最短1ヶ月でプログラミングを習得し、エンジニアとしての基礎を身につけられるgeek job。

avatar
一度もIT業界に就職したことがない人でも、geek jobであれば1ヶ月の学習でプロへと成長できるため、業界でも認知度を高めている評判のプログラミングスクールです。

とはいえ、ネット上には良い噂・悪い噂が出回っているため、これから通う場合はどうしても悪い噂が耳に残ってしまい、新しい一歩を踏み出す勇気を持てないことがありますよね?

数ある評判の中でも、特に気になるのが『geek job経由では就職・転職できない』という噂。

よく分からない噂で新しい挑戦を妨げてしまう前に、ここではプログラミングスクール業界でも評判のgeek jobの就職・転職事情について詳しく掘り下げていきます。

結論としては、geek job経由で就職・転職している人はたくさんいます。

ただ、人によってはgeek job以外の環境の方が就職・転職しやすい場合もありますので、その辺りも分かりやすくお伝えしていきます。

geek job経由で就職・転職できないのは本当!?

geek job詳細
コース料金プログラミング教養コース:217,800円
プレミアム転職コース:437,800円
スピード転職コース:無料
受講形態オンライン・オフライン
サポート転職サポートあり
無料サービスプログラマー適性診断
無料カウンセリング

geek jobには

  • プログラミング教養コース
  • プレミアム転職コース
  • スピード転職コース(無料)

この3つのコースが用意されています。

GEEK JOB公式サイト

avatar
『プレミアム転職コース』と『スピード転職コース』は転職を目的としたコースなのでgeek jobが転職に力を入れていることが分かります。

geek jobの転職成功率は97.8%

まず、geek jobが転職できないという噂が広まっていますが、これに関してはgeek job側が公式で公表しているように、受講生の転職成功率は97.8%なので就職・転職は可能なスクールです。

100%の転職成功率ではないため、受講生の中には転職できなかった人がいることも事実ですが、実際に転職保証を付けているプログラミングスクールでも転職成功率が100%の場所はほとんどありません。

プログラミングスクール卒業後に転職できない原因

・就職先を選り好みしている
・大企業に絞って就職活動をしている
・スキルが足りない・スキルを企業側に上手にアピールできていない

geek jobの転職先事情

geek job公式サイトには誰もが知ってるような大手企業の名前がズラッと並んでいますが、就職・転職先に関しては『時代の流れ』によって大きく変わってくるため、過去の転職実績を真に受けるのは危険です。

ただ、実績として500社以上の就職先があり、全て正社員としての紹介なので、就職先が全く見つからない可能性は低いでしょう。

この点に関しては、今の就職先・転職先事情がどうなっているのか?をGEEK JOB無料カウンセリングを利用し、geek job側に直接聞いてみるのが一番です。

avatar
受講する前であれば、金銭的リスク・時間的リスクを背負うことはありませんからね。
geek job就職・転職事情まとめ

・geek job側は転職成功率を公式サイトで公表している
・転職に特化したコースを開設して受講生をサポートしている
・転職先は時代の流れによって変化するため無料カウンセリングで聞く

数あるスクールの中でgeek jobを選ぶメリット・デメリット

良い面だけ切り取ってみれば『お金を払わずに就職・転職をサポートしてくれる』スクールですが、当然geek jobを受講する場合はスクールが定めるルールに従わなければなりません。

就職・転職に『保証』は付けていない

スピード転職コースに関しては、無料で受講できる代わりに『企業に人材を紹介する仲介手数料』で利益を出すため、転職を条件にスクールの受講が可能。

ただ、プログラミング教養コースとプレミアム転職コースに関しては『受講料』を支払っているため、就職・転職に保証は付きません。

avatar
つまり、転職サポートは受けられても転職を約束してくれるわけではないということです。

20代前半であれば就職・転職先が見つからないことはそうないとは思いますが、20代後半・30代以上でより高い就職成功率を求めるならば、転職保証を付けているプログラミングスクールも検討しましょう。

無料で受講できる『スピード転職コース』には審査がある

geek jobはお金をかけずに受講できるところが一つの魅力ですが、無料で受講可能な『スピード転職コース』に関しては、事前に審査があります。

avatar
つまり、受講生全員を受け入れているわけではありません。

30歳以下であれば最低限の条件は満たしているので、それ以外の審査の基準や詳細に関しては無料カウンセリングで担当者に聞いてみましょう。

スピード転職コースは『20代』しか受講できない

途中でもお伝えした通り、スピード転職コースは30歳以上は受講できません。

プログラミング学習には『年齢の壁』がありますが、geek jobを無料で受講できるのは20代まで。

プログラミング教養コース・プレミアム転職コースに関しては30代でも受講可能。

もし30代以上で無料でプログラミングスクールを受講したい場合には、無料で通える『0円スクール』もチェックしてみましょう。

geek job受講前の注意点まとめ

・プログラミング教養コース・プレミアム転職コースに保証は付いていない
・無料のスピード転職コースを受講できるのは20代まで
・スクール側が設定した審査を通過した人のみスピード転職コース受講可能

就職・転職を考えた場合geek jobはあり?なし?

プログラミングスクールに通う目的が就職・転職にあり、尚且つ『無料』で受講可能な環境を探しているのであれば、geek jobはありです。

ただ、途中でもお伝えした通り、geek jobを無料で受講するためには『審査』をクリアしなければなりません。

審査を受けるための最低条件

・20代の方
・スクールが用意する転職先で働ける方

avatar
プログラミングスクールは高額な費用がかかるのが常識ですが、geek jobスピード転職コースはこの常識を壊した数すくないスクールです。

20代で転職する意思がある方であれば、こちらのスピード転職コースの審査を受けてみると良いでしょう。

もし30代を超えている場合には、30代でも無料で通える『0円スクール』や、有料にはなりますが、転職保証を付けているテックキャンプやDMM WEB CAMPもチェックしてみてください。

まとめ

geek job転職事情まとめ

・geek jobの転職成功率は97.8%と公式で公開されている
・転職先企業は500以上あり、正社員として働くことが可能
・スピード転職コースには年齢制限があり、その上審査もある

geek jobが転職できないという噂は、一部の転職できなかった受講生の口コミが大きく広まってしまったことが原因なのかもしれません。

プログラミングスクール受講生全てが正社員へ転職できるわけではありませんが、geek jobに関しては、公式で公開されている情報も多いため、そこまでネガティブな情報に振り回される必要はありません。

avatar
もし分からないことや疑問点などがあれば、お金を払う前に無料相談を受けられるので、疑問を解消してから受講できます。

一番危ないのは『ネット上の小さな情報を信じて何もしない』ことです。

この先IT業界はどんどん成長していくのは確定していますし、プログラミングの需要が高まることは間違いありませんので、ぜひ後悔しない選択を取りましょう。

転職に関しては、今の一年が後に大きく響きますからね。