毎日コツコツ継続的に作業をしているのに、自分が思っている以上にアクセスが伸びないのがブログ運営の辛いところです。

ブログを書くからには、できるだけ多くの人に見て欲しいというのが本音です。

avatar
誰も読まないブログを頑張って更新していても、いずれモチベーションが続かなくなります。

過去に誰よりもブログのアクセスが伸びないことを経験した私だからこそ話せる失敗談・改善策があるため、ここではブログ運営でアクセスの悩みを抱えているあなたの手助けとなるようなことを書いていきたいと思います。

注意点

すでに大量のアクセスを集めることができている人は、この先の内容を読む意味は全くありません笑。

副業としてブログを運営し、毎日継続的に記事を書いているのに、なぜかアクセスが集まらない‥。

いっそのことブログを辞めてやけ酒してしまおうか?と悩んでいるような人には役立つコンテンツとなっていますよ笑。

ブログ運営者のほとんどはアクセスが伸びない悩みを抱えている

過去にたくさんのブログ運営者の方と会ってきた私ですが、実は世の中の大半のブログ運営者のかたがアクセスが伸びない悩みを抱えています。

ブログ界隈でよく聞く話

例えば以前は月間数十万PVを叩き出していた凄腕ブロガーでも、googleのアルゴリズムの変動やアップデートによってアクセスが激減した例も多々あります。

avatar
本質を理解したコンテンツSEOであれば影響を受けないこともあります。

逆にアクセスを集め続けているような人でも、今のアクセスに満足することができず、より多くの集客をしたいと考えている人もいます。

結論をお伝えしてしまえば、ブログ運営者はどこまでいっても

『アクセスが伸びない悩みを抱えることになる』

のです。

とはいえ、アクセスがゼロに近い人と何万PVを集めている人とでは悩みの深さが違います。

その点を踏まえた上で、本当にアクセスを集められていない人向けに改善策をお伝えしていきます。

ブログ運営で理解しておくべき前提知識

この記事を読んでいただいているということは、すでに

『ブログは立ち上げている』

はずです。

もしまだブログを立ち上げていないのであれば、とりあえずワードプレスを立ち上げることから始めていきましょう。

自分のブログを開設し、そこで記事を書き続けているのにアクセスを伸ばすことができない‥。

おそらくそのような悩みを抱えているはずです。

アクセスを集めるための様々な改善策をお伝えする前に、そもそもブログ運営をする段階で理解しておくべき前提知識を頭に入れておきましょう。

avatar
ブログって記事を書けばアクセスが集まるんじゃないんですか?
avatar
確かにアクセスは集まりますよ。ですがそのやり方だと必ず頭打ちがきます。
avatar
なるほど。ちゃんとした運営方法があるということですね?
avatar
そうですね♪

最初はブログに全くアクセスは集まりません!

avatar
まず、これはブログ業界では当たり前の話ですが、ブログ立ち上げ当初から3ヶ月くらいは普通に運営していたら全くアクセスは来ません!これは断言しておきます。

もちろん裏ワザ的方法や対策をすれば初日からアクセスを集めることは可能なのですが、基本的にはアクセスを集められないと考えておきましょう。

これはドメインが大きく関係しています。

例えばブログ立ち上げ当初から毎日1記事投稿していても、総記事数に対してアクセスが全く比例しません。ジャンルによってもアクセスは変わってくるのですが

アクセスを集められない人の条件

ブログスキルなし
ブログ運営が初めて
ワードプレスを使用している

これらの条件に当てはまる場合は、最初にアクセスを集めることは諦めましょう。

avatar
短期的な視点で考えていると地獄を見ます笑

『あ~、ようやくアクセス集まって来たな~』

と実感できるのは早くても3ヶ月後の話になりますので、その点は頭に入れておいてくださいね。

いきなり数十万PVは達成できません!

ブログを立ち上げて半年記事投稿を継続しても、初心者の場合は月に数十万PV達成できていないことも多々あります。

補足

もし仮に私が最初からブログの戦略をお伝えして更新していけば、間違いなく数十万PVは集められます。

PVを集めるための戦略に関しては、私のメルマガの特典で配布していますので、まだアクセスを集められていない場合はこちらをチェックしておいてください。

ブログ読者に人気のメルマガ

もし仮に私が最初からブログの戦略をお伝えして更新していけば、間違いなく数十万PVは集められます。

しかし初心者の場合、そこを期待して毎日頑張っても数百PV・数千PVで止まってしまうことも多いのです。ブログでアクセスを集めるためにはいくつか戦略があります。

avatar
行動意識の低い人や人の話を聞かない人は共通して結果が出ていません。

もちろん何も考えずに更新していてもアクセスを集めることは可能なのですが、本気で数十万PVを狙うのであれば、正しいブログの知識を頭に入れる必要があることを理解しておきましょう。

正しい方法を実践すればアクセスが伸びないことはありません!

そしてブログに関しては断言できることですが、正しい方法で運営すれば誰でも間違いなくアクセスを集めることは可能です。

avatar
もし現時点でアクセスを集められていない場合、運営スタイルに問題があるか、もしくは運営歴が短すぎるかのどちらかです。

ライバルがいないジャンルを狙えば、想像している以上に簡単にアクセスを集めることはできます。

ただし、このブログ運営に関しては

『アクセスを集めるための戦略』

を考えて運営している人はそこまで多くはありません。

ということは、自分がその知識を頭に入れてしまえば、面白いようにアクセスを集めることができるというわけです。

ちなみにすぐに実践できるアクセスを集める戦略として効果的な方法は、別の記事で解説しています。

結構効果的な手法なので、こちらを取り入れてみてください。

アクセスが集まらなくて発狂しそうになるのは3~6ヶ月の間

ブログを立ち上げてから最初の3ヶ月はアクセスが集まらないことはお伝えしました。

avatar
しかし問題なのがブログ運営3~6ヶ月の間です。

仮に最初の3ヶ月頑張ってコンテンツを入れ続けてブログを育てたとしましょう。そうすると、最初の努力が3ヶ月後から徐々に芽を出し始めます。

しかし最初の3ヶ月で間違ったブログ戦略を取ってしまうと、アクセスが集まり出す時期に思ったように結果として反映されません。

ブログを諦める典型的な例

アクセスを集められると思って頑張っていき、その期待を裏切られるかのような結果となれば、人は誰でもブログ運営が嫌になってしまいます。

ブログアフィリエイトで一部の人しか稼げていない理由も、結局は

『アクセスが集められずにモチベーションが奪い取られてしまう』

ことが原因なのです。

avatar
確かに。長いこと頑張って結果が全く出なかったら諦めてしまいます。
avatar
私もそうです。なので事前にブログをちゃんと理解しておくことが大切になるのです。

比較的アクセスが集めやすいジャンルであればすぐに結果が出ますが、ジャンルによっては1年後にようやくアクセスが集まり出すようなものもあります。

その点も理解しておかないと発狂してこの業界から去ることになりますので注意しておいてください。

アクセスが伸びない時期の過ごし方が全てを決める

ブログで大量のアクセスを集めるということは、あなたが想像しているよりも凄いことです。

別の記事でもお伝えしていますが、一般的に周りの人がどれだけブログでアクセスを集めているかを調べたデータがあるのですが、これを見ると月に数十万PV集めている人は神レベルだということに気づくと思います。

avatar
現実はほとんどの人がアクセスを集められていません。

なので今後アクセスを集められるようになれば、自分のスキルに自信を持っていただいて大丈夫です。

ブログ運営で最も肝心なのは

『アクセスが伸びない時期にどのような対策をするか?』

ということです。

結果を出せるか出せないかの分かれ目

たくさんのアクセスを集めている時に調子に乗ることは誰でもできます。しかしアクセスが集まっていない時に『冷静に対策を打てる』人というのはそう多くはありません。

avatar
なぜ自分のブログが人に読まれていないのか?その原因を突き止め、そこをいち早く改善できる人こそ神レベルである数十万PVを集められる人たちなのです。
avatar
私のように、ブログを書いて終わりだと結果を出せないということですね。考え方を変えます。

誰もが挫折したくなるアクセスが集まらない時期にあなたがどう行動するかによって、将来的な結果が大きく変わっていきますよ。

1日100PVだったブログを10万PVまでアップさせた方法

では、過去に私が運営していたブログの例を挙げてPVを上げる対策をご紹介していきます。

私がこの業界に参入し、初めてブログを運営し始めた頃、毎日コツコツと記事を投稿していました。

avatar
その時は1日3記事以上更新をしていたのですが、半年間運営していたのにも関わらず、1日のアクセス数が100PVにも満たなかったのです。

今考えると、記事更新をする以前にブログの運営スタイルに問題があることが一発で分かりますが、その当時の私は

『ブログは記事を更新すればアクセスが増える』

決めつけていたのです。

半年間寝る間も惜しんで毎日ブログを更新したのにも関わらずアクセスが集まらなかったのは

『ブログ運営の基本的なこと』

すら理解していなかったからです。

そこから徹底的に学び直し、ブログに対策を施したところ、1年後には月に10万PVを超えるようなブログに変身させることができました。

では実際に何をやったのか?具体的な対策をあなたに伝授します。

アクセスが集まっていない原因を徹底的に調べる

そもそもアクセスを集められない人の多くは

『なぜ自分のブログにアクセスが集まっていないのかが分かっていない』

のです。毎日継続的にブログを更新しているのにアクセスが集まらない場合

アクセスが集まらない原因

なぜ記事が読まれていないのか?
なぜ上位表示しないのか?
なぜインデックスされないのか?
なぜドメインが強くならないのか?
なぜブログ滞在時間が低いのか?
なぜPVが少ないのか?

など、考えられる原因はたくさんあります。

avatar
ブログは原因さえ突き止められればアクセスを集めることは可能です。

私が具体的な対策をする場合はあなたのブログを見る必要がありますが、コンサルでもない限りそれは難しいのが現状です。

しかしブログにアクセスが集まらない原因は必ずあります。

補足

継続的に作業ができていない場合は論外ですが、もし記事投稿をしているのにアクセスが伸びないという場合には、まず考えられる原因を表面化させていきましょう。

過去にコンサルさせていただいた経験から言わせていただくと、アクセスが集まっていない一番の理由は

『市場リサーチの甘さとキーワード選定のミス』

です。

これを改善するだけでも大幅にアクセスは変わってきます。

読者が何を求めているかを考える

好きなことを書いて、好きなようにブログを運営するだけで満足であれば、読者目線は意識する必要はありません。

しかし私たちがやろうとしていることは

『多くのアクセスを集めること』

ですから、そうなると読者に求められる記事を書く必要があります。

どんなにブログの戦略を練っても、コンテンツが世の中に必要とされなければアクセスを集め続けることはまず不可能です。

avatar
現在はコンテンツSEO全盛期となっているため、小手先のテクニックでアクセスを集め続けることができる時代はとうの昔に終わったのです。

そうなると、人が求めている記事を書かなければ資産となるブログを構築することはできません。

自分が狙っているジャンルで、読者はあなたのブログに何を求めているのか?を考えることができれば、月数十万PVの壁は楽に突破できることでしょう。

例を挙げると、例えば

avatar
『筋トレで腹筋を割りたい』

という悩みを持ったユーザーが

『腹筋を割る方法』

とネットで検索するとします。

その時に、検索結果であなたのブログともう一つのブログが上位に表示された場合、読者はどちらを読もうか迷う、もしくは両方読むという選択をします。

仮にあなたのブログが

『腹筋を割る』

ことについて記事を投稿しており、もう一つのブログが

『腹筋を割るための具体的な筋トレ・食事方法』

について解説していた場合、どちらのブログを読むかはある程度想像が付きますよね?

avatar
読者は腹筋を割りたいと思っているはずですから、より具体的な方法を紹介しているブログを読みたいのは当然です。

そうなると、今後腹筋を割る方法を検索した読者のほとんどは、あなたのブログではなくもう一つのブログに流れていくということです。

補足

人が何を考えて検索をするのかを徹底的に考えれば、アクセスを集められないことはなくなるのです。

これを理解すると、アクセスを集められるブログとそうでないブログの違いは一発で理解していただけると思います。

記事更新に見返りを求めない

アクセスを全く集められない時期の私は、とにかく記事更新をしたら、結果としての見返りを求めていました。

avatar
『これだけ記事を入れたんだから、アクセスが集まらなければオカシイっしょ!』

と謎の哲学を持っていたため、とにかく痛いヤツになっていましたね笑。

先ほどもお伝えした通り、記事更新をして、実際に記事を読むのは自分のブログに訪れた読者さんです。

このことを理解せずに

『記事更新した自分=絶対稼げる』

という考えを持ってしまうと、半年後・1年後にも全くアクセスを集めることができないのです。

もちろん記事更新することを否定しているわけではありません。しかし大切なことは

『記事更新をしてアクセスを集めること』

です。

アクセスを集めるためには人が求める記事を提供する必要がありますので、記事更新をしている自分に酔っているようでは、まず大量のアクセスは集められないのです。

『1年後に結果が出れば万々歳』

これくらいの長期的な視点を持つことができれば、間違いなくアクセスを集められるブログは構築できます!

短期的視点でブログ運営:すぐに結果を求めて目の前のことが適当になりがち

長期的な視点でブログ運営:1年後に結果が出れば良いという考えなので、一つ一つ丁寧にこなせる。

アクセスが伸びない時期こそブログ成功の分岐点です!

楽して簡単に大量のアクセスを集められるのであれば、世の中のブロガー全てが大きな収益を得ているはずです。

しかしデータからも分かる通り、現実は一割以下の人しか結果を出すことができていません。その大きな分岐点となるのが

『アクセスが伸びない時期の過ごし方』

になります。

avatar
この時にふてくされて手を止めてしまうか、アクセスが集まらない原因を見つけて対策を打つかどうかで成功できるかどうかが決まるのです。

誰でもアクセスを集めることができないからこそ大きなリターンが得られます。

ブログ業界のあるある

一度結果を出してしまえばアクセスで悩むことなくブログ運営を続けることができますので、ぜひ諦めずにチャレンジし続けてください。

具体的なアクセスアップ手法に関しては、メルマガ内限定でお伝えしていますので、こちらも登録しておくことをお勧めします。

読者に人気のメルマガ
avatar
アクセスが集まらない時の考え方かぁ〜。理屈では分かっていても、実際自分が当事者になると気持ちがついていかないこともあるから気をつけないと!
avatar
頑張っても結果が出ない時ほど辛いものはないですからね。しかし結果が出ることが理解できれば、そこまで思い詰めることはなくなりますよ。

まとめ

いかがでしたか?小手先のテクニックでアクセスを伸ばすのももちろん良いですが、私がお伝えしたことは

『長期的な資産ブログを作る方法』

になりますので、一生使うことができるスキルになります。

avatar
一人で実践していると、壁が出てきた時に抜け出せず苦労しますが、人に聞いてみると実は大したことない壁だったりもします。

今アクセスが集められていなかったとしても、正しい対策を取り入れれば必ず結果はついてきますよ。