プログラミング未経験でも派遣プログラマーになれるのか?
プログラミングというのは、最初スクールや独学の期間を経て、ある程度働けるレベルに成長してから仕事をするのが一般的な流れです。
私自身も、基本的にはスクールを経てからの就職をおすすめしていますが、場合によっては
『未経験の状態で即現場に入る』
選択を取った方が最短ルートを辿れることがあります。

とにかく早い段階で仕事をこなしてお金を貰いたい。
そう考えるのであれば、今回お伝えする派遣プログラマーという働き方は、かなりオススメできる選択肢となるはずです。
好きなところから読んでください
未経験から派遣プログラマーを選択する人が意外と多い理由

まず、この派遣プログラマーという働き方は、実は正社員として働くプログラマーとは違ったメリットがある働き方です。
雇用契約を結ぶ際、正社員の場合は企業側との契約になりますが、派遣の場合は『派遣会社』との契約となります。
福利厚生はもちろんのこと、給料の支払いも派遣会社からとなるため、1つの企業に縛られるのではなく、派遣会社が契約しているあらゆる企業の中から働く場所を選ぶことができるのです。

プログラマーの場合、未経験から実務経験を経ることで、ようやく一人前となります。
※どんなにスキルがあっても、実務をこなしていない場合には『実務未経験』という扱いとなります。
派遣という働き方であれば、就職するわけではないため、最初の働くハードルをグッと下げることができますし、そこで実務経験をこなすことができます。
いずれフリーランスとしての働き方を目指すような人たちは、わざわざ正社員にならずに派遣として働き、そこからフリーランスになる人もたくさんいるのです。
プログラミングスクールに通わず派遣プログラマーになることは可能なのか?

結論から言ってしまえば、スクールを経由しなくても派遣プログラマーになることは可能です。
特にプログラマー・エンジニアに関しては、多くの企業が人材を求めているため、場合によっては
『働く意欲さえあれば未経験でも歓迎』
してくれるような環境もたくさんあります。

正社員としてそのような人材を確保するのは多少リスクがありますが、派遣であれば、直接雇っているわけでもないため、未経験からの採用もできるのです。
派遣プログラマーの基本的な雇用形態

派遣としての働き方に関しては、2つの雇用形態は必ず頭に入れておきましょう。
大きく分けるとこの2つになります。
登録型派遣
一般的に言われている派遣という働き方はこちらになります。
派遣会社に登録し、そこで派遣先の企業が見つかれば仕事ができるため、仕事が見つからないと、ただ派遣先に登録しているだけで無収入の状態が続くことになります。

プログラマーの場合、派遣先が見つからないことはほとんどない(人手不足のため)ので、仕事先でスキルを磨きながら実務経験をこなしていくことだけを考えましょう。
常駐型派遣
そしてこちらの常駐型派遣に関しては、登録型派遣とは違い、派遣会社に正社員として所属し、そこから企業に派遣されて仕事をする働き方になります。
今回の派遣プログラマーに関しては、こちらの常駐型派遣についてはあまり考えなくて問題ありません。
あえて派遣プログラマーを選ぶメリット

『派遣』という言葉を聞いて、あなたがどのような印象を抱くかはわかりませんが、おそらく
派遣<正社員
日本ではこのような価値観が植え付けられているはずです。


もちろん正社員の方が安定しているという価値観は否定しませんが、プログラマーに関しては
『むしろ派遣を選ぶことの方がメリットが多い』
こともあるのです。
考え方としては、あくまでも派遣プログラマーという働き方は
『通過点』
でしかありません。
※プログラミングスキルが身につけば、働き方の選択肢も増えますので、派遣プログラマーを最終ゴールとして考えるのではなく、あくまでも『通過点』という意識を持つことが重要です。
この前提を理解した上で、派遣プログラマーとして得られるメリットをいくつかご紹介しておきます。
未経験者でも経験とスキルを積むことが可能

例えばプログラマーとして働こうとした場合、未経験の状態から正社員プログラマーになるのは少し大変です。
年齢が若ければやる気だけで採用してもらうこともできますが、それでもスキルを持つプログラマー・エンジニアと比較されると、後者を選ぶ企業がほとんどです。
そして未経験から正社員になれたとしても、その企業が働きやすいとは限りません。
むしろ未経験を採用するくらい人手不足が深刻化している環境の可能性が高いため、ハズレくじを引くことも多いのです。

それに比べて派遣を利用した場合、万が一ブラックな労働を強いられるような環境で働くことになっても、派遣会社を通して辞めたい意思を示せば、そこを辞めて別の職場を紹介してもらうことができるのです。
つまり、未経験の状態であっても、この雇用形態を上手に活用すれば良い職場に巡り会うことも可能なのです。
プロジェクトによっては得られるものが大きい

派遣という働き方を選択した場合でも、仕事先のプロジェクトによってはスキルを高めることも可能です。

そのような現場に入ることができれば、大きなプロジェクトに関わることができ、未経験からでも自分を急成長させることができるのです。
派遣プログラマーというのは、正社員・フリーランスプログラマーよりも安い単価で雇うことができるため、実は企業側も人材として求めているのです。
未経験の状態であれば、安く働くことを逆にメリットと捉え、どんどん新しい現場に出ることが可能です。
そこでしっかりと経験を積めば、やがて派遣ではなく、正社員・フリーランスとしての選択肢も出てきますからね。
スクール費用が全くかからない

未経験の状態でいきなり働くとなれば、当然プログラミングスクールに通うこともなくなります。
この点に関しては、どちらが正しくてどちらが間違いということではありませんが、基本的には
『スキルを身につけてから現場に出る』
ことが一般的です。
しかし、やむを得ない事情やどうしても早い段階で実務経験を積みたい場合には、スクールに通わずに派遣の働き方を通してスキルを身につけることもできます。

未経験が派遣先を探す際に注意すべきポイント

では実際に未経験の状態からどのようにして仕事先を見つけるのか?
その際に気を付けるべきポイントをいくつか紹介しておきます。

一つの人物像として
▼派遣プログラマーとして働きたい
- 20代後半
- プログラミングスキルなし
- 高卒
- 元営業職
このような人物を仮定し、どのようにして仕事を探すのかを考えていきます。
ちなみにプログラマー・エンジニアなどのIT業界は、一部の大手企業を除いて基本的に学歴は関係ありません。
なので高卒・大卒はそこまで意識する必要はないです。
IT系に強いエージェントに登録
とりあえず、まずはIT系に強いエージェントに登録する必要があります。
なるべく良い条件の派遣先を紹介してもらうためには、福利厚生のちゃんとしているエージェントかどうかは真っ先に確認しておきましょう。
エージェントに関しては、この記事の後半でオススメの場所をいくつかピックアップしておきますが、ポイントとしては
『1つのエージェントに絞って仕事を探さない』
ことが大切です。
仮に1つのエージェントに登録しても、そこですぐに仕事先が見つかる保証はありません。

しかし2~3社のエージェントに登録しておけば、未経験でも働ける仕事先を紹介して貰える可能性はグッと上がります。
IT企業の仕事先を抱えている派遣エージェントではなく、できれば
ところを選ぶようにしましょう。
希望する条件を明確にしておく
未経験だからといって、仕事先はどこでも良いという探し方はやめましょう。
経験がないにしても、最低限求める条件だけはしっかりと決めておくことで、労働環境の悪い仕事先を紹介されることはありません。

面談を経て、そこから実際に顔を合わせて契約が成立しますが、顔合わせの段階までは契約が成立していませんので、相手の企業の人間を見てから判断することも重要です。
『何でもやります!どこでも働きます!』
そう伝えてしまうと、条件の良い仕事は省かれる可能性が高いのでご注意ください。
未経験でもプログラマーとして働けるエージェント紹介!
実際にオススメできる派遣エージェントをいくつかご紹介しておきます。
パーソルテクノロジースタッフ

こちらはテレビCMで誰もが一度は目にしたことがあるくらい有名なエージェントです。

良い条件で仕事を紹介してくれるエージェントというのは、とにかく知名度が高く、IT企業と強いパイプを持っています。
多くのIT企業と繋がりを持っているエージェントを利用すれば、それだけ良い条件の仕事を紹介してもらえる可能性も高まります。
多くのIT企業と繋がりを持っているエージェントを利用すれば、それだけ良い条件の仕事を紹介してもらえる可能性も高まります。
実際パーソルテクノロジースタッフは、業界最大手となるため、案件保有数がトップクラスに多いことでも知られています。
スマホからでも5分で無料登録できますし、業界に精通したコーディネーターが対応してくれるため、実際に登録したユーザーからの満足度も高いです。
こちらを利用するメリットとしては
案件保有数が多いので高単価の仕事を紹介して貰える可能性が高い
全ての仕事で交通費別途支給
福利厚生が充実している
IT・WEB系の仕事に強い
未経験でも条件の良い仕事を紹介してくれる
このように他のエージェントにはない強みがあります。

一つだけ注意点を挙げると、アカウントに登録してからマイページで本登録をしないと仕事の紹介をしてもらえませんので、必ず経歴などの項目を埋めるようにしてください。
これを間違えるとあなた自身が損をしますからね。
\5分で簡単に無料登録完了/
パーソルテクノロジースタッフの無料登録はこちら!
テクノウェイブ

IT系の派遣に強いエージェントとしてもう一つオススメできるのが、こちらの
『テクノウェイブ』
になります。
派遣で働く場合、最初未経験・プログラミング初心者であることがネックとなりがちですが、こちらのテクノウェイブであれば
『大手企業の第一線で活躍するプロのプログラミング講義を受けられる』
サービスがあるため、スキルアップの点でもオススメです。

専属の担当が就業前・就業後にサポートをしてくれるため、仕事先に問題があればすぐに相談可能です。
未経験・初心者からエンジニアを目指している人
プログラミングのスキルアップを考えている人
ライフスタイルを重要視したい人
交通費全額支給の派遣を求めている人
\交通費全額支給/
テクノウェイブ無料登録はこちら!
まとめ

未経験からどうしてもプログラミングを学んでいる時間がない‥。
そんな場合でも、やり方次第ではすぐに実務をこなすことができるため、仕事の事情などでプログラミング学習を諦めていた人であっても、道を切り開くことはできます。
未経験の状態で仕事を始めると、最初大変な時期が必ずやってきますので、数ヶ月は勉強を怠らずにプログラミングと真っ正面から向き合う必要があります。
そこを乗り越えれば、プログラミング起業・フリーランスプログラマーの選択肢も出てきますので、そこを目指して頑張っていきましょう。