最初は検索需要のあるキーワードを狙った雑記ブログから入り、そこから一つのジャンルに絞った特化型ブログを構築するのがブログで成功するための王道ルートではありますが、特化型ブログを作り始めた時に、ほとんどの人は月10万円を超えることができずに苦戦してしまいます。
アドセンスであれば雑記ブログで月10万円の壁を超えることはそう難しいことではありませんが、特化型となると、戦略を間違えると途端に稼げないブログへと変貌してしまいます。
では初心者の中で
- 月10万円を超えられる人
- 月10万円を超えられない人
この差はどこにあるのか?ここでは私の経験を元に、この両者のちょっとした差についてお伝えしていきたいと思います。
好きなところから読んでください
特化型ブログで必ずぶつかる壁‥

そもそもこの特化型ブログというのは、簡単に言ってしまえば『一つのジャンルに絞って専門的なブログを作る』ことを指します。
雑記・ごちゃ混ぜブログ:検索需要の高いものを書く
特化型ブログ:一つのジャンルに特化した専門性の高い記事を書く
例えば私が筋トレに関する知識に長けている場合、筋トレのことを事細かに解説したブログを作れば、それは一つの特化型ブログとなります。
ただし、一言で特化型ブログと言っても戦略はいくつかあるため、やり方次第では一つのブログで大きな金額を稼ぐことができるのも一つの魅力です。
これを聞くと、一つのジャンルで専門性の高いブログを構築すれば稼げる!と思われがちですが、実は普通に運営するだけでは大きな金額を稼ぐことは難しいです。

いくら専門性の高いブログを作ったとしても、それが収益を生むか?と聞かれると実はそんなこともないのです。
初心者が特化型ブログに挑戦するのは間違いなのか?

もし私がこれからブログを運営したことがないど素人の方に教えるのであれば、迷わず特化型ブログをオススメします。もちろん雑記ブログを構築してアドセンスで稼ぐ方法も良いのですが、それ以上のリターンを得られるのがこの特化型ブログの魅力だからです。
しかも特化型ブログであれば、アドセンス+物販広告の両方を使うことができるため、一つのブログでキャッシュポイントを複数持つことができるのです。

しかも専門性の高いブログとなるため、長期的な資産となる可能性も高く、正しい運営さえできれば特化型を選ばない理由がないのです。
今あなたがどれほどのブログスキルを持っているかは分かりませんが、いずれ必ずこの特化型ブログの魅力に気づくことになりますので、なるべく早い段階で挑戦していきましょう。
特化型ブログは初心者でも稼げます!

そして特化型ブログに関しては、初心者でも間違いなく稼ぐことができる手法です。なので
『自分は初心者だから特化型ブログはやめておこう‥』
と思っている方がいれば、その考えは捨てて頂いて大丈夫です。
むしろ最初に特化型ブログに挑戦した方が、ブログの本質的な部分を理解しやすいので成長スピードも早くなります。

雑記ブログの場合、最初は稼ぎやすいのですが、アクセスを集めれば稼げるアドセンスが収益の大半を占めるため、本質的な部分を学ぶことが難しくなります。
もちろん順番はどちらでも問題はないのですが、将来的に大きな金額を稼ぎたいのであれば、私は迷わず特化型ブログをオススメします。
雑記ブログ=初心者
特化型ブログ=中級者・上級者
※ブログの本質を理解すれば、この考え方は捨てて頂いて問題ありません。
特化型ブログ運営で稼ぐことができない人に共通していること

とはいえ、この業界で特化型ブログを運営し、大きな金額を稼いでいる人たちはそこまで多くはありません。
むしろごく少数の人たちだけが大きな金額を稼ぎ、それ以外の人たちは月10万円未満で苦しんでいるのが現状です。これは数々の質問を受けてきたからこそ分かったことですけどね。
いくら稼げる手法だと言っても、結局はビジネスですので甘い気持ちで稼ごうとする人はまず大きな収益を得ることはできません。

では特化型ブログ運営で稼げていない人たちはどのようなことを考えているのか?まずはここを理解しておきましょう。
需要を考えていない

一つのジャンルに特化するということは、そのジャンルが世の中にどれだけのニーズがあるのかを把握する必要があるということです。
先ほど例に出した『筋トレ』を例に挙げると、これはある程度検索需要があるため、もし特化型ブログを構築してもアクセスが集まる可能性が高いことは想像できます。
その中で、筋トレに関する商品やサービスを紹介すれば、それだけで収益を出すこともできるでしょう。しかし逆に『背筋』に絞った特化型ブログを作ってしまうと、ある一定量の検索需要以外は望めませんので、爆発的な利益を出すことは難しくなります。
検索需要が広すぎると特化型ブログになりませんし、逆に一つのジャンルに絞りすぎるとアクセスを集めることが難しくなります。
最初の段階で
『どれだけの需要があるのか?』
を考えてブログを立ち上げない場合、特化型ブログで大きな結果を出すことは難しくなるのです。



特化型の意味を正しく理解していない

特化型ブログは特化型ブログなのですが、それでもこの言葉の意味を深くまで理解している人は共通して稼げています。
逆に
『特化型ブログは一つのジャンルに絞ってブログを作れば良いんでしょ!』
と表面的にしか捉えていない人は、そこまで大きな金額を稼ぐことができていません。
この手法に関して重要なことは
『専門性の高いブログを構築し、尚且つユーザーが何を求めているかを考える』
ことが稼ぐ上で必須となります。
例えば自分が作った特化型ブログにユーザーが訪れた際に、そのユーザーが何を求めてブログにアクセスをしたのか?なぜ自分のブログを読もうと思ったのか?という根本的な欲望を理解する必要があるのです。
そこを上手く汲み取ることができると、特化型ブログの中で『売ろうとせずに商品が売れる仕組み』を作ることができるのです。
一般的に特化型ブログはシンプルな手法だと思われていますが、実際には、深くまで追求するとビジネススキルのほとんどを学べる面白い手法なのです。




ブログの構成がめちゃくちゃ

先ほどの
『ユーザーが何を求めているかを考える』
という話につながってくるのですが、特化型ブログではユーザーが求めるものを適切な場所に配置することが重要になります。
例えば筋トレで検索して自分のブログに訪れてくれたユーザーに、いきなり
『腹筋の割り方』
をお伝えしても、一部のユーザーにしか興味を持たれません。
しかし筋トレと検索したユーザーに対して
『最短1ヶ月で細マッチョになる筋トレメニュー』
を紹介すれば、筋トレに興味のあるユーザーは
『えっ?それ知りたい!』
となりますよね?
訪れたユーザーが何を求め、あなたのブログでどのような情報を得ようとしているかを考えることで、ブログの構成がまとまり、ブログ内の導線が明確になります。

そうなると、一つの記事を読んではい終わり~ではなく
『この人のブログは自分の知りたいことが書いてあるからもっと読んでみよう』
と思ってもらうことができるため、滞在時間が伸びるのです。
初心者の段階ではブログの構成などは考える必要はありませんが、本気で大きな金額を稼ぎたいのであれば、必ずこの思考はインストールする必要があります。
月10万円を超えられる人の特化型ブログ構築法

ではこれから特化型ブログを立ち上げた場合、月10万円の壁を突破し、大きな金額を稼ぐためのブログ構築法をあなたに伝授していきたいと思います。
ちなみに前半でお伝えした内容を理解すれば、特化型ブログで月10万円を達成することはそう難しくありません。
というより、ネット上に出ている情報で実践するだけでも、月10万円は達成できてしまうため、ここでは月10万円以上を稼ぐための視点をご紹介していきます。
ちなみに稼いでいない段階でこの視点を持っていると、月10万円達成することが通過点となりますので、必ず読んでおいてください。

短期的な成果に焦点を当てない

そしてこれは少しマインド的な問題となりますが、大きな金額を稼ぐためには
『短期的な収益は後回し』
にすることがとても重要になります。
考えてみてください。例えば毎日適当なコンテンツを量産した場合、ある程度ブログが育つスピードも早くなりますので、0→1を稼ぐスピードは早くなります。
短期的な収益が目的であれば、ブログを作り込むよりもとにかく量をこなした方が良いのですが、長期的に大きな金額を稼ぎたいのであれば、一つ一つのコンテンツに力を入れる必要があるため、ブログが育つのに時間が必要となります。
ある意味特化型ブログで大きな金額を稼ぐためには
『数ヶ月は報酬なしを覚悟する』
ことが必要になるのです。
仮に私とあなたが同時に特化型ブログを立ち上げるとします。そうなった場合、あなたはすぐにコンテンツの作成に取りかかると思いますが、私はまずブログのコンテンツを作る前に
『徹底的にブログの戦略を練る』
ことから始めます。

ということは、必然的にあなたよりも稼げるスピードは遅くなるということです。
しかし半年後・数年後を考えると、確実にあなたよりも大きな金額を稼げている自信があるのです。それは今までの経験で
『短期的な成果に焦点を当てないことが稼ぎ続ける秘訣である』
ことを理解しているからです。
この点に関しては、実際に経験してみなければ分からない部分でもありますので、まずは両方のスタイルで実践してみてください。
→ショートレンジキーワードを狙い長期的にブログにアクセスを集める方法!
※注意点
作業量を重要視している人も多いですが、もちろんそれは大切です。しかし頭を使って多くの作業をしている人と、ルーティーン化したことをただこなしている人とでは成長スピードが変わってくるということです。
ブログの動線が明確になっている

そして途中でもお伝えしましたが、ユーザーが自分のブログを訪れた際に、自分のコンテンツに何を求めているのかを考えることで、ブログの動線をはっきりさせることができます。
この導線というのは、最終的にあなたがお客さんに購入していただきたい商品を買ってもらうためにも必要な考え方となります。
例えば最初の段階で商品を購入することを考えているユーザーは、検索キーワードも購入することを前提で検索するため、自然とユーザーの動きが分かります。
しかし特化型ブログの一番のキモは
『購入する気がなかったユーザーに商品を買ってもらうことができる』
ことなので、この人たちに適切なアプローチをすることによって、ブログ内で得られる収益も大きくアップするのです。
初心者と上級者のブログが同じアクセスでも報酬が大きく違う理由は、この導線をしっかりと理解しているかどうかなのです。

これはブログ運営の本質にも繋がってきますので、この点に関しては読者限定のメルマガで詳しく解説していきます。
良い意味で商品を売ろうとしていない

営業成績の高いセールスマンというのは、共通してお客さんに物を売るようなトークはしません。むしろ普通に話の内容を聞いている限り、到底お客さんに商品を購入するように促しているような感じはしないのです。
そもそもお客さんもセールスマンの営業トークにはうんざりしている為、セールスマンが
『この商品良いですから買ってください!』
とゴリ押ししても、まず買うことはありません。
営業成績の良いセールスマンというのは、このことを深くまで理解している為、セールストークではなく
『いかにお客さんの悩みを引き出せるか』
に全力を注ぐのです。
その中で出てきた悩みを解決するための一つの手段として
『この商品が最近出ましたよ』
とお伝えすることで、お客さんも
『あなたがそう言うなら買ってみよかしら』
と行動に移すのです。

このネット業界でも、大きな結果を出している人たちの多くは商品を売ろうとせずに
『お客さんの後押しをしているだけ』
なので、商品をごり押しで売ろうとすることはまずないのです。
常に検索ユーザーの気持ちを考えている

先ほどのお話と繋がってきますが、結局大きな結果を出している人たちは
『常に検索ユーザーの気持ちを考えている人たち』
です。
この考え方を持っている人はこの業界にもごく少数しかいないため、圧倒的に結果を残せる人と全く結果を残せない人の真っ二つに分かれてしまうのです。
お客さんにお金を出させて商品を買ってもらうことは、そんな簡単なことではありません。なのでほとんどの人たちは、オーバートークで商品を宣伝し、詐欺スレスレの手法で商品を購入してもらおうとします。
これをやるとクレームが頻発するためあまりオススメはできないのですが、それでも商品を売るためにはその手法を取るしかないのがその人たちの現状なのです。
しかしこのブログの本質を理解すれば、売らずとも商品が売れる仕組みを作ることができますので、その人たちの仲間入りをせずに
『本当の意味で大きな結果を出せる人たち』
と同じ土俵に立てるようになるのです。
一朝一夕でできることではありませんが、常に意識し続けることで、この思考ができるようになります。
過去の私も正直
『とにかく商品を売って儲かりたい!』
という人種の一人でした。
しかしこの本質を理解してからは、売らずして売ることがデフォルトとなっているため、常に思考を巡らしてブログを運営するようになりました。
このスキルを身につけることができれば、ブログという小さな環境ではなく
『ビジネス全般で応用が可能』
になるため、世界が大きく変わっていきますよ。
→ブログネタの探し方を効率化し様々な視点から記事を作成する方法!
特化型ブログは一生の資産となる

特化型ブログというのは一度構築してしまえば一生の財産となります。それと同時に、今回私が一番お伝えしたいことは、特化型ブログを本気で構築した場合、ブログ自体も資産となりますが
『特化型ブログを構築した自分のスキルも一生の資産となる』
ということです。
ここまでの話で理解していただけたと思いますが、ブログで得られるスキルはリアルのビジネスでいくらでも応用が可能になります。
となると、ブログという媒体だけが資産となるわけではなく、そこで身につけたスキル自体が自分の資産となっていくため、将来的に大きな収益を得続けることができる脳を手に入れたようなものなのです。

話がかなり壮大になってきましたが、現に私がブログから様々なジャンルに必要とされる人材となったため、この意味を私自身が一番痛感しています。
初心者の頃はわからないかもしれませんが、このブログの本質を意識し続けることで見えてくるものがあるはずです。
→初心者でも簡単!独自ブログの作り方・始め方!手順を全て解説!
まとめ

特化型ブログで月に10万円を超えることはそこまで難しいことではありません。しかしブログ運営の戦略はいくつかあるため、自分がどの戦略でブログを構築していくかを考える必要があります。
例えばニッチな市場を狙って月に10万円未満のブログを複数作る方法、もしくは一つの大きなブログを作って月に50万円以上を狙う方法など様々ですが、今の自分のスキルではどの手法が一番合っているかを考えることで、結果が出しやすくなります。
今回お伝えしたブログの本質を理解すれば、どの手法を実践しても結果を出すことができますので、まずはブログ運営の考え方を理解し、自分に合った手法を取り入れていくことを考えましょう。
今後も特化型ブログの戦略的な思考を別の記事でご紹介しますので、ぜひそちらも楽しみにしておいてください。