プログラミングスクールでスキルを身につけるために支払う金額は数十万単位が相場。
テックブーストも入学金・月会費の2つの料金を支払うことになるため、受講する前に『このスクールにお金を払う価値があるのか?』は事前に見極めておきたいところですよね?
何も考えず、ただ知名度を優先してプログラミングスクールに大金を支払うことはまさに愚の骨頂。
ここでは、実際に数十万のお金を支払いプログラミングスクールに通った経験がある私が、テックブーストの料金相場が適正なのかどうかをサービス内容と比較してお伝えしていきます。
プログラミングスクールは料金が安ければ良い訳ではありません。

その理想の未来の実現の補助をしてくれるかどうかを、この記事から判断してみてください。
好きなところから読んでください
テックブーストの基本料金の詳細

※この記事は2020年10月に執筆したものです。詳細はテックブースト公式サイトで確認してください。
テックブースト詳細 | オンライン受講 | 通学受講 |
---|---|---|
入学金 | 社会人:184,800 円 学生:147,800 円 | 社会人:269,800 円 学生:199,800 円 |
月額費用 | 29,800 円 | 29,800 円 |
学習期間 | 3ヶ月〜 | 3ヶ月〜 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード(分割OK) | 銀行振込 クレジットカード(分割OK) |
テックブーストはオンライン受講だと入学金が安い
料金で一番差が出るのが『通学』『オンライン』の入学金です。
テックブーストは通学型サービスも取り入れているため、通える地域に住んでいる場合はメンターと対面しながら教室で直接サポートを受けることができます。
その場合、教室の使用料やメンターのサポートの都合もあるためオンライン受講よりも料金(入学金)が割高になります。
入学金+月額費用がかかってくる
プログラミングスクールの多くは、最初に『入学金』を支払えば終わりのところがほとんどですが、テックブーストの場合、入学金を支払った後、月額費用を継続的に支払うことになります。
例えばテックブーストに半年通った場合、入学金とは別に月額費用×6ヶ月がかかることになります。
3ヶ月:359,200円
4ヶ月:389,000円
5ヶ月:418,800円
半年:448,600円

オンライン・通学で入学金に差がある
入学金を支払っても別で月額費用がかかる
テックブーストと他社スクールの料金比較
このテックブーストの料金形態と詳細な値段が分かったところで、今人気のある他社スクールと受講費用を比較してみましょう。

ここでは、テックブースト受講生の対象者となる『未経験からの転職』を考えている人向けのスクールから料金比較をしてみました。
スクール料金比較 | 転職コース |
---|---|
テックアカデミー | 12週間:298,000円 |
テックキャンプ | 10週間:598,000円 |
コードキャンプ | 入学金:30,000円 料金:448,000円 |
テックブースト | 料金:269,800円 月額費用:29,800円 |
テックブーストの料金が適正かをサービス内容から考察!
テックブーストでは主に
向けのカリキュラムを設定しています。
どのコースであっても入学金・月額費用は一律で同じです。
受講する前に自分がどの未来を実現したいのかを4つのコースから選び、それを実現するためのカリキュラムをオーダーメイドで組んでもらうことができます。
テックブーストの具体的なサービス内容

テックブーストには現役のプロとして働くエンジニアが常駐しており、通学・オンラインどちらを受講しても現場で働くプロから指導を受けることができます。
転職先を探す際に、自分のスキルを証明するポートフォリオとなる『オリジナルアプリ』の開発も受講期間に終わらせられるのは一つのメリットと言えます。

IT業界は『知り合いからの紹介』での転職決定が多いですが、卒業生・メンターが所属するコミュニティに参加できる環境が整っているため、スクール卒業後のキャリアプランを相談できる場は他スクールよりも多いです。
コミュニティに所属し、横・縦との繋がりを重視する方はオンラインよりも通学コースで受講し、同期の受講生・メンターとの密なコミュニケーションを取るのが近道ですね。
テックブーストに『転職保証』はない
プログラミングスクールに通う目的が『転職・就職』にある場合、この『転職保証』があるかどうかは選ぶポイントの重要項目になります。
ただ、テックブーストは転職サポートは受けられますが、転職保証のサービスはありません。
転職サポートの場合、転職先を探す手助けはしてもらえるが万が一転職先が見つからなかった場合の保証がない。
転職保証の場合、スクール受講して転職先が見つからなければ返金対応してもらえる。
そのため、人生かけてプログラミングスクールに通い、なんとしてでも転職を実現しようと考えている場合はテックブースト以外の『転職保証付き』のスクールを受講した方がリスクは少ないです。

テックキャンプ:転職成功率99%・全額返金保証
テックアカデミーpro :全額返金保証
テックブースト受講料金は回収可能か?
結論としては、テックブースト経由でエンジニアに転職できれば受講費用は余裕で回収可能です。


つまり、他業種から未経験でエンジニア転職を考えている場合、プログラミングスクール経由で転職を実現できれば受講費用以上のリターンが返ってくることが分かります。
たとえ数十万の投資金がかかったとしても、数ヶ月後に年収がアップしてる未来が見えているのであれば、目先のお金に執着する必要はなくなります。

今のあなたの仕事が将来的に需要が高まるのであれば別ですが、この先確実に需要が高まるITスキルを今身につけることのコスパの良さに気づける人は、1年後の生活がガラリと変わっていることでしょう。
テックブーストは未経験の20代なら十分にあり!
料金的にはスクールの中では安く設定されているため、20代の若い世代にとっては通いやすい環境だと思います。

ポテンシャル採用もある年代ですから、特に転職保証にこだわる必要もないため、コミュニティ参加、卒業生・メンターとの交流・通学ができるテックブーストはかなり恵まれた環境と言えるでしょう。
30代未経験の場合は『転職保証』を活用するのが吉!
20代後半・30代となると、プログラミングスクールに求める要素の大半は『転職』になるため、この場合はテックブーストの転職サポートだけではやや不安が残ります。
参考:テックブーストは30代でも転職可能なの?年齢制限の詳細について
プログラミングスクールに通ったのに転職できず、数十万のお金だけ失うのが最悪のパターンですから、この年代はテックブーストよりも若干料金の高い『転職保証付き』のスクールに通うのが確実です。

テックキャンプ:転職成功率99%・全額返金保証
テックアカデミーpro :全額返金保証
まとめ
プログラミングスクールは目的・年齢によって合う・合わないが出てきますが、テックブーストの場合はどちらかというと『若い世代』にマッチした環境だと感じました。

短期間で本気で転職を実現する方向けの環境とは言えませんが、完走率の高さ・満足度の高さは業界トップクラスなので若い世代で『挫折せずにプログラミングを学びたい』場合はテックブーストを選んでおけば間違いありません。
その先のキャリアプランも担当者がしっかりサポートしてくれるので、アフターフォローも万全の環境です。