ブログを毎日1記事更新するか?それとも数日おきに更新するか?
これはブログを運営する中で永遠のテーマとなっています。
人によっては

という話や、逆に

という話もあります。
初心者ブロガーのほとんどはおそらく
『ブログ 毎日更新』
というキーワードで検索していることでしょう笑。
なので今回はブログ運営の永遠のテーマである毎日更新の真偽について私なりの見解をまとめて見ました。




ブログ更新に対する管理人の考え

まずブログの更新頻度に対する私の考えをお伝えしていきたいと思います。
基本的に、私はブログ運営をする際には
に入ると思います。

しかし、これはブログを更新することによるメリットを求めているのではなく、あくまでも
『自分に対してのルール』
になります。
記事更新すれば稼げるという考え方ではなく、記事更新することを習慣化させることが目的でした。
基本的に私はあまりブログの記事を書くのは得意ではありませんでした。
最近ではある程度ブログの更新に慣れましたが、全くの初心者の頃はブログを書くことすら嫌だった時期があり、その時ブログの更新というのは、私のとって
『やりたくない作業』
だったのです。

なので、私のような人間がブログの更新を1日休んでしまうと、そのまま2・3日ズルズルと更新しない日が続き、最終的にブログを更新しないのが日常になってしまうのが怖かったのです。
人によって性格は違うと思いますが、もし私のようにサボってしまう場合には、毎日更新する癖が付くまで頑張っておくと将来的に楽です。
ブログというのは、記事を更新さえできれば必ず稼ぐことはできます。
1円も稼げない人というのは『途中で諦めた人たち』だということです。
私はブログを毎日更新するというルールを持つことで、立ち上げたばかりのブログをある程度のアクセスを集めるまで手を止めないことを重要視していました。
私がブログを毎日更新する考え方に関しては、おそらく他の人とは異なると言えるでしょう。
ブログを毎日更新するメリットについて

では実際にブログを毎日更新することによるメリットを考えていきましょう。
まずブログを毎日更新することによる一番のメリットとしては
『googleからの評価が高くなる』
というものです。

定期的に記事を更新していればgoogleからの評価も高まりますし、何よりブログを毎日更新するよりも、1記事1記事のクオリティを上げて投稿する方が後々アクセスも集まりやすくなります。
毎日の更新が目的となってしまうと、人によっては記事の質も落ちるため、自分が継続して更新できる頻度を守れば問題ないと言えるでしょう。
ただし、私のように1度休んでしまうと何日もサボる可能性がある方は、毎日記事を更新することを習慣にすべきだと思います。
成功している人は毎日ブログを書いている

そして私の周りで成功している人のあるあるなのですが、ブログアフィリエイトを実践する際に毎日更新していた方は、ブログアフィリエイトで大きく結果を出しています。
これに関してはなぜそうなるのかは具体的にはわかりませんが、一つ言えることは、その人たちが成功したのは毎日更新してgoogleからの評価が高まったことではないでしょう。

辛い時に休んでしまうと、結局ズルズルブログを更新しない日が続き、最終的にはブログの更新が止まってしまうことも多々あります。
ブログアフィリエイトで成功していない人のほとんどは
ことが原因で稼げていません。
継続することほど大変なことはありませんからね。
アクセスを上げるために毎日更新するのではなく、ブログを書くということが習慣になれば成功できると私は考えています。



毎日更新できれば必ず稼げるようになる!しかし条件があります

そしてこれは私個人的な意見なのですが、ブログを毎日更新することができれば、間違いなく稼げるようになります。
しかし毎日更新と言っても、単純に何も考えずにブログを更新するわけではありません。
正確に言えば
『自分のルールを守り、ブログを毎日更新することができれば稼げるようになる』
ということです。
例えば私が初心者の頃に意識していたルールは
毎日記事を更新する
内容の濃い記事を書く
ユーザーに有益な情報を届ける(最初はとにかくユーザーの深層心理を考える努力をする)
これらのポイントを意識してブログを運営していました。
単純に毎日更新するというだけではなく、その他にもいくつか条件を加えていたのです。重要なのは
です。
あなたはブログを運営することでお金を稼ぎたいのですよね?

これらの条件を満たすためには
『ユーザーに長い時間ブログに滞在してもらう』
『1記事ではなく2~3記事読んでもらう』
といったことも意識しなければなりません。
googleは
『価値のあるブログを上位表示する』
ため、まずはブログ運営の本質を考えておく必要があります。
上位表示するためには戦略も大事なので、なかなかSEOが上手くいかない場合にはこちらの記事が参考になると思います。
あなたがブログでお金を稼ぐ前にやるべきことは
です。

ここを意識すると、自然と私が意識していたルールを守ることになるでしょう。
ブログを毎日更新することが目的ではない

私がお伝えしたいことは、ブログを運営する際に記事を毎日更新することは手段でしかないということです。
あなたの目的はブログでお金を稼ぐことですので、毎日更新することが目的となってしまうと、ブログで稼げる可能性は下がります。

毎日質の低い記事を投稿しても、成長することはありませんし、googleからの評価も高まることはありません。
確かに毎日更新するというルールを守ることで得られるメリットは大きいですが、それだけを意識しすぎると目的を見失ってしまうこともありますので気をつけましょう。
特に初心者の頃は記事を書くことが単なる作業になりがちなので、更新することを意識しすぎるのは危険です。
あなたが毎日ブログを更新しても読まれなければ意味がありませんので、ユーザー目線で記事を書き、読みたいと思えるような記事を投稿していきましょう。
記事数が増える=稼げるという考え方はやめよう


今考えるとバカバカしいことですが、とにかくブログを100記事更新すれば確実に稼げると思っていたのです。
おそらくブログ初心者の多くは100記事が一つの目標となっていると思いますが、正直100記事も書かなくても稼げる人は稼げます。
ではなぜ100記事書くことが重要だと言われるのでしょうか?
その真相としては
『初心者は質よりも量を意識すること』
が大切だからです。
というのも、最初にブログを書こうとすると、ほとんどの方はスムーズに記事を書くことができません。
実際にブログを書いてみると、手が止まってしまったり、書くことが何も思い浮かばなくなり記事を書くことが難しい状況にもなります。
ブログ運営をスタートしたばかりの頃に一番やってはいけないことは
『手を止めること』
です。そのため、初心者は良い記事を書こうとするよりも、まずは量をこなしてブログの記事を書くことを習慣化することが大切だということです。

量をこなす際の一つの目安が100記事だということです。
中には
『100記事書けば必ず稼げる』
という解釈をしている方がいますが、これは正確には間違っています。
100記事書くと稼げる可能性は高まりますが、間違った方法で実践しても稼げないこともあります。
ブログを始めた頃は質よりも量を意識し、100記事を超え始めたら質を重視してブログを運営していくのが理想と言えるでしょう。

人間今までやったことのないことを始めると必ず拒絶反応が出ますので、最初はブログの記事を書くのは苦行となるかもしれません。
しかしそこを乗り越えると見える世界も変わってきますので、まずは慣れるまでとにかく記事を頑張って書き続けていきましょう。
そして記事を書くことが日常となれば、あとは正しい方法でブログを運営すれば稼げるようになるはずです。
やり方が分からない場合には、私のメルマガでその方法を具体的に解説していますのでそちらもチェックしておいてください。
このブログアフィリエイトは数あるネットビジネスでも特に稼ぎやすいものなので、最初の壁を乗り越えて大きな収益を得てみてください。