自分でメディアを立ち上げてから、様々なクライアントさんと話す機会が出てきていますが、実際に会話を掘り下げていくと
『インターネットからの集客が難しくてよく分からない‥』
と悩んでいる方が多い印象を受けます。
毎回このような話を聞いていると、ブログなどで当たり前のように集客できている人たちが世の中でどれだけ求められるスキルを持っているのかを改めて再認識させられます。
私たちのような業界人からすると、インターネットを使った集客はそこまで難しいものではありませんが、企業でwebマーケターとして働く人、個人でweb集客をしている人のほとんどは思ったような結果を出せていないようです。
現実を見ると、この先webマーケティングができる一部の人たちの需要は爆発的に高まることが容易に想像できます。
ここでは、私の元に相談に来る方々がどのような集客の悩みを抱えているのか?その共通点についてシェアしていきたいと思います。
実際に話を聞いてみると、うまくいかない原因はほとんど同じです。
好きなところから読んでください
wordpressを運営する人からの相談が増えている‥

これはあくまでも私個人の話ですが、最近になって急激にwordpress関連の相談が増えてきました。
というより、この先のことを考えてwordpressを立ち上げて、新しい集客の仕組みを作りたいと考えているクライアントさんが増えているような感じです。
基本的にはコンサル以外で深くまで相談を受けることはないのですが、私がwebマーケターとしての活動をしていることを話すと、やはり多くの人が興味を持ってくれます。
おそらく世の中の個人・企業の方々は
『ネットを使って業績を上げたいけど、具体的に何をすれば良いか分からない‥』
という悩みを抱えていて、よく分からないSEO業者やコンサル会社に頼っている感じだと思います。
多くのメディア運営者は集客できずに悩んでいる‥
インターネットを使った集客が効果的なことは分かるけど、いざ自分が集客をやろうとすると、その仕組みを理解するのが難しく、ただwordpressで記事を更新したり、デザインに力を入れるだけの人はたくさんいます。
『集客』したい気持ちは誰もが共通しているけど、実際は
『集客に関する仕組みを理解している人はほとんどいない』
のがこのインターネット業界の残酷な現実なのです。
つまり、今のこの業界は、数%のマーケティングを理解している人だけが利益をごっそり取っているということです。
とりあえずまずはこの現実を受け入れる必要があります。
wordpressで集客できない相談の大半はこれです

実際に受ける相談のほとんどは以下の要素が含まれています。
集客できないことに偶然はなく、必ず原因があって集客ができていないので、この点はwordpress初心者は必ず理解していただきたい項目です。
wordpressを立ち上げればアクセスが来ると思っている
現在は偉そうにwordpressについて語っている私ですが、実際ブログ・メディア運営初心者の頃はこの考えを持っていました。
なのでこのような相談が来ると、昔の自分を思い出してしまいます笑。
wordpressを利用すると、サーバー・ドメインを設定し、テンプレートを変えて記事などのコンテンツを入れるだけで、それなりのサイトに見えます。
ですが、それをやっただけでたくさんの人に見てもらえるほどIT業界は甘くはありません。
むしろ、この段階でようやくスタートラインに立ったことになるのです。
自分でwordpressを立ち上げるところまではできた!しかしここから何をすれば良いか分からない‥という悩みを抱えている人はたくさんいます。
アクセスは『自分の手で呼び込む』必要がありますので、ここで心が折れないようにしたいところです。
なぜ人が自サイトにアクセスをするのかが分かっていない
そしてこれは結構大変なのですが、そもそも集客できるサイト・集客できないサイトの違いを理解していないと、この質問に答えることはできません。
何事にも言えることですが
『何が分かっていないのかを分かっていないのが一番問題』
なので、ここを乗り越えることができなければサイトに集客することはかなり難しく感じます。
マクロ的に見ると、1アクセスはただの数字ですが、そのアクセスをしているのは結局『人』です。
なぜ人がアクセスをするのか?どこから自サイトにアクセスをしたのか?などを知ることで、自分で狙って集客ができるようになるのです。
wordpress運営者の視点しか持っていない
結果を出せる人というのは、とにかくあらゆる視点から物事を考えることができます。
例えばwordpressにアクセスを集めたいのであれば
- アクセスを集める人の視点
- wordpress運営者の視点
- googleの視点
- wordpressツール開発者の視点
など、様々な角度から物事を見ることで集客の流れが見えてきます。
最初にこれらすべての視点から物事を見ようとすると手が止まってしまいますが、wordpress運営者の視点しか持っていない場合は結果が出ないことがほとんどです。
私たちはインターネットというツールを使ってビジネスをしますが、結局相手にするのは『人』です。
人が行動を起こす原理原則を理解できなければ、このツールを活用して集客することはできないのです。
集客方法さえ身につければ利益が出なくなる心配がない

シンプルに見れば、wordpressを運営するのは簡単です。
ただし、目的がwordpressで集客をすることとなると、話は変わってきます。
途中でもお伝えした通り、私たちはインターネットというツールを使ってビジネスをしているだけであって、向き合うべきは『人』です。
マクロ的視点が強すぎると
どうやってアクセスを集めるか?
コンバージョンを高める方法はないか?
と人を見ずにビジネスを展開しがちですが、この考え方は泥沼にハマります。
逆に集客の本質を理解し、人を相手にしたビジネス・集客ができるようになると、面白いようにwordpressでアクセスを集めることができるようになります。
ブログ・メディア・サイトなどは形は少し違いますが、基本的な本質は同じになりますので、まずは集客の原理原則を理解するために情報を取り入れていきましょう。
なかなか集客ができずに悩んでいる場合、私のメルマガで集客やマーケティングの仕組みなども話していますので、こちらを情報源の一つとして活用してみてください。
▼読者に人気のメルマガ
まとめ

人を集めて何かしらのセールスをする場合、難易度的には
対面 > 電話 > ネット
この順番なので、対面営業だけしている人にとってはネット集客・セールスは難しく感じるかもしれません。
しかしネットを使うと、レバレッジがかかるため、対面では絶対に相手にできない人数に対して1日でアプローチすることが可能です。
この便利なツールを使わないということは、自分でお客さんを減らしているようなものなので、wordpressを上手に活用できるようになり、集客のプロとしてメディアを活用していきましょう。
そのきっかけとなる情報を当サイトでは詳しく紹介していますので、是非別の記事も参考にしてみてください。