ブログの業界では、とにかく大きな金額を稼いでいる人が強いみたいになっていますが、私からすれば金額は
『結果として得られるもの』
であり、一番すげぇ人は
『人生がコンテンツ化している人』
だと確信しています。
はい。確信しています。

人生がコンテンツになれば、最終的にはお金は向こうからやってきます。
ブログは結局『コンテンツを効率よく人に認知してもらえる便利な媒体』とでも表現しておきましょうか。
今回の内容は、他の記事に書かれている具体的なノウハウではなく、基本抽象度高めの内容で話を進めていきます。
最短で稼げる方法を探しているのであれば今回の記事は的外れですが、将来的に大きな金額を稼ぎたいのであれば、この記事に出会って良かったと思えるはずですよ。
ブログ運営に対する抽象度を少し上げると世界が変わる

とりあえず、今回この記事に辿り着いているあなたは、間違いなくブログに興味を持っているはずです。

そんなあなたにお聞きしたい。
今あなたが興味を持っているブログ・運営しているブログは何のために立ち上げたもの・立ち上げるものでしょうか?
もし『ただ趣味でブログを運営したい』のであれば、今のままブログを運営し続けてもらって大丈夫です。
しかし、ブログに興味のある大半の人たちは
『ブログを収益化して稼ぎたい』
これが本心ではないでしょうか。
お金を稼ぐことは悪いことではありません。

好きなもの食べて、旅行して、休みたいときに休んで、欲しいものを買う。
お金がなければこれら全て実現できなくなりますからね。
とはいえ、ブログ運営で『お金を稼ぐ』ことに関しては、少し考え方を変えていただきたいのです。
単純にお金を稼ぐためにブログを運営することが目的となると、かなり抽象度の低い視点からしかブログを見ることができなくなります。
ブログは稼ぐ前に『発信する』ものである
ブログでお金を稼ぐ方法はシンプルです。
- ブログ訪問者がブログ内の広告をクリックする
- ブログから商品を買ってもらう
- ブログから自分のサービスを使ってもらう
- ブログを集客装置として別媒体・リアルで商品を売る
基本的にはこのどれかの方法でお金を稼ぐことになります。

もちろんそれだけ実践し続けても良いのですが、せっかくブログに出会ったのであれば
『ブログを発信するための媒体』
としての視点も取り入れた方が収益は加速していきます。
稼ぐということは、お客さんに向けてこちら側から何かしらの発信をすることになります。
つまり、情報を発信した結果、それに価値を感じたお客さんが対価としてお金を支払うため、ブログでやるべきことはお金を稼ぐことではなく『発信すること』なのです。
前提としてこのパラダイムが取り入れられると、自然とブログ運営の考え方が大きく変わってきます。
現代で求められるのは『物』ではなく『コンテンツ』

少し前であれば、ネットで物を買うこと自体が怪しいと言われていましたが、今自分の生活パターンを軽く思い返してみてください。
- 欲しいものがあればアマゾンをポチる
- 服を買いたくなったらファッション通販をポチる
- 食べ物が欲しくなったらデリバリーをポチる
数十年前、誰もが怪しいと感じていたネットで物を買うという行動を、現代人は当たり前のようにやっていますし、むしろ『ネットで物が買えないのはキツすぎる』と思っています。

そうなると、必然的に物の価値は低くなり、代わりに価値が高まってくるのが『コンテンツ』になります。
このコンテンツの定義は色々とありますが、ブログ運営でのコンテンツというのは『記事』であり『情報』です。
簡単に物が手に入るとなれば、当然どこから買うかよりも
『誰から買うか』
が重要になります。
その『誰』を選ぶ際の判断基準となるのがこの『コンテンツ』というわけです。
例えば、お金目的でただブログに広告を貼りまくって『この商品おすすめです!』なんて言っても、そこで商品が欲しくはなりませんし、一瞬で離脱してアマゾンのレビューでも見たほうがまだマシです。
しかしブログで『発信する』ことに意識を向けている人がコンテンツを作った場合、その人の人生が商品の価値を上げる材料になるため、結果的に『この人から商品を買いたい』となるわけです。
ダイエットの商品を紹介する場合
- ただダイエット商品の詳細を書いたブログ
- 実際にデブだった人がその商品を使って痩せたブログ
この2つがあれば、どちらから買いたいと思いますか?
大半の人は実際に痩せた人から商品を買いたいと思うはずです。

これができると、自分の人生全てがコンテンツとなり、価値ある商品を作り出すことができるのです。
人生コンテンツになるとまず死ぬことはなくなる明確な理由

自分の人生がコンテンツ化すると
『ただ生きているだけで人に価値を届けることが可能』
になるため、まず食いっぱぐれることがなくなります。
自分の経験を知り合いに伝えるだけでは、これは世の中の人は価値を感じません。

コンテンツを『物』だと考えている人は世の中にたくさんいますが、実際今の時代では物が溢れかえっているため、正直どの商品を使ってもそれなりの満足度は得られます。
しかし、自分の人生をコンテンツとして販売すると
『その人にしか発信できない希少価値の高い物』
に生まれ変わるのです。
これを効率よく発信できるのが『ブログ』なのです。
ただブログをお金稼ぎの媒体として見るのが勿体無いとお伝えしている理由が理解していただけたでしょうか?
[実体験]人生コンテンツの具体的な例
私もたくさんのブログを運営していますが、その中の一つが今記事を書いているこのブログです。
このブログ記事に関しても、基本的には
『私の人生がコンテンツ化したもの』
です。

それを経験したからこそ、今ブログで上手くいかない‥プログラミングで何すれば良いかわからない‥その人たちの気持ちが痛いほど分かるわけです。
そして、現在はある程度の結果を残せているため
『当時の自分が何をすれば結果を出せるのかが見えている』
ため、その過去の自分に向けてコンテンツを作れば、同じ悩みを持っている人の問題解決になるのです。
人が価値を感じれば、当然何かしらの行動を起こして私に対価を支払ってもらうことができます。
その循環が起こることにより、私は当ブログで結果的にお金を稼ぐことができているのです。
今の時代ブログやらないとか『損』しかない
自分の人生がコンテンツ化するこの事実を知ると、過去の自分の経験を友達や知り合いに対して笑い話にしているのは勿体無いです。
あなたのその経験を求めている人は、実は世の中に山ほどいます。
これはかなり重要なのでもう一度言います。
あなたのその経験を求めている人は、実は世の中に山ほどいます。
もし100人がその経験を聞きたいとなれば、シンプルにセミナーを開いたら100人を導入できます。
そしてその100人のうち1人2人でもあなたに対して
『オススメの商品はありませんか?』
となれば、それだけでビジネスができてしまうのです。
人は常に何かしらの悩みを持っています。

そこに自分の体験・人生をコンテンツ化してまとめたブログがあれば、立派なビジネスが成り立つというわけです。
お金儲けのブログに囚われた人からブログを教わると、この事実を知ることなく狭い世界で小金稼ぎを続けることになります。
今回の内容で少しでもあなたのブログに対する抽象度が上がれば幸いです。
まとめ

自分の過去の経験がコンテンツになる。
これを知れただけでもブログに対して興味が湧いたはずです。
いきなり難しいことをやる必要はありません。

特に人よりも辛い過去を持っている・理不尽な経験をしたなど
『他の人では体験できない過去』
を持っている人は、そのコンテンツの価値も高まります。
ネガティブな過去を『誰かの為に使う』ことができれば、それはそれで辛い過去が良い循環を起こすことができるはずです。
なぜなら、人生は全て『コンテンツ』ですからね。