフォリオの作成ができないため転職は時間がかかることを想定しておく
人工知能と聞くと、プログラミング初心者にはかなりハードルが高いと感じてしまいますが、テックアカデミーpythonコースは学べることが公開されているため、不安要素を取り除いた状態で学習できます。

テックアカデミーpythonコースに興味があれば、とりあえず無料説明会動画を覗いてみましょう。
テックアカデミーのメンターやカリキュラムの質をお金を払う前に知りたい場合は、WEBアプリが作れる無料体験を活用してみてください。
最近プログラミングのニーズの高まりにより、スクール全体の値上げが続いているので、興味がある場合は1日でも早くサービスを利用することをおすすめします。