『プログラミングスクールは有料で学ぶもの』

そのような概念を壊し、スクールに通う費用を0にして、生徒さんにプログラミングを教えて就職までサポートしてくれる無料スクールがあります。

その中でも、多くの人が通っている人気のスクール

『GEEK JOB』

について今回詳しくお伝えしていきたいと思います。

こちらのスクールに関しては、無料スクールと検索すると、真っ先に出てくるくらい有名な場所で、おそらくプログラミング学習を考えた場合、必ずこちらのスクールの情報が出てくるはずです。

とはいえ

お金を一切払わずにスクールに通えるというのは一体どういうことなのか?
無料で教えてくれるとなると、教わる内容は適当なのではないか?

様々な不安が出てくると思います。

avatar
私自身も、この業界の仕組みを知るまでは、無料でスクールを運営できる意味が全く理解できませんでした。

なので今回は、こちらのGEEK JOBの評判や口コミ・詳細情報について詳しくお伝えしていきたいと思います。

GEEK JOBの基本情報

そもそも

『無料でスクールに通える』

この仕組みをイマイチよく理解できていない場合、とりあえずまずはこちらの記事を参考にしてみてください。

こちらの記事でも書いている通り、私自身は無料のプログラミングスクールを1番の選択肢として考えることはしません。

どうしても有料スクールに費用を払うことが難しい
無料で学び、確実に転職先を見つけたい
最短最速でプログラミングで働きたい
avatar
このような事情がない限りは、基本的に私は有料スクールを第一の候補にすることを推奨しています。

とはいえ、もし無料のプログラミングスクールを選ぶのであれば、しっかりと学習できる環境を整えている

『GEEK JOB』

を利用していただきたいと思っていることも事実です。

→GEEK JOB公式サイトはこちら!

こちらのGEEK JOBについての詳細を簡単にまとめておくと

GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴 
受講費用無料(転職コース) 学習のみのコースは120,000円(就職支援なし)
受講スタイル通学スタイル(九段下・四谷に校舎あり)
学習できる言語PHP,Java,Ruby
通える条件転職コースは通学可能な20代限定

このような条件になっています。

無料で通い、そこで転職したい場合、基本的には29歳以下の人限定が対象となります。

30代以上の場合には、最初にスクールの費用を支払い、その後転職サポートを受けて転職が決まれば、受講した費用を全額返金する形となります。

校舎が東京の九段下と四谷にしかないため、県外の人は通うことができないのはデメリットと言えますが、通える環境が整っている人からすると、無料でプログラミングが学べて転職もできるというのはかなり待遇の良い環境になります。

\体験満足度86,6%の実績/

GEEK JOBのリアルな口コミや評判を調査してみた!

ここまでの内容を見ると、かなり魅力的なスクールに感じると思いますが、今回の記事はここからが本題です。

avatar
どんなに綺麗に繕っていても、結局受講した人たちの評判や口コミが全てを物語ります。

実際に通ってみたら

『書いてある内容と全く違った』

『全然プログラミングが学べなかった』

というオチがあるかもしれませんので、リアルな口コミを見ていきましょう。

こちらの方は32歳からGEEK JOBに体験したようですが、思った以上に感触はよかったというコメントを残しています。

avatar
30代を超えると、どうしても転職する際に不安を抱えることが多くなりますので、感触が良かったという話があると一つの安心材料となります。

20代であれば、そこまで難しく考えることなく通うことができそうですね。

こちらの口コミを見る限り、この業界でも特に需要のある言語である『Java』に力を入れているスクールのようです。

Rubyに関してはガッツリスキルを身につけるという感じではなく、基礎を学ぶ程度なのかもしれません。

ただ、最低でも転職できるくらいのスキルは身につくと思いますので、その点は無料体験を活用して判断してみると良いでしょう。

そしてこちらの方は、GEEK JOBに通う条件をいくつか情報として載せてくれていました。

avatar
実際に校舎に足を運ばなければ分からない情報なのでかなりありがたいですね。
注意点

GEEK JOBが紹介する企業に就職することが絶対条件なので、この違約金の仕組みについては必ず頭に入れておく必要があります。

無料スクールなので、割と批判的なコメントが多いことを覚悟していたのですが、実際にはそこまでアンチコメントはなく、どちらかというと

『無料だから行ってみたけど、意外と良かった』

という話が多い印象でした。

なので自分の住んでいる地域から交通機関を利用して足を運べるのであれば、積極的に無料体験を活用すると良さそうです。

行ってみなければ分からないこともたくさんありますからね。

なぜ多くの人がGEEK JOBを選ぶのか?

無料スクールに関しては、賛否様々な意見がありますが、こちらのGEEK JOBに関しては、数あるプログラミングスクールから自ら選んで通っている印象を受けました。

なぜここまで多くの人に選ばれるのか?

avatar
その点に関しては、GEEK JOBだからこそのメリットがたくさんあるからです。

入学費が必要ないから

とりあえず、選択肢として有料スクールと無料スクールを提示された場合、何も情報がない状態では誰もが無料スクールを選択します。

GEEK JOBの入学費を取らない制度というのは、今金銭的な負担を背負えない人にとってはかなりありがたい環境です。

avatar
卒業した後の転職先の給料がそこまで高くなかったとしても、一定のお金を貯めることができれば、そこからさらに高度な技術を身につけるために自己投資もできます。

なので、スタートラインとしてGEEK JOBを上手に活用し、そこから次なるステップに移ることも可能なのです。

もしこれが、最初に高額な入学費がかかるとなると、最初にやりたくもないバイトや別の仕事をして入学費を貯めなければなりませんからね。

転職サポートが充実しているから

私も独学でプログラミングを学んだ経験があるからこそ言えることですが、自分自身で転職を考えるとなると、あまりにも情報が不足しているため、どのように動いて良いかが分かりません。

特にIT企業への転職を一度も経験したことがない場合、自分のスキルが企業側の求めるラインに達しているのかが分かりません。

そのため、不安材料が多い中孤独に頑張る必要があります。

avatar
しかしGEEK JOBに関しては、スクールで教わる内容を一通り理解すれば、転職サポートも受けることができるため、迷わずに次の仕事場を見つけることができます。

この流れを一度経験すると、次のステップに移る際のハードルもグンと下がることになります。

最短1ヶ月でエンジニア就職が可能

『どうしても数ヶ月後にはお金を稼ぎたい』
『なるべく短期間で現場に出たい』

そう考えた場合、最短1ヶ月でエンジニアに就職ができるというのはありがたい限りです。

注意点

ただ気をつけていただきたいのは、あくまでも最短1ヶ月で就職できるだけであって、高いプログラミングスキルを身につけられるか?と言われると、実際はそんなことはありません。

avatar
私も経験していますが、どれだけ時間を確保しても、プログラミングに慣れるのに最低でも3ヶ月はかかります。

なのでこの1ヶ月で就職できるというのは、最低限のことを1ヶ月で教えて、あとは現場で学んでくださいという意味でもありますので、良い方向にばかり考えないように注意しましょう。

プロのエンジニアが教えてくれる

これはどのスクールを選ぶ際にも言えることですが、必ず

『プロが直接指導してくれる環境』

を選びましょう。

avatar
実際に働いているエンジニアではない人が教えると、現場で全く使えないスキルを教えてくることもありますので、知識としてしか使えないプログラミングを身につけることになります。

最終的な目標は『仕事をこなすこと』ですから、現場経験のあるプロに教われる環境でなければ通う意味はありません。

こちらのGEEK JOBに関しては、無料であってもプロのエンジニアが直接指導してくれますので、その点は安心して問題ありません。

GEEK JOBを積極的におすすめできる人

こちらのスクールに関しては、やはり最大のメリットとしては

『初期費用が必要ない』

ことなので、オススメする人としては

どうしてもスクール費用を捻出できない
早い段階で就職してお金を稼ぎたい
最低限働けるスキルを身につけたい

これらの要素を持っている人たちは積極的に活用していただきたいスクールです。

avatar
正直プログラミングスクールの費用というのはなかなか高額です。

フリーターやニート、別の職種から転職するとしてもその費用を捻出できないこともあるため、その場合は無料スクールを最大限活用し、次のステップに移ると無駄な時間を使わずに済みます。

お金がない→別の仕事でプログラミングスクール費用を貯める→スクールに通う

この流れを経るよりも

お金がない→無料プログラミングスクールを活用→就職→貯めたお金でスキルを磨く

この流れの方が最短ルートを辿ることができますからね。

\体験満足度86,6%の実績/

有料スクールを選択すべき人

何度もお伝えしていることですが、私自身、金銭的に厳しい場合以外は基本的に有料のプログラミングスクールをオススメしています。

avatar
自分でお金を払いプログラミングを受講することによって、自分のペースで学習を進めることができますし、高い報酬が貰える技術を身につけた上で転職先を探すこともできます。

無料スクールで学んだ卒業生のほとんどが就職できるということは、スクールに通っている人からするとメリットに思えますが、この業界を知っている人からすると

『就職しやすい=労働環境が悪いことが多い』

ことを理解しているため、そこまで強くオススメすることはないのです。


単純に働きたい人がたくさんいれば、それだけ就職する際に求められるスキルも上がっていきますからね。

有料スクールの場合、その点を理解して運営しているところが多いため、将来的なことを考えると、やはり無料よりも有料を推奨したいのが本音です。

無料プログラミングスクール をオススメしない人

ある程度使える資金がある
環境の良い場所で働きたい
スキルをしっかりと伸ばしたい
客先常駐ではない会社に就職したい

ちなみに別記事で安くてスキルが身につく有料のスクールについて情報をまとめてますので、こちらのチェックしてみてください。

まとめ

無料・有料の選択肢がありますが、やはり1番に考えるべき点は

『将来的にどちらが良い未来に向かえるか?』

ここだけです。

avatar
目先の得を取ったとしても、それが最悪の未来に導くチケットの可能性も考えられます。

スクール選び以前に、どんなスクールに通っても失敗してしまうパターンががあります。その点に関しては『プログラミングスクールに通って転職・就職に失敗する人の典型的なパターン』こちらで解説しています。

今この瞬間を考えるのではなく、理想とする未来の自分はどんな人間なのか?これを考えてプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。