『ブログ?そんなの一部の有名人かリア充アピールしたいどこかの一般人がやることだろ!』

今ではブログなどのビジネスで収入を得るようになった私ですが、このブログビジネスを始める前はただの会社員でした。
そもそも仕事ができるような人間でもなかったため、毎日満員電車という人間が押し込められる箱に乗って会社に怒られにいくような日々を過ごしていました。
そもそも仕事ができるような人間でもなかったため、毎日満員電車という人間が押し込められる箱に乗って会社に怒られにいくような日々を過ごしていました。
そんな毎日が当たり前だと学校でしっかりと教わり、見事な社畜として教育されてきたわけですが、ふとしたことがきっかけでブログを始めることになります。
ブログを全否定していた私が、なぜ自分でブログを立ち上げてビジネスをするまでになったのか?
今回はその経緯を赤裸々にお伝えしていきたいと思います。
ただ、会社員をしている人にとっては自分でビジネスをする一つのサンプルになると思うので、コラム的感覚で読んでいただけると楽しめると思います。
人生で会社員が正解だとは一度も思ったことがなかった

よく、独立してビジネスをやる人たちの多くは
- 起業して大きな仕事をやりたい
- 独立して自分の会社を持ちたい
まぁそれぞれ大きな野望を持ってビジネスをスタートさせるわけです。

前向きな考え方で起業している人たちがいる中、私がビジネスをスタートさせた理由は
『会社員から抜け出したい』
ただこれだけでした(当時はこの目的でしたが、今は目標ができています)。
学校では必ず

そう洗脳してくる社会経験の少ない教師が量産されていますが、私は学生時代から少しひねくれていたため、先生がいくら正社員が安定していると言っても、何も心に響きませんでした。
しかし、会社員以外に何をすれば良いか分からなかったため、一時期フリーターとしてフラフラしながらパチンコをしたり、全く働かずにダラダラした時期もありましたが、結局会社員として働く選択肢を取ります。
結局最終的には学校の先生の言う通りになってしまう形になりましたが、それは自分で情報を取っていなかった時代の話です。
なんとかして会社員を抜け出そうと思っていた私は、不平不満を押し殺して働いている時間以外を情報収集する時間にあてたのです。
IT業界で独立してる人に会って『ブログ』に出会う

会社員をしている人ならば分かると思いますが、基本的に会社員の知り合いは会社員で、その知り合いもまた会社員のことがほとんどです。
つまり、自分がただ生きているだけでは独立起業した社長や経営者と会うことはまずありません。

つまり私が会社員を辞めるためには『会社員以外の人たちとの交流』を能動的に作り出さなければならなかったのです。
その結論に達してからは、あらゆる方法を駆使して起業家・経営者と会うために行動を起こしました。
色々と怪しいビジネスをしている自称経営者にもたくさん会ってきましたが、その中でも特に気が合った人が
『ブログ』
でビジネスをしている私と同い年くらいの一人の若者でした。
当時はブログを使ってお金を稼ぐ方法なんてさっぱりわかりませんから、とりあえず怪しさ満点のその人と会い、とりあえず話を聞いてみたのです。
その詳細に関してはメルマガの方で詳しくお話ししていますが、とりあえずその若者との出会いが私の人生を大きく変えることになります。
当時の話を簡単にまとめると、とりあえずブログで稼ぐ手法は
『一般的なビジネスと何ら変わらない』
方法で、このブログで使っているスキルを身につければ、ネット業界だけではなく、リアルビジネスでも使うことができるという話でした。
その時はこの話の意味が全く分かりませんでしたが、今リアル店舗のコンサルなども請け負うことがあるため、この話の意味がすでに理解できていることが証明されています。
会社よりもブログ優先の日々が始まる
過去に会ってきた怪しさ満点の経営者とは違い、このブログの話をしてくれた若者はとにかく内容が論理的で納得のできるものばかりでした。

人間『絶対に来て欲しくない未来』のためならガンガン行動できることがその時に発覚したのは事実ですが、とりあえずその人の話の真意を証明するために、翌日から自分でブログを立ち上げて記事を書いていきます。
とはいえ、私も無駄な回り道はしたくありませんから、とりあえず最初はブログで結果を出しやすい手法を徹底的に調べ、その教材を購入して実践しました。
ブログを使って短期間で結果を出すのであれば、とりあえず
『アドセンス×トレンドアフィリエイトをやっとけ!』
とどこかに書かれていたので、まずはそれを実践します(必死だったので動機は適当です笑)。
ブログで稼ぐ方法に関しては、最初はそこまで深くは調べずに、とりあえず勉強体力じゃないですが『ブログ体力』を付けるために、良い記事を書くことよりも
『どれだけ1日に文字をパソコンに打ち込めるか』
つまり量だけを意識してブログを育てていきました。
結局、この雑なスタートの切り方が後に自分を苦しめることになるのですが、とりあえず他の人よりも1日に書けるブログ記事の量は多かったため、文章スキルは日に日に伸びていったことを実感していました。
毎日会社の昼休みにはブログ記事を書きまくり、家に帰ってもブログ記事を書きまくっていたため、1ヶ月で何十記事・何百記事のブログを作ることができたのです。
もしこれからブログを始める場合には、最低限のノウハウを頭に入れて
『とにかく文字をパソコンに打ち込むスタイル』
を取り入れるとめちゃめちゃ成長します。

1年後にブログの収益が爆伸びする
ブログ運営から半年間は、1ヶ月のMAXのPVが75PVという最低最悪の結果を叩き出しましたが(どんなに悪くても普通の人はもっとPVは高いです)。
その1年後にはブログの収入が爆伸びしたため、容赦なく会社を辞める決断をします(途中本気で会社が嫌になったので辞めただけです笑)。
ブログというのは1年後にようやく結果が出るような世界なので、スキルのない状態でブログを始めるのであれば、とりあえず早い段階でスタートした方が結果が出しやすいです。

今までは『記事さえ入れれば稼げるだろ』マインドで実践をしていましたが、会社をやめてからは
『ブログを本気のビジネスとして実践する』
ことになったため、結果的に成長スピードは早かった気がします。
最初に量、量ができるようになったら質、この順番でやったからこそ今の自分があると思っていますし、もし最初の量をこなしていなければ、1日のビジネス体力もそこまでなかったはずなので、後の成長スピードも遅かったことでしょう。
会社で働き、毎月決められた日に働いた分のお金を口座に振り込まれるだけの社畜だった私が、ブログに出会ったことで自分の手で稼ぐことを覚えることができ、そこから人生は大きく変わっていきました。
ブログをビジネスにしたい人へ!

私はブログで誰よりも失敗していますし、最初はタイピングすら危ういITオンチの人間でした。

今後ブログを一つのビジネスにしたいと考えている場合、とりあえず気をつけて頂きたいのは
『ブログをブログとして終わらせないこと』
この1点です。
よく、ブログを始めて将来的にブロガーになる!なんてことを言ってる人がいますが、あの思考回路はかなりまずいです。
ブログをブログとして考えていると、そこでの収益源以外を生み出すことが難しくなるため、いつまでもブログに依存した形のビジネスしかできません。
ビジネスは、根っこを掘り下げていけばブログもリアルビジネスもそこまで違いはありません。
ブログの優位性としては、リアルビジネスのように初期費用がかからず、ほぼ無料でスタートできるためリスクがほとんどない点です。
つまり、たとえビジネススキルがなかったとしても、ブログを使っていくらでもテストして失敗ができるということです。
テスト→失敗
この繰り返しが自分を成長させますし、ビジネススキルをアップさせる要因にもなります。