PHP・Laravelはプログラミング言語の中でも特に需要があり、難易度が低く未経験者でも身につけやすいと言われています。

テックパートナーズカレッジは、プログラミングスクールの中でも数少ないPHP・Laravelに特化したサービス。

avatar
ちなみに私が最初に学んだ言語もPHPでしたね♪

受講費用が何十万とかかるプログラミングスクールは、選び方を間違えると大金をドブに捨てることにもなりかねません。

ここでは、実際にプログラミングスクールを受講した経験のある私が、PHP・Laravelに特化したこのテックパートナーズカレッジは受講する価値があるのかどうかを受講者目線で掘り下げていきます。

調べてみると分かりますが、PHP・Laravelを学べるプログラミングスクールは山ほどあります。

その数あるスクールの中で『あえてテックパートナーズカレッジを選ぶメリット』があるかどうかが今回の内容を読めばすぐに分かりますよ。

最後まで記事を読めない方へのまとめ

PHPの基礎からオリジナルアプリ開発まで学べる
6ヶ月で480時間の学習なのでプロとして働ける実務スキルが身につく
初期費用不要で月額5万円で受講可能
オンライン学習OKなので地方からでも申し込みOK

テックパートナーズカレッジ基本情報

※この記事は2020年12月に執筆したものなので、詳細はテックパートナーズカレッジ公式サイトで確認してください。

テックパートナーズ詳細
学べる言語PHP・Laravel
料金初期費用:無料
月額費用
学生:50,000円(税込)
社会人:60,000円(税込)
特徴受講生・卒業生限定のサロンがある(無料)
サーバー構築・セキュリティが学べる
実務で使えるスキルが身につく
転職サポート就職支援・サポートあり
学習時間480時間

テックパートナーズカレッジはなぜPHP・Laravelに特化しているのか?

スクール詳細をチェックして一番気になるのが、学習できる言語がPHP・Laravelしかないところ。

この点に関してはテックパートナーズカレッジ公式サイトにも記載されていますが、このサービスは『会社自体がPHPでWEBシステム開発』を行なっているため、そこで培われたノウハウを受講生に提供しています。

avatar
つまり、机上の空論ではなく現場で使われているスキルを学べるということです♪

これを考えると、スクールというよりも『プロ養成所』という言葉の方がしっくりきます。

プロのエンジニアが常駐しているスクールは多いですが、実際に会社自体がWEBシステム開発をしているサービスは他にはないため、テックパートナーズカレッジ最大の強みでもあります。

自分たちがいつも仕事で使っているスキルをそのまま受講生に指導することで、他スクールでは育成できない『実務スキルのあるプロ』を育てることができます。

つまり、テックパートナーズカレッジを卒業した場合、一般的なプログラミングスクール卒業生よりも頭一つ抜けた状態で転職活動ができるということです。

『実務ができる未経験者』であることをポートフォリオで企業にアピールできれば大きく差別化が可能です。

テックパートナーズカレッジがPHP・Laravelに特化している理由

会社がWEBシステム開発の案件をこなしているため、そこで使うPHP・Laravelのノウハウに圧倒的な自信を持っているから。

テックパートナーズカレッジを受講するとどんなスキルが身につく?

では実際に、このスクールを受講した場合どんなスキルが身につくのかを流れに沿って確認していきましょう。

学習期間は半年
学習時間は480時間

Git・GItHub・PHPの基礎(1~2ヶ月)

Git・GItHubは現代のエンジニアならば必須の管理ツール。

avatar
自分が書いたソースコードなどを保存・共有できる便利なものなので、現場で働くのであれば必ず使うことになります。

自分が書いたソースコードなどを保存・共有できる便利なものなので、現場で働くのであれば必ず使うことになります。

Git・GItHub+PHPの基礎を最初の1~2ヶ月の間で身につけることができれば、その先が格段に楽になります。

PHPはプログラミング言語の中でも難易度は『低』の部類。

とはいえ、この基礎をすっ飛ばして後々痛い目に遭う人も数多くいますので、後で楽をするためにもこの期間でみっちり基礎を反復しておきましょう。

WEBアプリの企画・設計・開発・テスト(3~4ヶ月)

基礎を学んだ後は、PHPのフレームワーク『Laravel』を使ってWEBアプリの企画・設計・開発を進めていきます。

ここでは『架空のクライアントの仕事』を受注することを想定して開発を進めていくため、ほとんど実務のような流れで学習を進めていきます。

avatar
つまり、案件を受注してお金を頂く仕事をここで体験できるということです。

プログラミングスクール卒業生から案件でお金を稼ぐまでにハードルを感じますが、テックパートナーズカレッジは3ヶ月目からほとんど『実務』と同じことをするため、受講の段階でお金を頂くレベルまで成長が可能。

ここを乗り越えるのは少し大変ではありますが、その先にあるのは『プロとして案件をこなす自分の姿』なので、歯を食いしばって乗り越えたいところですね。

自分オリジナルのWEBアプリ開発スキル(5~6ヶ月)

スクール卒業までの期間が半年なので、5ヶ月目以降は自分だけのオリジナルWEBアプリを開発していきます。

この段階までくれば、PHPを使ってWEBアプリを開発できるレベルに成長しているので、3~4ヶ月目でこなした実務課題と同じように、企画からテストまでを一通りこなしていきます。

オリジナルアプリがあれば、転職活動時の『ポートフォリオ(企業にアピールする作品)』としても使えます。

アプリができた後は講師がレビューを行い、そこで合格を貰えれば修了認定されます。

テックパートナーズカレッジで身につくスキル

Git・GItHub・PHPの基礎スキル
WEBアプリの企画からテストまで一通りこなせる開発スキル
実際の案件をこなせる実務スキル

avatar
半年でスクールを卒業すれば、そこからはPHPの案件の受注から開発までこなせるレベルになっているイメージです。

テックパートナーズカレッジを選ぶメリット

PHP・Laravelに特化した環境ですが、当然テックパートナーズカレッジ以外にも同じ言語を学べるスクールはたくさんあります。

せっかくお金を払うならば、一番良い環境でスキルを身に付けたいのが受講する側の本音ですからね。

同じPHPを学ぶスクールが数多く存在する中でも、テックパートナーズカレッジでしか得られないメリットはいくつかあります。

低価格で実務がこなせるスキルが学べる

比較してみると分かりますが、テックパートナーズカレッジの受講費用は相場よりもかなり安いです。

PHPが学べるスクール料金相場
テックブースト社会人:入学金219,800円、月額29,800円
Codecamp6か月プラン:298, 000円(レッスン回数60回)
侍エンジニア塾社会人:698,000円
テックパートナーズカレッジ月額:60,000円

金額だけ見ると『料金が安いということはスクールの質が低いのかも‥』と不安に思われるかもしれませんが、もし質が低ければリモートワークの仕事なんて紹介してもらえません。

常駐案件とリモート案件の違い

リモート案件は会社に出社しないため、それ相応のスキルがなければ企業側も仕事を任せることに不安を感じます。

そのため、常駐よりもリモート案件の方が高いスキルを求められます。

半年間月数万円と480時間プログラミング学習に捧げれば、会社に出社する必要のないリモート案件で生きていけるようになるので、スクールの中では圧倒的にコスパの良い環境です。

プログラミングスクールの相場

3ヶ月で30万~60万前後

プログラミングスキルだけではなく仕事を受注するスキルが身につく

プログラミングスクールのほとんどは『プログラミングスキル』を身に付けることを目的としていますが、現実問題プロとして働く場合、プログラミングスキルだけではスキルとしては物足りません。

プログラミングは『WEBサービス・アプリ』を作るためのスキルなので、当然開発をする中でクライアント側とコミュニケーションを取る必要が出てきます。

avatar
つまり、いくらプログラミングスキルが高くてもクライアントとの仕事のやり方を理解していなければ、大きく稼げるエンジニアになることはできません。

ほとんどのスクールがスキルを教えて終わりなのに対し、テックパートナーズカレッジはクライアントからの要望を聞き、どういったシステムを作るか提案をする⼒も受講期間で学べます。

システムを作る際の提案力
システムを受託した場合の不具合を出さない方法
仕事を受ける上で言った言わないを防ぐ方法

これらは働いてから初めて学ぶことですが、この環境であればスクール受講期間に全て教えてもらえます。

avatar
スキルだけではなく『エンジニアとして稼ぐ方法』までを教えて貰えるのはありがたいですね。

働く場所に縛られない『リモートワーク』の仕事を紹介してもらえる

テックパートナーズカレッジを卒業できるレベルになると、リモートワーク専門のエージェント『リモートビズ』から優先的に仕事を紹介してもらえます。

コロナで『リモート』という言葉が一般的に広まりましたが、これからの時代は働く場所に縛られず、自由なライフスタイルを過ごしながらリモートで仕事をこなす働き方が主流になります。

近所のカフェで仕事したり、住居を地方・海外に移して好きな場所でのんびり過ごすライフスタイルを実現したければ、この環境はまさにその第一歩となります。

avatar
毎朝満員電車に押し込まれて働く人生からもおさらばできますね♪

テックパートナーズカレッジをおすすめできる人

おすすめできる人

週5満員電車に乗って会社に出社する人生から脱却したい
明確に学びたいプログラミング言語(PHP)が決まっている
プログラミングスクールの中でも低価格なサービスを探している

プログラミングスクール選びは選択肢が多いため、どこを選ぼうか迷ってしまい数週間・数ヶ月の期間が過ぎることもあります。

ただ、このプログラミングの業界は、一点集中すれば『数ヶ月』で人生を変えられる数少ない環境です。

今までスーツを着て会社に縛られた働き方をしていた人も、プログラミングスキルを身につけてプロのエンジニアになれば、地方・海外に移住してリモートでのんびり仕事をする生活を手に入れることも可能。

そして、テックパートナーズカレッジはその『リモート』の働き方ができるスキルをオンラインで全て教えてくれるので、今の仕事をしながら無理なく人生を変えることができます。

スクールが自分に合うかどうか迷っている場合は『14日間』の無料体験受講を申し込んでから通うかどうかを決めてみてください。

リスクゼロで試せるので、迷う必要はありませんけどね。