プログラミングスクールでスキルを身につけるためには、高い費用を支払い、そこで勉強をさせてもらうことになります。

もちろんスクールによっては無料で学べるところもありますが、無料スクールに関しては、別の場所で利益を出しているため、結局有料スクールよりも高い費用がかかることがほとんどです。

多くの人は、高校や大学に数百万円のお金を出すことに関してはそこまで抵抗がないのですが、学校を卒業してから自己投資するとなると、極端に渋ることが多いです。

私からしたら、大学に行くお金があったら、速攻でプログラミングスクールに入り、そこでプログラミングを学んで独立・フリーランスという道を辿る方がコスパが良いと思ってしまいます。

avatar
あくまでも個人的な意見です。

短期的な視点で考えれば、プログラミングスクールの費用は高く感じるかもしれませんが、人生レベルで考えると

『これほど費用対効果の良い投資はない』

と思えるはずです。

なのでここでは、プログラミングスクールへの投資がいかにコスパが良いかについてあなたにお伝えしていきたいと思います。

スクールに通う際には無料スクール以外必ず費用がかかる

当たり前の話ですが、プログラミングスクールに通おうを思えば、当然それなりの費用がかかります。

補足

しかし実際に調べてみると、有料のプログラミングスクールだけではなく、無料のプログラミングスクールも存在します。

なので、お金がない場合には無料プログラミングスクールに通う選択肢があることも事実です。

この2つの選択肢が目の前に出てきた場合、おそらく多くの人は

『有料じゃなくてみんな無料スクールに通えばいいじゃん』

と考えるかもしれませんが、それは少し危ない考え方です。

avatar
世の中には『無料ほど怖いものはない』という言葉があり、無料にはそれなりのリスクが付いてきます。

なので結論から言ってしまうと

『有料スクールでしっかり学んだ方がコスパが良い』

という結論になるのです。

その点に関しては『私が無料プログラミングスクールを一番におすすめしない明確な理由』で詳しく解説しています。

プログラミングスクールの費用が高いと感じているのは間違いです

私自身は、全くプログラミングを触ったことがない状態からプログラミングスクールに通い、そこでスキルを身につけ、WEBサービスを作れるまでに成長してきました。

avatar
しかし、だからと言ってプログラミングスクールに絶対通わなければならない!とは全く思っていません。

むしろ

『気合いさえあれば独学でいくらでもスキルなんて身につけられるので、スクール費用をかけずにゴリゴリコードを書いてください』

と思っているタイプの人間です。

ですが、私は一時期独学も経験したのですが、とにかく何も知らない状態でのプログラミングの独学は

『想像している以上に難しい』

ことを知っています。

その経験を踏まえてお話ししますが、独学で無駄な時間を使ってプログラミングを学ぶよりも、明らかにプログラミングスクールでプロに教わった方が最短ルートを辿れます。

補足

基礎の段階では、ある程度『型』というものがあるため、それを教わることによって、ある程度のサービスを作ることはできます。

しかし、初心者の段階で独学を選んでしまうと、その型を理解するだけでも大変なので、ここで心が折れたり諦めてしまう可能性が高いのです。

費用がかかるといっても、結局スキルさえ身につけることができればいずれ必ず回収できます。

その根拠をいくつかの案件を元に解説していきます。

プログラミングスキルで受けられる仕事の事例

例えば、ハードルが低いとされる派遣エンジニアという働き方の場合、プログラミングの基本さえできていれば受けられる仕事はたくさんあります。

avatar
私の場合、試しに派遣に登録して相談したところ、未経験であっても時給1500円~の仕事を紹介してもらうことができたこともあります。

スクールを卒業するレベルであれば、時給2000~3000円以上の仕事を受けることもできますし、転職して正社員として働き、いずれはフリーランスとして月50万~100万円の案件をこなすこともできるようになります。

これに関しては、実際に派遣エージェントやフリーランスエージェントのサイトを見た方が分かりやすいはずです。

私のように、とりあえず未経験の状態で相談するだけでも受け入れてくれるため、将来的にどれくらいのスキルが必要なのかを知るためにエージェント登録をしても良いと思います。

現場で求められるスキルの基準を理解しておくと1つの目標ができますし、自分が目指すべき道が見えてきます。

ただお金を払ってプログラミングを学ぶよりも、未来を見据えてスキルを磨いていった方が明らかに吸収力は高まりますからね。

スクールに通う前に必ず考えておくべき3つのこと

せっかくお金を投資するのであれば、最大限スクールのメリットを活用して勉強をした方がリターンが大きくなります。

avatar
なんどもお伝えしていることですが、私自身はスクールでも独学でもどちらでも良いと考えているタイプです。
ただ、実際に両方経験してみて、明らかに独学だと挫折率・学習効率が悪かったため、この2択であればスクールを推奨しています。

何も考えずにとりあえずスクールに参加して勉強するのも良いですが、以下のことを事前に考えておくことによって、プログラミングをより短期間で身につけることができます。

費用はあくまでも投資であり消費ではないことを理解する

多くの人は

『お金を失うこと=損すること』

と考えがちです。

もちろん短期的な視点で考えれば、明らかに損をしています。

avatar
一切損をしないようにするのであれば、銀行口座にお金を入れっぱなしにしておいた方が良いですからね。
しかし、数ヶ月単位ではなく『数年単位』で考えると、明らかに銀行口座にお金を入れっぱなしにしていた方が損をするのです。

例えば、これからプログラミングスクールに通うために、20万円の費用がかかるとしましょう。

そうすると、そのお金を支払う段階では20万円を失うことになりますが、その20万円を使ってプログラミングスキルを身につけると、数ヶ月後にはエンジニアに転職することができ、そこで月収20~30万円の給料を貰うことができるはずです。

そして、半年後・1年後にはフリーランスエンジニアに転身し、そこで1つの案件で50~80万円の報酬を得ることもできるかもしれません。

avatar
実務経験が半年・1年あればフリーランスに転身することは可能です。

それを考えると、1年単位の視点で見ると、20万円投資した金額が数百万円のリターンとして返ってくることになるのです。

ちなみにこれはかなり低く見積もっています。

プログラミングスキルを使えば、月に100万円以上を稼ぐことも十分に可能です。

未来を考えた時、明らかに得をする可能性が高いのに銀行口座にお金を預けておくことが得だと思えるのであれば、それはスクールに通う必要はないでしょう。

しかし良い未来が想像できたのであれば、そこでの投資は多くの利益を呼び込むきっかけとなるため、行動を起こすことを考えていきましょう。

スクールに投資しなかった未来の自分を想像する

良い未来を考えた後には、必ず悪い未来も想像してみてください。

例えば自分がプログラミングスクールの費用を払うのを渋り、そこでプログラミングを学ばない選択肢を取ったとします。

もちろんこれは間違いではないのですが、この選択をした時にあなたの未来が良い方向に向かうのか?を一度考えてみてください。

転職を考えていたけど、プログラミングスクールに通うのは気が引けてしまい、そこで今まで通りの人生を過ごしたとします。

avatar
そうすると、数年後・数十年後自分が良い方向に向かっているのかがある程度見えてくると思います。

いつの時代でも、最高の未来を実現する人たちは、人生の転機で必ず何かしらの決断を下しています。

注意点

『わずかなブレーキ』が人生を壊すことにもなりますので、現状の自分の未来に対して良い想像ができない場合には、何かしらのアクションを起こさなければ、そのレールから外れることはできません。

プログラミングを学ぶことは、あくまでも手段となりますので、自分の未来を具体的に想像し、そこでどのような行動を起こすべきかを考えてみましょう。

スキルに投資する価値観を持てば食うには困ることはなくなる

結局のところ、プログラミングを学ぶことは

『自分自身のスキルを高める自己投資』

になります。

プログラミングを学ばなければ死んでしまうのであれば、絶対にプログラミングを学ぶべきですが、ほとんどの人はそのような状況ではありません。

avatar
しかし、人生を変える手段として短期間で結果を出しやすい選択肢の一つがプログラミングであることも事実です。

抽象度を上げて『スキル』という視点で考えると、プログラミングは費用対効果の高い自己投資となります。

仮に今から大学・専門学校に通って資格を取る場合、数百万円単位の投資が必要となりますが、プログラミングスクールであれば、どんなに高くても数十万円程度です。

最終的にこれを高いかどうか判断するのは自分自身ですが、数年後の自分を想像した場合、ほとんどの人は得をする可能性を持っていますので、一時的な損だけを切り取って行動を制限しないように注意しましょう。

貯金をする価値観ではなく

『スキルに投資をする』

価値観を持つことができれば、人生で食うに困ることはほとんどなくなりますからね。

まとめ

費用が高いと言われがちなプログラミングスクールではありますが、このスキルは教えることにも労力がかかるため、其れ相応の費用を取らないとスクール側も大変です。

安くて誰でも身につけられるスキルなんて、結局高給取りになることはできません。

avatar
多くの人がお金を出すことを渋り、独学で挫折する可能性が高い業界だからこそ、そのハードルを乗り越えた一部の人が高給取りになれるのです。

このカラクリを理解していると、むしろ

『行動しないことが損をする』

という価値観になると思います。

ぜひ今回の内容を参考にして、どちらの選択が自分の未来を良い方向に向かわせてくれるのか?をしっかりと考えていきましょう。