働きに出ず、隙間時間に自宅で在宅ワークができればなぁと思っている場合、実際に調べてみると、在宅ワークの種類はたくさんあります。
選り好みをしなければ、様々な仕事がありますが、せっかく家で仕事をするのであれば、スキルを身につけながらお金を稼ぎ、自分自身も成長していきたいですよね?
数ある在宅ワークの中で、スキルを高めながら収益を出せる仕事というのはそこまで多くはありません。

ブログと聞くと『趣味』で書くことを想像されると思いますが、実はやり方次第で大きな収益を稼ぐことができます。
なのでここでは在宅ワークの中でブログを強くオススメする理由についてお伝えしていきます。
好きなところから読んでください
在宅ワークの選択肢を見てみよう!

いきなりブログの解説をする前に、まずは在宅ワークにはどんな種類の仕事があるのかを見ていきましょう。
そもそも在宅ワークというのは
『自宅を作業場として仕事ができる』
ことを言います。
よく内職と在宅ワークが一緒に考えられているようですが、実はこの2つには少し違います。

最低賃金も法律で定められているため、在宅ワークとは別物になるのです。
一方在宅ワークに関しては、自分で仕事を引き受けて働くことになるため、仕事をもらうのではなく、自分で仕事を取りにいくという表現が正しいでしょう。
在宅ワークの種類はいくつかあり
- データ入力
- 音声内容の書き起こし
- ライター
- プログラミング
- デザイナー
などが挙げられます。
これらの仕事の中から自分ができるものを選択して依頼を受けることで、その報酬を対価として得ることができます。
数ある在宅ワークの中でなぜブログを勧めるのか?

在宅ワークの実情を軽く理解したところで、なぜ私自身が『ブログ』をオススメするのか?について解説していきます。

例えばプログラミングのスキルを持っていて、システム開発などの仕事を受けられるというのであれば、そちらの仕事を選択しましょう。
しかし現段階で特にスキルを持っていない場合、今回ご紹介するブログがオススメです。
ではなぜこのブログを選ぶべきなのか?
隙間時間で稼ぐことが可能
在宅で仕事を受けるとなると、必ず

という締め切りが出てきます。
それもそのはず、あなたに仕事を依頼した人も、締め切りまでに仕上げてもらわなければ困ってしまう事情があります。
子育てや家事が忙しい場合、この締め切りのある仕事を選ぶことがストレスになる可能性もあります。

自分がやった分だけ報酬として返ってきます。
隙間時間でブログを執筆することで利益を得ることができるため、ストレスなく仕事をすることが可能なのです。
一度書いてしまえば、それが資産となる
ブログを資産という表現をする人はあまりいませんが、私自身はブログを運営して利益を出し続けているため、ブログ=資産という解釈をしています。
重要なのは『資産になる』ということです。
例えばあなたが外部の仕事を受けたとします。その仕事を全てこなし、依頼者から報酬をもらったら、それで仕事は全て完了です。

しかしブログの場合、自分が記事を書き溜めることによって、ブログ自体が収益源となるため、一通りブログ構築が終わったとしても、継続的に稼ぎ続けてくれる資産となるのです。
ここを理解すると、ブログの可能性に気づいていただけると思います。
文章力の向上
これからの時代はインターネットというツールは必須となります。

自分の情報を世に発信する場合には、ある程度の文章力が必要となります。
初めてブログを書くときには、おそらく大した文章を書くことはできないでしょう。
しかし、継続して書き続けることによってライティングスキルが向上し、様々な角度から情報を伝えることができます。
文章力さえ伸ばすことができれば『ライター』としての仕事はたくさん来ることでしょう。その練習の場としてブログを活用することで、スキルを伸ばしつつ、収益を得ることができるのです。
ブログ=趣味は間違い

最近私自身もブログの情報をお伝えしているのですが、いくつか受ける質問の中で
『ブログって趣味でやるものじゃないんですか?』
という話があります。
確かにブログを趣味で書いている人もたくさんいますが、実際にビジネスとして活用している方も多いのが現状です。

すでに地名度の高い芸能人などは、趣味のブログを書くだけでブログ運営側から大きな報酬を得ることもできます。
最近ではブロガーとして生きる人生を選択する人もいますので、ブログというのは趣味の枠組みから外れ、すでに仕事として成り立つ媒体となっているのです。
もちろん最初は趣味から始めて、そこである程度力がついたらビジネスとして力を入れていくという選択もできます。
ブログはビジネスを学ぶ上で最高の環境

記事の執筆をするだけで本当にお金を稼げるのか?と思われるかもしれません。確かにただ記事を量産するだけでお金を稼ぐことは難しいです。
しかし正しい順序でブログを構築することによって、本業では得られないような大きな収入を稼ぐこともできます。
個人的には『ブログはビジネススキルの全てが詰まっている』と考えています。

しかし事実、ブログを運営することで様々なスキルを身につけることができるのです。
ライティングスキル
これはお伝えするまでもありませんが、ブログ記事を書くことによってライティングスキルは飛躍的に向上します。

今見たら『よくこんなのネット上に公開してたな』という内容ですw。
よく質問で『私は文章を書くスキルが全くありません』というものをいただきますが、この点に関しては『特に心配する必要はありませんよ』という答えをさせていただきます。
確かに慣れるまでは文章を書くのは大変ですが、それでも徐々に構成などを理解していき、ある程度自分が伝えたいことを文章に載せることができるようになりますので、そこは時間が解決してくれます。
集客スキル
ブログ開設当初は気づいていないかもしれませんが、このブログというのはライティングスキルを伸ばすだけではなく、実は『集客スキル』も向上させることが可能なのです。
というのも、あなたのブログを読んでもらうためには『お客さん』を集めなければなりません。
日々ブログを書いていくうちに
『どうやったら自分のブログを多くの人に読んでもらえるか?』
ということを考えるようになるため、自然と集客について考えるようになるのです。

実際にインターネットでお客さんを集められずに悩んでいるクライアントさんは数多くいます。
その人たちに
『私はこのブログで多くのお客さんを集めることができていますよ~!』
と話せば、もしかしたら『コンサルをしてもらえませんか?』という仕事依頼が来るかもしれません。
誰もが身につけたい集客スキルを、このブログを通して自然と学ぶことができるのです。
セールススキル
アクセスを集めるだけで利益を出すことができる『アドセンス広告』と呼ばれるものがあるのですが、これはライティングスキルと集客スキルがあれば実践できます。
しかしその次のステージである
『自分のブログで商品を売る』
ことを考えると、セールススキルが必須となってきます。
ブログ初心者の頃はセールスについて特に考える必要はありませんが、ある程度ブログでお客さんを集めることができれば、次は商品を売ってみましょう。

人に物を買ってもらうためには、セールスで必須となる『コピーライティングのスキル』が必要になります。
このスキルをマスターすれば、インターネット業界の人からも仕事を依頼されることがありますので、ここまでくれば在宅ワークとして大きな収益を出すことができるでしょう。
ブログ運営最大の魅力『いくらでも失敗ができる』

人間誰しも失敗するのは恐ろしく怖いですよね?
それが人から依頼された仕事であれば、自分がミスをしたことに大きな罪悪感を覚えてしまいますし、人によってはミスを隠そうとすることもあります。
仕事を完璧にこなすことは当然と言えば当然なのですが、そうは言ってもいきなり完璧を求められても期待に応えられるかはわかりません。
しかしこのブログという媒体に関しては、いくら失敗しようとも誰にも迷惑はかけません。

そこでたくさんの失敗を経験し、スキルを身につけた後に外部からの仕事を受けてみるのもありでしょう。
全く失敗しないということは、挑戦すらしていないということですからね笑。
レバレッジをかければ月に数百万も可能!
ブログを運営してブロガーになるのもよし!
ブログがきっかけでビジネスに興味を持ち、自分で商品を売れるようなアフィリエイターになるのもよし!
物を売るスキルを磨き上げてコピーライターとして活躍するのもよし!
ブログという媒体を使うことで、将来的には様々な道を選ぶことができます。

多くの方は、このゼロイチを乗り越えられずに挫折してしまいます。
しかしここを乗り越えると1→10、10→100にするのはそこまで難しくありませんので、やり方次第では月に数万円程度の報酬から、月に100万円以上を稼ぐことも可能です。
現実的な数字ではないと思われるかもしれませんが、事実私がそれを数字で証明しています。
一つ稼げるブログを作ることができるのであれば、あとはそれを横展開して収益のポイントを増やしていけば良いだけです。
法人にして人を雇い、そこで組織としてビジネスを展開することも可能です。
ただブログ記事を書くことから始まり、最終的には自分が社長として仕事をしている!なんてことも実話としてありますので、ぜひブログの可能性についてもう一度考えていただければと思います。
在宅ワークを始めるならブログがお勧め!
ここまで長々とブログの可能性についてお伝えしてきましたが、在宅ワークでブログをオススメする理由を理解していただけましたか?
何度もお伝えするようですが、在宅ワークには数多くの選択肢があります。
まずは幅広く情報を取り入れてみて、自分に合っている仕事は何なのかを一度考えてみるのもよいでしょう。

ブログのサービスに関しては、有料のものもありますが、基本的には無料で始めることができます。
まずは実際に始めてみて、自分に合っているかどうかを確認していただければと思います。
何から始めれば良いか分からない場合には、とりあえず私のメルマガで具体的なブログノウハウを公開していますので、まずはそちらを読んでみてください。
まとめ


事実インターネットを使った集客方法などの相談も数多く頂いておりますし、リアルビジネスで集客に困っている方からも依頼が来ることもあります。
その時にネットでの集客やセールススキルを持っていれば、今後仕事に困ることはないでしょう。
ぜひブログという小さな枠組みにとらわれずに、ビジネスとしてブログを在宅ワークに選んでみてはいかがでしょうか。