プログラミングスクールには、初心者向けの通学型のスクールと、オンラインのスクールがあります。

地方在住の方や、家庭の都合によりプログラミングスクールに通うことが難しい場合、オンラインスクールを上手に活用することでプログラミングスキルを身につけることができます。

ただ初心者の場合、いきなりオンラインスクールを選択してしまうと

  • モチベーションの維持
  • 対面での相談
  • 仲間との交流

が難しくなるため、プログラミングという難易度の高いスキルを身につける際にはこれらの問題が成長の妨げとなる場合があります。

avatar
もちろんオンラインスクールであっても、徹底的にサポートしてくれるスクールもあるため、上手に活用すれば問題なくスキルを身につけることは可能です。

たた、私自身が未経験の状態からオンラインプログラミングスクールでスキルを身につけたため、その時のことを振り返ってみると

『通い型のスクールを選んでおけばよかったな』

と思うことが多々あります。

もし自分の都合でどうしても通学型のプログラミングスクールに通えないのであれば、サポートの手厚いオンラインを選択しましょう。

それ以外の場合に関しては、メリットの多い通学型のプログラミングスクールを活用し、短期間でスキルを身に付けるのが最短ルートとなります。

数ある通い型のスクールの中で、特に初心者向けの通学型プログラミングスクールについて詳しくまとめて見ました。

初心者がオンラインではなく通学型プログラミングスクールを選ぶメリット

まず、何をするにしても正しくメリットを理解しておくことは重要です。

そもそもプログラミングに関しては、たくさんの情報が世の中に出回っているため、現代では独学でも十分働けるレベルにまで成長することができます。

avatar
確かに。本屋さんには山のように教材が並んでいますよね。
avatar
あれを学べば、基本的なスキルは必ず身につきます。

そんな環境の中で、わざわざプログラミングスクールを選ぶ最大のメリットとしては

『無駄な学習をせずに最短で働くスキルを身に付けることができる』

ということです。

例えば市販で販売されている教材の場合、最初の基礎を覚えるだけでもかなり無駄な情報が混ざっています。

実務ではそこまで必要はなくても、教材のコンテンツとして必要な情報が多いため、独学をするとかなり遠回りをして勉強をしなければなりません。

そこをスクールだと

『無駄な部分をそぎ落として必要な情報を短期間で身につけられる』

のです。

◆スクールの多くは、IT企業と提携しているため、今現場でどのようなスキルが必要なのかを理解しています。

それをカリキュラムとして組むことで、卒業した後に働けるスキルが身につけることができるのです。

そしてオンライン学習の場合、短期間でスキルを身につけられるカリキュラムは組まれているのですが、マンツーマンサポートをしてくれる人と話せるのが週に1回だったり、スクールに通うことがないため、いまいち勉強に身が入らないことがあります。

オンライン学習特有のデメリットを解消した状態で学べる通学型のスクールであれば、プログラミング未経験の初心者であっても、挫折する可能性が低い環境でスキルを身に付けることができるのです。

avatar
プログラミング最大の鬼門は『基礎の段階で挫折してしまうこと』ですからね。

初心者がスクール選びで重要視すべきポイント

正直な話、やる気さえあればプログラミングなんて誰でも身につけられます。

しかし、せっかく時間と労力をかけてスクールに通うのであれば、最大限のリターンを得られる環境を選択することが大切です。

未経験・初心者の状態でプログラミングを学ぶ人のスペックは

プログラミングコードが暗号に見える
コードがどのようにして読み込まれるのか謎
サービスをどう作るのかさっぱりわからない

おそらくこのような感じでしょう。

avatar
つまり、基礎の基礎からプログラミングを教えてくれて、尚且つ自分の手でサービスを作り出すまでをサポートしてくれるスクールに通う必要があるということです。

これらの条件を満たすプログラミングスクールを選ぶ場合、以下の条件をクリアしているものを選択することが重要です。

受講料がそこまで高くない

スクールに通うのであれば、最初の段階でガッツリ高い受講料を払ってしまい、徹底的にプログラミングを教わりたいと考えるかもしれませんが、正直最初の段階で高額な受講料を払うことはオススメしません。

というのも、プログラミングに慣れるまでには、最低でも3ヶ月はかかります。

avatar
これは私自身が未経験の状態からプログラミングを扱えるまでにかかった時間です。

つまり、どんなに優秀な人であっても『慣れる』までにこれだけの時間がかかるため、最初に費用をかけてプログラミングを学んだとしても、得られるものはそこまで多くはありません。

3ヶ月は伸び悩む時期が続き、4ヶ月以降どこかでグッと伸びる時期がやってくるイメージで考えておきましょう。

それを考えると、最初に多額の費用を使うのではなく、プログラミングに慣れた後にさらなるステップアップとして自己投資をしたほうが効率よくスキルアップができるということです。

初心者向けのカリキュラムが充実している

そして当然の話ですが、スクールを選ぶ際には

『初心者向けのカリキュラム』

を最初に必ずチェックしておきましょう。

これは無料説明会や相談で聞くことができるため、どのような手順で初心者から成長していくのか?ここをスクールの担当者に聞いておきましょう。

よく、無料相談や説明会を活用せずにいきなりスクールに申し込む人がいますが、あれはやめたほうが良いです。

補足

ネット上に掲載されている情報は、あくまでも表面的なものですから、具体的に講師がどのような手順で教えてくれるのかを聞かない状態でスクールを選ぶのはリスクしかありません。

早く通ってプログラミングスキルを身に付けたい気持ちは分かりますが、それでも複数のスクールの無料説明会を上手に活用し、本当に自分に合ったところを選ぶべきなのです。

avatar
なるほど。無料説明会や相談はそのように活用するんですね。
avatar
そうですね。ここで情報を取り入れて通うかどうかの決断をしたほうが失敗は少なくなります。

未経験からの転職実績に信頼性がある

スクールであれば、プログラミングを教えてくれるのは当たり前です。

未経験の状態→プログラミングができる状態に引き上げてくれるため、ここはそこまで意識する必要はありません。

私たちがスクール選びで考えるべきポイントは

『未経験・初心者の状態で転職に成功した人がどれだけいるのか?』

ここです。

補足

スクールも、人を集めるために高い実績を残すことを意識しているため、スクール入会を考えている人に向けて転職成功率などを具体的な数字で公開していることがほとんどです。

その数字が高ければ、当然スクールを卒業してから働ける可能性も高くなりますので、ここもスクール選びをする際の重要ポイントとして考えておきましょう。

avatar
正直、プログラミングに関しては学習するよりも実務をこなしたほうがスキルアップが早くなります。
avatar
卒業しても働けないのであれば、通う意味もないですよね。

初心者向けの通学型プログラミングスクールを厳選して紹介!

ここでお伝えするスクールに関しては、ほとんどが上記した条件を満たしています。

avatar
あとは住んでいる地域と自分の好みでスクールを選んでいただきたいので、選択肢はあえて複数用意しておきます。

できればすべてのスクールの説明会・相談を活用し、自分に合った環境を選んでみてください。

GEEK JOB(無料の通学型スクール)

プログラミングスクールは費用を払って通うという概念をぶち壊し、こちらのGEEKJOBでは

『受講費用無料』

でスクールに通うことができます。

→GEEK JOB公式サイトはこちら!

▼GEEK JOBの強み 
料金無料
期間最短22日で転職可能
転職成功率97,8%
特徴PHP・Java・Rubyが学べる

無料になる理由としては、スクールに通った後にGEEK JOBが提携しているIT企業に就職してもらうことで、企業側から『紹介料』を払ってもらうことができます。

つまり、スクールを卒業し、その後に働いてもらうことで受講した費用を回収する仕組みが出来上がっているということです。

通う側のメリットとしては

  • 無料でプログラミングが学べる
  • 卒業後に働く場所を確保できる
  • 短期間で転職が可能

未経験・初心者の求める要素をほとんどクリアしています。

注意点としては、20~29歳までしか無料でスクールに通うことができないため、30代以上の人たちは学習コースで120,000円の費用を支払う必要があるということです。
avatar
スクールの場所は東京の九段下・四谷になります。
▼GEEK JOBをオススメできる人
20~29歳で短期間で転職を考えている
スクールに通う費用を作るのが難しい
PHP・Java・Rubyのどれかを学びたい
短期間でスキルが身につき転職率の高いスクールを探している

DMM WEB CAMP(全額返金保証あり)

マンツーマンのサポートを受けることができ、安い金額で返金保証が付いているのがこちらの

『DMM WEB CAMP』

になります。

→公式サイトはこちら!

▼DMM WEB CAMPの強み 
料金1ヶ月:128,000円(全額返金保証付き)
期間最短1ヶ月
スクール毎日11:00~22:00までいつでも通える
特徴マンツーマンサポートで学習継続率No,1
avatar
スクールは東京の渋谷にあります。

プログラミング学習は、最初の数ヶ月でほとんどの人が挫折して辞めてしまいますが、こちらのDMM WEB CAMPでは学習継続率に力を入れているため、スクールに通いながら挫折する心配がほとんどありません。

補足

万が一スクール のカリキュラムに不満があれば全額返金保証も付いているため、最悪の場合でもこちら側が損をすることはありません。

転職という点に関してはGEEK JOBよりも劣るかもしれませんが、2年間で3000人以上の卒業生を輩出している実績があるため、学習継続に不安がある場合には特にオススメのスクールです。

▼DMM WEB CAMPをオススメできる人
プログラミング学習が続かない
通い型でマンツーマンのサポートを求めている
教室通い放題のスクールでゴリゴリ勉強したい

まとめ

遠方に住んでいると、なかなか通学型のスクールを選ぶことが難しいことがありますが、人によっては、数ヶ月間プログラミングスクールに通うために上京し、そこでスキルを身につけて転職する強者もいます。

avatar
僕の友達です笑。

このやり方はよほど覚悟がある人ではない限りオススメしませんが、やはり通学型に通うメリット・覚悟を決めてスクールに通うメリットを理解している人は、とにかく行動が早いです。

自分にとってスクールはどのようなリターンをもたらしてくれるのか?まずはそこを徹底的に考え、そこから通学型のスクールを選んでいきましょう。

人間行動を起こせば、必ずそれ相応のイベントが発生しますので、くれぐれも何も行動を起こさないような状況にはならないように注意してください。