新規ドメインは3ヶ月アクセスが集まらない噂を聞いたことがありますか?
アドセンス・物販アフィリエイトを実践する際に、ワードプレスでサイトを立ち上げることも多くなってきました。
やはり無料ブログに比べてもメリットが多いですし、長期的に考えるとワードプレスでの運営の方が低リスクで資産を構築することができます。
しかし、新規ドメインでワードプレスを運営する際の一番のデメリットは
『最初の3ヶ月はアクセスが集まらない』
ということです。

新しいドメインを取得したばかりではほとんどアクセスを集めることができません。
なので今回は新規ドメインでは3ヶ月アクセスを集めることができない真相について迫ってみたいと思います。
好きなところから読んでください
新規ドメインでは3ヶ月アクセスが集まらない?

まず3ヶ月アクセスが集まらないのは本当なのでしょうか?これに関しては
『本当です!』
と言っておきましょう。

おそらく最初の2ヶ月くらいは一桁・二桁のアクセスしか集まらないのが現実だと思います。
全くアクセスが集まらないため、ワードプレスを始めた方のほとんどはこの時期に挫折して業界から去ります。それもそうですよね?
毎日ブログの記事更新を頑張っているのにもかかわらず、毎日アクセスが1、2だったら誰でもやる気をなくしてしまいます。
最初の3ヶ月を乗り越えた一握りの方だけがアフィリエイトで結果を出しているのも事実ですので、どうにかここを乗り越えていただきたいですね。
人間誰しも3ヶ月間物事を継続させることが難しい。そのため、このブログという業界も継続力のある一部の人だけが大きな金額を稼ぐことができています。
なぜ最初の3ヶ月はアクセスが集まらないのか?

新規ドメインでアクセスを集めることができない理由はいくつかあるようです。

まず、新規ドメインを取得してワードプレスを開設すると、googleのフィルターに捕まることになるようです。
これが
『エイジングフィルター』
と呼ばれており、数ヶ月間は一定のライン以下のアクセスしか呼び込むことが難しくなります。
一時的に
『googeハネムーン』
と呼ばれる現象が起こることがあるようです。
ただし、新規ドメインで運営する場合には、このgoogleハネムーンにはあまり期待しない方が良いでしょう。
結局はそのドメインの力に見合った検索順位に落とされることになりますので、ここを期待しすぎると落胆が大きくなります。
googleが新規ドメインに厳しい理由

私たちが日々お世話になっているgoogle先生は、特に新規ドメインに厳しいことでも有名です。
ではなぜgoogle先生は新規ドメインに厳しいのか?これは理由を考えると
『確かに!』
と思うはずです。
まず、googleからすると、新規ドメインというのは『新参者』になります。

例えばあなたの働く会社に新しく働く新人が入ったら、その人が信頼できる人物かどうかチェックしますよね?
バイトで言えば
『試用期間』
のようなものですかね。
何をしでかすかわからない新人を、いきなり信頼して仕事を任せることはありませんよね?
googleも同じです。新しく入ってきたドメインは基本的には信頼されていないため、上位表示してアクセスを集めることはさせないのです。
ネット上には今までgoogleの信頼を確実なものにしてきたドメインたちがいますので、信頼できるサイトにアクセスを集めるのは当然のことでしょう。
googleに信頼されるまでに最低3ヶ月はかかる

あくまでも3ヶ月というのは最低ラインになります。というより、新規ドメインを取得してから3ヶ月後にようやくgoogleに認知されると言った方が良いでしょう。
たとえアクセスが集まらなくても、googleの信頼を勝ち取るために、最初の3ヶ月は我慢して頑張るしかないでしょう。

一度信頼を勝ち取ると急激にアクセスが集まる

ブログアフィリエイトで一度でもこれを体感してしまうと、もうやめられないんですよね笑。
アクセスが全く集まらない3ヶ月を乗り越えて、ようやくgoogle先生から認められたブログには、急激にアクセスが集まる時期がやってきます。
これを体感できるのは
『アクセスの集まらない3ヶ月を頑張ったサイトだけ』
です。
ブログアフィリエイトを運営している中で、この急激なアクセスの上昇は病みつきになります。
しっかりとサイトを構築していると、本当にびっくりするぐらいぐぃーん!とアクセスが上昇します。
一度アクセスを集めることができれば、あとはある程度放置していても安定的にアクセスを集め続けてくれますので、毎日定期的に更新していけば収益も右肩上がりで増えてくることでしょう。

新規ドメインのメリット・デメリットについて

新規ドメインを取得してワードプレスを運営しても3ヶ月はアクセスが集まらない‥ということは、無料ブログを開設して初月からアクセスを集めた方が効率が良いのでは?と思うかもしれません。

ワードプレスのメリット

まずワードプレスの大きなメリットとしては
『継続的にアクセスを集めることができる』
ことです。
確かに最初google先生から認めてもらうまでに時間がかかります。
しかし、一度認めてもらえれば、あとは継続的にアクセスを集め続けるサイトを作れますし、サーバーやドメインも自分で管理しますので、ブログ自体が消える可能性もほとんどありません。

結果が出るのは遅いが、長期的な視点で考えると無料ブログよりもワードプレスの方がメリットが多いのは間違いないでしょう。
ちなみにワードプレスのメリットを最大限活用した記事の書き方のコツもこちらで解説しています。
ワードプレスのデメリット

そしてこの記事で何度もお伝えしていますが、ワードプレスのデメリットとしては
『アクセスを集めることができずに挫折する可能性がある』
ということです。
新規ドメインでワードプレスを運営する場合、最初は考えられないほどアクセスが集まりません。

しかしここでメンタルを安定に保ち続ければ、最終的には大きな収益を得られるようになりますので、たとえ最初はアクセスが集まらなくても継続的に記事を入れ続けていきましょう。
苦しい時期を乗り越えると、面白いくらい右肩上がりにアクセスを集めてくれますよ。
ワードプレスは継続力のある人が勝つ!

なんだか根性論みたいになってきましたが、新規ドメインを取得し、ワードプレスでサイトを運営する場合、最終的に勝つのは
『継続力のある人』
だけです。

ここを理解しておけば、今後ワードプレスを取得するのも怖く無くなるでしょう。
どうしても継続できる自信がないという方は、まずは無料ブログでアクセスを集められることを体感してからワードプレスに移行してみてください。
ちなみに本気でブログで稼ごうと考えている場合には、ブログでは公開していない情報をメルマガで流しているので、こちらに登録しておいてくださいね。