プログラミングを学習すると何が変わるのか?
具体的なメリットが分からず、それが原因で途中で挫折することもあります。
仕事をする中で様々な不安材料が出てくると
『今のままじゃやばい』
と思い、新しいスキルの習得や転職を考えることも出てきます。
そんな時の一つの選択肢として挙げられる
『プログラミング』
ですが、実際このプログラミングのメリットを正しく理解しながら学習している人はそこまで多くはありません。
もちろんすでに明確な目標を持ち、プログラミング学習を前向きに進めているのであれば何の問題もありませんが、この先プログラミングの学習を検討している場合
『プログラミングという将来性の高いスキルの本当のメリット』
を理解してからの方が圧倒的に効率よく勉強を進められます。
今回の記事を読んだ後、あなたはおそらくプログラミングを学びたい欲求が高まることでしょう。
綺麗事抜きでプログラミングは人生を変える!

単刀直入にお伝えさせていただきますが、このプログラミングというスキルを身につけると、本気で人生が変わります!
というより、正確に言えば
『人生の選択肢がめちゃめちゃ増える』
ため、本当に自分が実現したい生き方を可能にしてくれるのです。

ですが事実なので仕方がありません。
初めてプログラミングのコード画面を見た時は、正直
『うわっ、何この謎のコードの羅列‥。絶対スキル身につけるの無理だわ‥』
と思っていたど素人の私ですが、最近は毎日のようにコードを書く習慣が身についてきたため、コードを書けない日が出てくると禁断症状が出てくるようになりました。
その段階までいけば、そこまでストレスなくプログラミングの学習は進めることができるのです。
時代の流れは完全にITに切り替わっている

メリットを具体的にお話しする前に、まずは昔と今の世の中にどのような変化が起こっているのか?この現状を理解しておきましょう。
市場を理解し、適切な判断をすることで、新しい時代で大きなチャンスを掴み取ることができます。

まず過去の現在の世の中に一番の違いは
『誰もが当たり前のようにスマホを持ち、パソコンで仕事をしている』
という点です。
数十年前は、電話をするにしても公衆電話に小銭やテレフォンカードを入れて使っていましたし、ネットという文化自体ありませんでした。
しかし現代は、どこにいて何をしていても
『スマホやパソコンさえあれば簡単にネットにアクセスできる』
環境が整っているため、IT業界の可能性に気づいた一部の人たちが、こぞってこの市場でビジネスを開始し、成功しているのです。
スマホを持っている人が爆発的に増えていることから分かるように、現代のITという市場は大きな可能性を秘めた業界でもあるのです。
つまり
『時代の流れは完全にIT社会になっている』
ため、ここで仕事ができる=高い報酬を得られる可能性があるという結論になるのです。
プログラミングができる人=世の中を変えられるスキルを持っている

多くの人が当たり前のようにインターネットを使ってはいますが、その裏でプログラミングを扱える一部の人たちが、このインターネットで新しいサービスを生み出して巨万の富を得ていることはあまり理解されていません。
実際にスマホを使って、適当なサイトにアクセスをしてみてください。
そのサイトには様々な情報が書かれていると思いますが、表に見える情報の裏では
『全てプログラミングによってサイトが作られている』
のです。

ネット上には様々なプログラムがありますが、モノによっては人を心理的に誘導し、人間がどのような動きをするのかをリサーチする機能もプログラムされているため、知らないうちに私たち人間は
『プログラムを開発した人たちによって操作されている(言い方が悪いですが)』
のです。
つまりスマホを使う側でい続ける限り、私たちは『消費者側』として生きるしか選択肢がないのです。
もしプログラミングを学んだら自分の身に何が起こるのか?

ここではあえて『消費者側』と『販売者側』の2つの視点で物事を考えて行きたいと思います。
先ほどもお伝えしたように、ただ何となくスマホやパソコンを使っているだけだと、どう足掻いても消費者側から抜け出すことはできません。

その一つの手段が今回ご紹介している
『プログラミング』
なのです。
これを学ぶことによって、面白いくらい人生は好転していきます。
安い賃金で働かされることはまずなくなる

これは視点の話と繋がるのですが、私たち人間はざっくり分けて『販売者側』と『消費者側』に分かれます。

人が魅力的だと思う商品には、必ず財布からお金を出して購入する人が出てきます。
インターネットの場合、スマホアプリゲームなどの
『実体のないアイテム』
にお金を払う(課金する)こともあるため、販売者側になれると高い報酬を貰いながら仕事ができるようになります。
実際、ネットショッピングなどのサイトやスマホアプリゲームもプログラミングで作られています。

雇われる身だとしても、世の中にはプログラミングができる人材はほとんどいませんので、あらゆる企業から引っ張りだこのモテモテ状態になれるのです。
自分の『やりたい!』を具体的に形にできる

自分がサービスを提供する側(販売者側)に回ると、消費者側の視点しか持っていなかったときよりも圧倒的にやりたいことが増えます。
というより、自分ができることが多くなるため、自然と


という欲望が生まれることになるのです。
これはおそらくプログラミングスキルを習得すれば、誰もが実感できることでしょう。
今まではなんでそんなことができるのかが全く分からない状態だったのが、ネットの仕組みを理解することによって
『これをこうすればこのサービスが作れるのか。じゃあこうしたらどうだろう‥』
と自分で考えることが増えるため、思考が常に
『自分が作りたいものを形にするにはどうすれば良いか?』
と前向きな方向に向かっていくのです。
これは料理ができる人の思考と似ているかもしれません。
今目の前にたくさん食材があったとしても、料理ができないと
『美味しそうだな~』
としか思えませんが、料理ができると
『これとこれを組み合わせてあの料理作って見たいな~』
と考えますよね?

本当の意味で自分がやりたいことを実現できるようになると、もう仕事をしている感覚を超えるため、人生がめちゃ楽しくなりますよ(これは個人的な感想w)
矛盾した表現『安定したフリーランス』の生活が手に入れられる

企業に所属したり、自分でサービスを生み出せる働き方(起業など)を実現するのも良いですが、もう一つの選択肢として
『社会に縛られない働き方(フリーランス)が可能になる』
のもプログラミングの魅力です。

先ほどもお伝えしたように、プログラミングスキルを持っている人材は、多くの企業が欲しがります。
そのため、基本的には仕事に困ることはないのです。
これは求人や案件の数を調べてみると一発で分かります。
自分のスキルを高めていけば高めていくほど
『代わりが効かない貴重な人材』
になるため、企業側も様々な働き方を提案してきたり、1つの案件の単価を高額にしてくれたりします。
場所に縛られない『リモートワーク』という働き方も実現できるため、多くの人が理想とする新しい形の働き方
を実現することが可能なのです。
旅行が好きだったり、同じ環境で働くことに苦痛を感じる人にとっては、まさに理想的な働き方だと思います。
実生活で変化を感じるくらい頭が良くなる

これは完全個人的な感想ではありますが、一般的にプログラミングを学ぶと
『論理的思考が身につく』
と言われているため、頭が良くなるというのは間違いではありません。

ですがプログラミングと出会ってから、思考がパチッと切り替わり、物事を順序立てて考えられるようになりました。
プログラミングは、コンピューターに命令通り支持しなければ、まず動くことはありません。
仕事をしている最中は常に論理的に物事を考えるようになるため、自然と思考力がアップしているのです。
実際プログラミングの勉強を始めてみると分かりますが、めちゃめちゃ頭使います。
将棋やパズルゲームなどが好きな人にとっては、かなり楽しめるものだと思いますよ。
一度プログラミングを知ったらやらない理由がない

私もあらゆる情報を取り入れてみましたが、結論として
『プログラミングができない理由を述べている人はたくさんいましたが、プログラミングをやらない理由を明確に示している人は誰一人いなかった』
のが事実です。
もし今の段階でプログラミングを学ばない方が良い理由があれば、ぜひ私に教えてください。
将来プログラミングはAI(人工知能)が代わりにやってくれると言われていますが、これは実際にエンジニアとして仕事をしたことがない人たちが表面的な情報に踊らさせれているだけです。

今後AIが実際に使われるようになった時に真剣に考えてみましょう。
プログラミングの唯一のデメリット!

最後になりますが、私が経験した中で、プログラミングを学ぶ上で最大のデメリットが一つだけあります。
それは
『プログラミングを途中で挫折すると時間だけが失われる』
ということです。
例えば毎日頑張ってプログラミングを勉強していても、1ヶ月後に学習を諦めてしまったら、今まで積み重ねてきたものが全く役に立たなくなります。
1ヶ月で100時間勉強したのであれば、単純に100時間を無駄なことに費やしていたという計算になるのです。

多くの方が独学で頑張ろうとしてしまい、結局挫折してこの業界を去っています。
逆にプログラミングスクールや教材に積極的に投資できるマインドさえあれば、高い確率でプログラミングの恩恵を受けることができるでしょう。
短期的視点で考えるのではなく、将来の自分を想像し、長期的な視点を持ってこのプログラミングと向き合ってみてください。
まとめ

最初の壁を乗り越えた一部の人だけが得られるプログラミングの計り知れないメリット。
やり方次第では誰でもこのメリットを受け取ることができますが、なぜか周りの情報に影響されてしまい、素直な行動を取れない人も多いです。
- 投資するお金がもったいない
- 学習に時間を使いたくない
- 勉強する意味がわからない
などのネガティブな要素が強く出てしまう人は、まず世の中の未来を想像してみてください。

ここで仕事ができるスキルを身につけることが、将来どれだけのリターンを生むのか?まずはシンプルに考えてみましょう。
そしてその恩恵を受けるためには、プログラミングを挫折せずに学習を進めていくだけなので、そこまで難しいことではありません。
意地を張って独学を選択することが、自分にとってどれだけのリスクなのか?その点を将来のメリットと天秤に掛けてみていただければ、すぐに答えは出ると思います。
プログラミングを学び、この先の時代で活躍できる人材へと成長し、多大なる恩恵を受けられるようになりましょうね。私自身も頑張っていきたいと思います。