圧倒的な人手不足の業界として有名なIT業界ですが、プログラマー・エンジニアに転職する場合、基本的にはプログラミングスクール経由で転職・就職することがほとんど(未経験者の場合)です。

なので、正規のルートを辿るのであれば、最初にプログラミングスクールを利用した方が時間・労力共に無駄を省くことができます。
しかしスクールに通う場合、一つ気になることとして
『スクールから転職をして給料をアップさせることは可能なのか?』
ここは誰もが知りたいところです。
もちろん転職する人がどれだけのスキルを持っているかによって、企業側が支払う給料も変わってきますが、それでもせっかく転職するのであれば、なるべく高い企業に勤めたいと考えるのが当然です。
なので今回は、プログラミングスクールからの転職時の給料事情について、様々な角度からお伝えしていきたいと思います。
この業界の給料事情についてあまり理解していない場合、今回の内容はかなり参考になると思います。
プログラミングの学習は独学・スクールどちらでも転職は可能

この業界でエンジニア・プログラマーとして働く際に必須となるのは、結局のところ
『プログラミングスキル』
これだけになります。
もちろん人としてコミュニケーションを取れる最低限のスキルは必要ですが、それさえあれば、あとは学歴・経歴などはほとんど必要ありません。



つまり、プログラミングスクールに通ってスキルを身につけるのと、独学でプログラミングスキル を身につけるのとでは、力量さえあればどちらでも転職は可能だということです。
もしスクールに行かなければ転職はできないと思っているのであれば、それは少し違うことを理解しておきましょう。
プログラミングスクール経由で転職をするメリット

独学であれば、スクール費用を払わずに勉強ができるため、コスパ良く転職ができると考える人もいますが、それは正しくもありリスクでもあります。
実際にプログラミングを勉強してみると、バグや学ぶ分野が分からないなど、様々な問題にぶち当たります。


プロとして転職先を紹介している人や現場で働く人は、そのような状況をすでに想定しているため、基本的にはスクールをオススメしていることも事実です。
短期的に見れば、スクール費用を払って損をしているように感じても、1年・2年後のことを考えると、明らかにスクール経由のルートを辿った方がリターンが大きいのです。
そもそもスクールに通い、そこで転職活動をするメリットはいくつかあります。
転職先を見つけやすい
これに関しては、正直メリットでもありデメリットでもあります。
そもそもIT業界というのは、基本的には人手不足が深刻化している業界です。

プログラミングの仕組みに関しては『安くてスキルが身につくプログラミングスクールを厳選してみた!』の記事でも詳しく解説しているのですが、スクールを卒業した人の転職をサポートし、そこでスクールと提携している企業に就職してもらうと、スクール側が紹介料をもらうことができるのです。
スキルが身につくプログラミングスクールであれば、転職先を紹介してもらってwinwinの関係になれますが、場所によっては
『とにかく就職できるレベルになってもらって、適当な転職先を紹介して安く働いてもらう』
ような場所もありますので、スクール選びを間違えると、この転職先を紹介してもらうことがデメリットとなることもあります。
挫折する心配がほとんどない
転職することを決めて、そこから

こう思ったとしても、9割以上の人はプログラミングの学習を継続することができません。
HTML・CSSくらいならある程度の割合の人が乗り越えることができますが、そこから本格的なプログラミングに直面した瞬間

と思う瞬間が必ずやってきます。
これは断言しますが、必ずです。
こうなると、転職する目標に辿り着く前に、ほとんどが力尽きてしまいます。
しかしスクールであれば、9割が諦める現実を知っている人が教えてくれるため、基本的には挫折することはありません。
割合としては、優良なスクールの場合9割以上が継続して学習を続けられている感じです。
転職して給料アップを目標としているのに、そこまでたどり着かなければ何も意味がありませんからね。
スクールの唯一のデメリットは『費用』
おそらくこの点以外でスクールのデメリットはないと言えるでしょう。
順調にステップを踏んでいけば、いずれはスクール費用なんて簡単に回収できてしまうのですが、それでも人は
『短期的に損をすることを極端に嫌う』
生き物なので、スクール費用を出すことを渋りがちです。

これをデメリットと考え、どうしても費用が出せない場合は別ですが、将来的なリターンが見えている場合には
こともありますので、その判断は間違えないように注意しましょう。
プログラミングスクールの転職した場合の給料事情

実際にプログラミングスクールから転職して給料がアップした人というのはゴロゴロいます。
なので、結論から言ってしまえば、スクール経由で給料を上げることは可能です。

1つ目は『全くの未経験・初心者の状態でスクールに通い始めた場合』
2つ目は『ある程度のスキルを持ってスクールに通い始めた場合』
この違いがあると、当然スクール卒業後の転職先の給料も変わってきます。
未経験・初心者の転職の場合
まずプログラミングスキルなし、実務スキルなしの完全未経験の場合、給料がアップするかどうかは
『前職でどれくらいの給料を貰っていたかにもよる』
のですが、基本的には給料アップは見込めないと考えておきましょう。
というのも、スクールでプログラミングスキルを身につけたとしても、それはあくまでもスキルであり、実務経験ではないため、仕事をする際には
として採用されます。
そうなると、いきなり高い給料を払って雇ってくれる企業はそこまで多くはありませんので、1年程度はそこそこの給料で働くことになるでしょう。

未経験・初心者の状態で高給取りになる方法はいくつかあります。
◆未経験から高い報酬を得る方法
1,いきなりフリーランスとして、個人で仕事を取る
2,本業にプラスして副業で案件を受ける
3,知り合いに良い企業を紹介してもらう
3のパターンに関しては、正直人脈や運もありますので、現実的なのは1と2ですね。
個人で仕事を取れるまでスキルを高めることができれば、プログラミングスキルを使って生きていけます。
企業に属さずにフリーとして仕事を受ければ、利益を丸々頂くことができるので、高い報酬を得る働き方も可能です。
そのスキルを身につけるのが難しい場合には、エンジニアとして働きながら、副業で簡単な案件を受けることによって、本業+副業での収入を得ることができます。
このやり方は基本的なプログラミングスキルさえあれば誰でも実現可能なので、まずはクラウドワークスやランサーズなどで仕事を取る方法に挑戦してみると良いでしょう。
経験者の転職の場合
スクールに通うことで、給料がアップする事例がほとんどの場合がこちらです。
エンジニア・プログラマーとして働いていた人たちの中には
『どうしても新しいスキルを身につけて転職したい』
と考え、プログラミングスクールに通って転職する人たちがいます。
そうなると、スクールで今よりも高いスキルを身につけられるため、当然新しい転職先も条件が良いものになる可能性が高いです。

現場で働いている人たちの中でも、IT土方と呼ばれる安月給の人と高給取りの人に分かれますが、その人たちの違いは
これだけです。
この業界は、スキルさえ持っていれば、あとは行動を起こすだけです。
そのきっかけとしてプログラミングスクールを活用することで、より高い給料を得ることができるのです。
独学での転職・スクールでの転職はどちらが効率が良いか?

プログラミングの勉強という視点で考えれば、間違いなくプログラミングスクールに通った方が効率が良いです。

転職エージェントもありますし、フリーランスという道もあるため、スキルを持っているのであれば、わざわざプログラミングスクール経由で転職する必要はありません。
あくまでもスクールはスキルを身につける場であって、ゴールではありません。
あくまでもスクールはスキルを身につける場であって、ゴールではありません。
スクールに通ってもプログラミングスクールに通って転職・就職が上手くいかない人が存在することも事実です。
転職の効率を考えるのであれば、最短でスキルと実務経験を積むことだけを考えれば問題ないでしょう。
そのきっかけとして、スキルが身につくスクールを活用するイメージです。
一番大変なのは
『初心者・未経験から給料を貰うまでの期間』
ここだけです。
つまり、他業種からプログラミングを学び、給料をアップさせたいと考える人たちは
『スクールを活用して給料アップを狙うのが最短ルート』
だと言えるのです。

プログラミングスキルさえ身につけば給料のアップは難しくない
人間誰しも条件が良く、給料をたくさんもらえる職場で働きたいのは事実です。
プログラミングを学ぼうとする人のほとんどは
『今の仕事より高い給料を貰いたいから』
だと思います。
このIT業界は最初は大変ですが、ある程度スキルを身につけ実務経験を経ることができれば、あとは給料をアップさせることが可能です。

なのでプログラミングスクール経由で転職し、給料をアップさせるという考え方ではなく
意識で行動していきましょう。
別の記事で『プログラミングスクールを活用し最大限スキルを伸ばすとっておきの方法』』もお伝えしていますので、そちらも参考にしてみてください。
そうすると、気づいたら前職よりも高い報酬を得る働き方を実現できているはずですからね。
まとめ

プログラミングを学んで転職をすれば、高い確率で給料はアップできます。
しかしその裏には、未経験・初心者が乗り越える壁が存在するため、安易な気持ちで学ぶと痛い目に遭います。
当然ですが、この業界の給料というのは、あくまでも
『スキルに見合った対価』
となりますので、初心者の段階ではそこまでの給料は貰えません。
しかし、1年くらい本気でプログラミングに取り組めば

とうレベルに達することもできますので、積極的に給料アップを狙ってスキルを上げていきましょう。