転職する場合、プログラミングスクールと転職エージェントの選択肢がありますが

プログラミングを本気で学びたければ、勉強するよりも現場で実務をこなしたほうが圧倒的に伸びる!

そのような話は誰もが一度は聞いたことがあります。

私自身、プログラミングど素人・未経験だったころは、とにかくあらゆる情報を取り入れていたため、このような話を真に受けて

『なるほど。未経験の状態でも現場に出てしまった方が早いのか!』

と思って、一時期アホみたいにエージェントに登録して相談をしていました。

avatar
とにかく面談をして情報を取り入れようと必死でした。

もちろんこのような選択は正しくもあります。

ただ、今回お伝えしたいことは

『何も考えずに行動することは結果的にリスクになることがほとんど』

だということです。

なのでここでは、私自身の過去の経験を交えながら、プログラミングスクールとエージェントのどちらを利用して転職すべきか?

その点について具体的に掘り下げていきたいと思います。

今回の内容は、行動力のある方にとってはかなり参考になると思います。

プログラミングスクールと転職エージェントは最初必ず悩む

最初

『エンジニア・プログラマーとして働きたい!』

そう思った場合、まずシンプルに必要となるのが

『プログラミングスキル 』

になります。

IT業界というのは、とにかく結果を出すことが求められますから、スキルさえ持っていればある程度の仕事を獲得することは可能です。

avatar
それプラス営業力があるとさらに良い条件の案件に出会えます。
avatar
営業力も必要なんですね。
avatar
そうですね。ただ最初はそこまで意識しなくて問題ありません。

このプログラミングスキルを身につけるとなると、最初にお伝えした通り

2つの選択肢

未経験の状態で現場で学ぶか?
・プログラミングスクールで学ぶか?

この2つの選択肢が出てきます。

その際に真っ先に考えるのが

『どちらの方が効率よくスキルを身につけ、稼ぐことができるか?』

になります。

すると、どう考えても

『いきなりエージェントに登録して仕事を紹介してもらった方がコスパが良い』

ことに気づくはずです。

プログラミングスクールに通うとなると、スクールの費用・働けない受講期間があるため、コスパが悪く感じます。

avatar
対してエージェントに登録し、仕事を紹介してもらえれば、いきなり給料が支払われ、未経験の状態からスキルを身につけることも可能です。

この2つの選択肢があれば、多くの人は

『エージェント』

を選びたくなりますが、この選択肢を取った私の経験を踏まえて話すと、そこまでお勧めできる方法でもないのです。

自分の転職を成功させるためにはスクールとエージェントどちらを選ぶべきか?

ここでの定義として、エンジニア・プログラマーとしての転職成功というのは

『将来的に高い報酬を得ることができ、自由な働き方ができる』

ことを指しています。

補足

これらの条件を満たす働き方を最短でできることを『転職成功』と定義して話を進めていきます。

avatar
結論から言ってしまえば、結局どちらの選択肢であっても、エンジニア・プログラマーとして働くことは実現できます。

そのため、双方のメリットからどちらを選ぶかを判断していきましょう。

プログラミングスクールのメリット

こちらの選択肢を選ぶ最大のメリットとしては

『プログラミング学習で心が折れる心配がほとんどなくなる』

ということです。

仮に未経験の状態で転職エージェントを活用し、転職を成功させたとしましょう。

そうすると、転職できたという事実はすぐに手に入れることができますが、その状態ではまだ

『働けるレベルに達していない』

ため、企業に入ってから猛烈にプログラミングを学習しなければなりません。

しかし、企業側からすると

『企業にとってメリットのないプログラミングスキルは教えない』

ため、スクールとは違い、自分の手で試行錯誤しながら成長していかなければなりません。

avatar
経験をしている人ならわかりますが、これはかなりキツイことです。

この点に関しては『プログラミングスクールの費用が高いと感じている方への助言!』の記事で詳しく解説しています。

対してスクールの場合、無料スクールを除いて

『こちら側が費用を払って受講している』

ため、スクール側はプログラミングをしっかりと教えてくれます。

スクールだからこそのメリット

企業とは違い、プログラミングスキルを1から丁寧に教えてくれるため、最初の基礎の段階で挫折する心配がほとんどない。

転職エージェントのメリット

逆にこちらを活用し、未経験の状態から転職をした場合、一番のメリットとしては

『働き始めた日から給料を支給してもらうことができる』

ということです。

avatar
お金という視点だけで考えてみれば、圧倒的に転職エージェント経由で仕事を見つけた方がお得です。

プログラミングスクールに通うと、最初に数万円・数十万円の費用が必要となるため、短期的な視点で考えると損をします。

しかし企業に就職することさえできれば、未経験の状態であってもお金を払ってもらうことは可能です。

転職エージェント経由の就職で最大限メリットを活かすためには

『未経験でも基礎的な部分は独学しておく』

ことです。

注意点

いずれにせよ、就職できたらプログラミングコード地獄が待っているわけです。

その時に、全くコードを読めない状態で仕事をするのと、基礎的なことは理解できる状態で仕事をするのとでは、明らかに後者の方が成長スピードは早まりますからね。

◆転職エージェント経由のメリット

初月から給料が貰えるため、プログラミングスクールに通うよりも費用がかからずにスキルを身につけることが可能。

成功率の高さで考えると圧倒的にプログラミングスクールがおすすめ

シンプルに言ってしまえば、結局やる気さえあればどちらの選択肢を取ったとしても、成功はできます。

avatar
プログラミングなんて、自分でどれだけコードを書いたかがスキルに直結するため、スクールであっても転職エージェントであっても努力さえできればどこまでも登っていけます。

お金という視点だけで見れば、明らかに転職エージェントの方がお得なルートとなりますが

『将来的な成功』

という視点で考えた場合、間違いなくプログラミングスクールの方を選択すべきでしょう。

プログラミングは基礎が辛すぎる

実際に未経験からプログラミングに触れてみると分かりますが、とにかく基礎を頭に入れるまでが大変です。

私の体感ですが、プログラミングの基礎をしっかりと理解するためには、最低でも

『3ヶ月』

はかかると思っています。

仮に転職エージェント経由で就職できたとしても、そこで貰える仕事というのはほとんどが

『雑務・基本的なこと』

だけです。

注意点

場合によっては半年・1年以上そのような仕事を続ける職場もありますので、そうなるとお金だけ貰って全く成長できないIT土方の仲間入りをしてしまいます。

私たちが目指すのは

『将来的に高い報酬が貰える働き方』

ですから、プログラミングスクールで基礎をガッチリ固めてきた人の方が、その未来を実現しやすいことは事実です。

avatar
コスパで考えれば転職エージェントはオススメですが、将来的な成功を掴み取りたいのであれば、私はプログラミングスクールを選ぶべきだと考えています。

独学とやる気があれば転職エージェントでも問題なし!

根性論的な話だけでまとめてしまえば、やる気さえあれば転職エージェント経由で就職してみてください。

というより、転職エージェントがどんなものか分からない場合には、とりあえず登録してエージェントの担当者に相談だけしてみるのもオススメです。

avatar
私が実際にやりましたからね。

プロとして仕事を紹介しているエージェントの担当者は、今現場でどんなスキルが求められるのかを具体的に理解しています。

そこで話を聞くことによって、今自分が何をすれば良いのかが見えてくることもあるのです。

理想としては、プログラミングスクール・エージェントのどちらも自分の目で確かめてみて、そこでどちらの選択肢を選ぶかを考えてみることです。

双方のメリットは途中でもお伝えしていますので、自分に本当に合っているのはどちらなのか?を対面で見つけてみてください。

オススメのスクール・エージェントに関しては、別の記事で詳しくお伝えしていますので、そちらを参考にしてみてくださいね。

まとめ

あなた自身がどれだけのポテンシャルを持って、どれくらいの熱意でプログラミングに向き合うのかは分かりませんが、成功率の高い選択肢を選ぶことはビジネスの業界では当たり前です。

短期的な視点で損得だけを考えれば、明らかにプログラミングスクールは損ですが、その他の複数の視点から見ると、全く別の考え方が生まれます。
avatar
私自身が転職エージェント・プログラミングスクールの両方を活用してきたため、双方のメリットから自分に合った選択肢を見つけられました。

ネット上の情報だけで判断するのではなく、実際に行動を起こし、自分に合っているのはどの選択肢なのかを考えることによって、あなた自身が求める答えが見つかると思います。

くれぐれも、自分一人で考えて何も行動しないことのないように注意してください。