ブログ運営をスタートし始めた方が最初に挑戦するのが、こちらの
『トレンドブログ』
だと言われています。
正直トレンドブログはかなりの短期間でアクセスを集めることができるため、初心者でも簡単に稼ぐことが可能です。

なので今回はなるべくペナルティを受けるリスクを減らし、尚且つトレンドブログで短期的に大きな収益を得るためのブログの書き方をお伝えしていきたいと思います。
好きなところから読んでください
トレンドブログの記事の書き方の流れについて

まず、ここでお伝えするトレンドブログの考え方を揃えるために、私の中のトレンドブログの定義を最初にお話しします。
巷では、トレンドブログは
『ブログ初心者でもアクセスを集めやすいブログ運営の方法』
だと言われていますが、その点に関しては私も同じ考えです。
しかし、トレンドブログを教えているほとんどの人たちは
『トレンドブログで稼ぎ続けることが目的』
となっているため、本質的なブログ運営を教えてくれません。
私のこのブログでは常々お伝えしていることですが、ブログというのは
『ビジネスの全てを学べる媒体』
だと考えているため、トレンドブログで稼ぐことも『ビジネス』として捉えているのです。
つまりトレンドブログを運営する中で
- アクセスが集まった!
- 稼げた!
- 広告のクリック率が高かった!
これらの要素は全て『ビジネスからの視点』で考えていただきたいのです。

これが私がトレンドブログを運営する前提の考え方です。
それでは本題に参りましょう。
トレンドブログは4つの工程で記事を作成していく

とりあえず、このトレンドブログの運営は『シンプル』に考えた方が結果は出しやすいです。
トレンドブログを作成する基本となる4つの工程をお伝えしておくと
- 記事のネタとなるものを探す
- 記事を書くキーワードを選んでいく
- 選んだキーワードを使ってタイトルを作る
- 実際にブログの文章を書いていく
この流れで記事を作成していきます。
一つずつ解説していきましょう。
ちなみに、これらの4つの工程を正しく理解することができれば、数ヶ月で月に10万円以上稼げるトレンドブログ余裕で作れます。
記事のネタとなるものを探す
記事を書くためには、必ずネタとなる素材が必要になります。
このネタがなければブログ記事は執筆できませんし、尚且つ
『ネタ選びを間違えると一切アクセスの集まらない記事が出来上がってしまう』
ことも事実です。
考えてもみてください。
例えば、今この時代に
『3年前に流行った芸人のネタ』
をトレンドブログで書いたとして、アクセスが集まると思いますか?
これはほぼ100%集まらないことは誰でも分かると思います。

ある意味、トレンドブログというのは、芸能人が運営するブログとは『全く逆のこと』をします。
芸能人が『今日は○○に行ったよ!』とブログを書いたら、それだけで何十万ものアクセスを集めることができますが、私たち個人が同じことをやっても、アクセスは皆無です。
つまり、私たち個人がトレンドブログを運営するということは
ことが前提になるのです。
これが、ネタ選びが重要な一番の理由です。
ここを間違えると、いくら記事を量産しても人が集まらないブログが出来上がってしまいます。
とはいえ、トレンドブログのネタ選びは難しく考える必要はありません。
以前私がトレンドブログに力を入れていた頃は
- テレビで取り上げられる話題・ネタ
- 街中でよく見る広告
- 自分が行きたい場所・多くの人が行っている場所
- 季節ごとにやってくるイベント
- テレビで出ている芸能人の話題
こんな感じで日常生活から常にネタを仕入れることができていたため、基本的にはトレンドブログのネタに困ることはありませんでした。
トレンドブログのオススメのネタの探し方
私のように、日常の中からネタを探せる人はそのやり方で問題ありませんが、トレンドブログ を運営して
『狙って爆発的なアクセスを集めたい!』
そう考えている場合には、戦略的にネタを探さなければなりません。
アクセスの爆発を狙うのは大して難しいことではありませんが、オススメのネタ探しの場所としては
- ツイッター
- ニュースアプリ
- キュレーションサイト
- テレビ番組(特に昼)
このあたりのネタは、アクセスの爆発を起こしやすいです。
というのも、これらのメディアは
『アクティブユーザーが興味を持っている最新の情報を発信している媒体』
となるため、そこで出てくるネタは多くの人の目に入りやすいのです。

ただし、問題点は『ネタ選定だけではアクセスを集めることは難しい』という点です。
いくら良いネタ・キーワードを扱ったとしても、その記事が人に求められなければgoogleに評価されませんし、アクセスが集まることはありません。
このネタを見つけることができたら、次のステップでアクセスを集めるための施策を取り入れていきましょう。
選んだネタ・キーワードを使ってタイトルを設定していく
良いネタを仕入れることができたら、あとは自分がそれを『どう調理するか?』によって人からの価値のあり・なしが決まります。
いくら超高級な本マグロを仕入れても、その捌き方が分からずに丸ごと『はいどうぞ!』とお客さんに提供しても、完全に嫌がられます(マグロは物自体に価値があるので嬉しいですが)。

そのネタの価値を高めるための調理法としてまずやることは
『人が手を止めて読みたくなるタイトルを付ける』
ことです。
例えば『クリスマス』をトレンドブログのネタに選んだとします。
そのネタを使ってキーワードを選定し、選んだのが『クリスマス プレゼント』だったと仮定します。
それを使ってトレンドブログの記事を書く際に
▼記事タイトル
『クリスマスプレゼント紹介!』
こんな記事タイトルでブログ記事を書いたら、読みたくなりますか?
もしかしたら読みたい人はいるかもしれませんが、少なくとも私は読みません!
絶対に読みません笑。
なぜなら
『クリスマスプレゼントの何が書かれているのかがさっぱり分からないから』
です。
つまりこれが、本マグロを丸ごとお客さんに提供した状態です。
私たちのトレンドブログは、本マグロのようにブログ自体に価値はありませんから、こちら側が相手に価値を提供しなければ求められることは100%ありません。
いかにしてお客さんに価値を感じてもらえるような提供の仕方ができるのか?
これを徹底的に考えてタイトルを決めなければならないのです。
検索意図を考える
では、クリスマスプレゼントのキーワードを選んだ場合どう調理すれば良いのか?
これはやり方は色々ありますが、私だったらとりあえず最初に
『誰にクリスマスプレゼントの記事を読んでもらうか?』
を考えます。

そうすると、キーワードが『クリスマスプレゼント 彼女』となります。
そしてさらに絞るために、その彼女にどれくらいの予算でプレゼントを渡すのか?を考えるために
『クリスマスプレゼント 彼女 3万円以内』
このようにプレゼントの価格を絞っていきます。
ここまでキーワードを設定すると、読まれる人のパイは減るかもしれませんが、クリスマスに彼女に3万円以内のプレゼントを考えている男性には高い確率で読まれます。
そして対象ユーザーを設定し、キーワードを掘り下げたら、あとは魅力的なタイトルにデコレーションするだけです。
私がこのネタを扱うのであれば
『彼女が鉄板で喜ぶ3万円以下のクリスマスプレゼント10選!』
こんなタイトルでトレンドブログの記事を書くでしょうね。
ポイントは3つ。
- 予算を絞って他のプレゼント紹介の記事と差別化を図る
- 少ない予算で彼女が喜んでくれる商品に絞っている
- 複数のプレゼントを紹介して彼女の性格・価値観に合ったものを紹介する
これらを考えることによって、よりピンポイントで読者に届く内容を記事としてまとめることができます。
もし私が、その年のクリスマスで彼女にプレゼントを考えていた場合には、この記事は読みたいと思います。
これが、トレンドブログ×ビジネスの考え方なのです。
やっていることはタイトルを決めているだけですが、その裏では
もろにビジネス的思考でタイトルを決めています。
このビジネス的思考が頭に入れば、トレンドブログで稼ぐことなんてそんなに難しいことではありませんよ。
実際にブログの文章を書いていく
タイトルまで決まれば、あとはその内容を文章でまとめていくだけです。
ここでのポイントとしては
『一番先に伝えたい内容を話す』
ことです。
ブログというのは、上から下にスクロールしながら読み進めていきます。

書き方のテンプレートとしては
『最初に結論を出し、なぜその結論に至ったのかを具体的に解説していく』
この流れで文章を作成しましょう。
先ほど設定したタイトルが
『彼女が鉄板で喜ぶ3万円以下のクリスマスプレゼント10選!』
これでしたね。
つまり記事を書く場合には、そのターゲットが一番欲しい情報から順番に伝えていくことになります。
このタイトルに興味を持ったユーザーが一番知りたいのは
『彼女が喜ぶ3万円以下のプレゼント』
です。
なので、最初の見出しで『彼女が喜ぶ3万円以下のプレゼント10選』を紹介し、プレゼントを一つ一つ紹介しながら
- なぜ彼女が喜んでくれるのか?
- 3万円以下の商品のコスパは良いのか?
- 商品の評判はどうなのか?
- その商品をオススメする女性の特徴
など、オススメする理由を一つ一つ掘り下げていく感じです。
まず結論、そのあとにミクロに掘り下げをすることによって
『なるほど、だからこの商品がオススメなのか!』
と訪問ユーザーを腑に落とすことができます。
大切なのは
『なぜその結論に至ったのかを論理的に伝える』
ことです。

逆に、その根拠となる部分に説得力があると、訪問ユーザーの信頼度が上がり、当然そのブログ記事をじっくり読んでくれるため、滞在時間が長くなります。
その滞在時間が長くなれば、多くのユーザーから読まれている記事だと判断され、google側からも高い評価を受けられるトレンドブログとなるのです。
そうなれば、じゃんじゃん上位表示ができるようになり‥まぁそういうことです。
ネタ選定・キーワード選び・タイトル・ブログの文章
これらの要素を点で考えてしまうと、最終的には価値あるコンテンツは作れません。
一つ一つの要素を『線』として考えていき、結果的に訪問ユーザーに対して価値を提供できる記事を作ることができれば、トレンドブログでアクセスを爆発させることは容易にできるのです。
ここまでの話を正しく理解していただければ、トレンドブログで結果を出すことなんて大したことはありませんよ。
ちなみに私のメルマガの無料特典で『私が実際にブログで月10万稼いだ方法』を全て暴露していますので、とりあえず月10万の収入をブログで超えたい場合には、今回の内容とその特典を活用して稼いでみてください。
トレンドブログは飽和状態なのか?

トレンドブログの現状を解説すると、確かに以前に比べてトレンドブログを書く方が増えたため、市場自体は飽和していると言われています。

キーワード選定・記事の書き方・ネタの選び方などを間違えると全く稼ぐことができませんので、その点だけは注意が必要になります。
トレンドブログで稼ぐには?

まずトレンドブログで稼ぐためにやるべきことはシンプルです。簡単に言ってしまうと
『いま流行っているキーワードを拾って記事を書く』
これだけです。
トレンドに関しては、一生キーワードがなくなることはないため、無限に書き続けることができます。しかしこのキーワード選びを間違えると、トレンドブログを運営しても全く稼ぐことができなくなります。
トレンドブログではキーワード選びも重要なのですが、それ以上に大切なのは
『記事の書き方』
です。最初にもお伝えした通り、トレンドブログを運営している方は数多くいますので、ありきたりな文章の書き方では他のブログと全く差別化を図ることができません。

数あるトレンドブログの中から自分のブログを読んでもらうメリットがなければ上位表示することができないのです。
トレンドブログの注意点について


短期間で大きな収益を得ることができる反面、トレンドブログにはいくつかの注意点がありますので、こちらも頭に入れておきましょう。
トレンドブログは飛ぶ可能性が高い
運営方法によっては飛ぶ可能性を下げることはできるとは思いますが、現在のトレンドブログを見ると、ほとんどが手動で飛ばされているようです。
というのも、トレンドブログというのはgoogleが嫌うブログになりますので、長期的な資産として考えるのはとても危険です。

これからトレンドブログを運営しようと思っている場合
『0から1を稼ぐための手段』
として考えておきましょう。
まだアドセンスで1円も稼いだことがないという方にとってはこのトレンドブログは特にオススメです。逆にすでに数万円稼げている人がこれからトレンドブログを運営するというのは、方向性が間違っていますので気を付けましょう。
トレンドブログはあくまでも
『0から1を稼ぐための手法』
になりますので、これは絶対に覚えておいてください。
キーワードを大量に詰め込む
そしてもう一つの注意点としては、トレンドブログの記事を書く際に
『大量のキーワードを詰め込む』
ことをしてしまうことです。

すべてのキーワードを入れてタイトルを作ると確実に不自然なタイトルになりますので、この大量のキーワードの詰め込みは避けるようにしましょう。
よくトレンドブログで大量のアクセスを集めるために『キーワードを詰め込みまくる』人がいますが、これは間違いなく逆効果なので絶対にやらないように注意しましょう。
多くても3つくらいのキーワードを入れて記事を書くことがオススメです。
記事の文字数が少ない
そしてトレンドブログでもう一つやってしまうミスが
『内容のない記事を書くこと』
です。

なので一つの記事に時間をかけることなくインスタントな記事を量産してしまうと、これもまたgoogleからの評価を大きく下げることになります。
滞在時間や離脱率が低ければ、それだけで価値のないブログだという判断になります。ただでさえ目をつけられているトレンドブログですから、googleからの評価が下がればさらに飛んでしまうリスクが高まります。
この記事の文字数に関しても最低1000文字~1500文字は書くように心がけましょう。
トレンドブログで少しでも稼げたら次に進もう!


トレンドブログでキーワード選定や記事の書き方をある程度理解し、なるべく早い段階で次のステップに進むことで資産となるブログを作ることができるようになるでしょう。
トレンドブログというのは一つのきっかけにすぎません。
ここをゴールに設定してしまうのはリスクが高いので、ぜひ長期的な視点を持ってブログアフィリエイトで稼いでいきましょう。