ブログの記事数が多いと収入が上がると思っていませんか?

私のもとによく届く質問で

avatar
『ブログで収入を得るためには何記事書けば良いのですか?』

というものがあります。

これは本当によく聞かれるのですが、正直ブログの記事数を明確に答えることはできないのが本音です。

確かに一定数のブログ記事を入れる必要があるのですが、それでも明確に何記事書いたら稼げるということはお伝えできないため、今回はブログの記事数と収入の関係性について私なりの見解を詳しくお伝えしていきます。

ブログの記事数について最初にお伝えしたいこと

まずネット上では、ブログで収入を得るために

『記事数をたくさん入れると良い』

『記事数を入れなければ稼げない』

という話がありますが、これは確かに事実です。

というのも、ブログというのは記事がないとそもそも人が読んでくれる回数が減るため、アクセス数も少なくなり稼げる額も低くなります。

しかし、単純にブログの記事数を大量に入れれば稼げる額が多くなるということでもありません。

結局ブログの記事数というのは

『一つの目安』

でしかありませんので、記事数を増やすことを目的にブログを運営すると間違った方向に進んでしまいますので注意が必要です。

avatar
記事を入れることが目的ではなく、自分の記事を訪問者に読んでもらう必要があります。

では具体的にブログの記事数と収入の関係性について掘り下げていきましょう。

ブログの記事をたくさん書くと稼げるのか?

まず一つ目の疑問でよく聞かれるのは

『ブログの記事をたくさん書くと、それだけ収入が多くなるのか?』

という質問ですね。

これは本当によく聞かれることなので、ここで解決していきたいと思います。

まず、そもそも

『なぜあなたはブログの記事を書いているのか?』

を考えてみるとわかりますが、ブログの運営をするということは

『世の中に情報を発信する』

ことになりますので、この情報が人に求められていなければ当然読んでくれる人は少なくなりますよね?

例えばたくさんのブログ記事を書いたとしても、その一つ一つの記事が人に求められている情報でなければ読まれる回数も減ることになります。

avatar
訪問ユーザーは、自分が訪れた記事を読んでそのサイトのクオリティを判断します。そこでダメな烙印を押されればおしまいです。

そうすると、ブログの記事をたくさん書いても稼げる額は少なくなるのは当然です。ここで、ブログの記事数=収入という図式は成り立たないというのは理解していただけると思います。

注意点

ですが逆に、ブログ一つ一つの記事が世の中に求められているような内容だったり、人を楽しませるような面白い内容であれば、記事数が少なくても読んでくれる人が増えるため収入も増えることになります。

重要なのは

『記事を書く』

というよりも

『記事を書いて情報を伝える』

ということを覚えておきましょう。

読者に読まれる記事の書き方が分からなければ、こちらの記事を参考にしてみてください。

ブログの記事数に関する誤解について

ではなぜ

『ブログの記事数を多く入れる』

ということが重要視されているのかについて解説していきます。

そもそもブログの記事数をたくさん入れることは稼ぐためには重要なポイントです。

特にブログを始めたばかりの頃はとにかくブログの記事数を入れることによって、ブログ自体のパワーも強くなりますし、googleからの評価も高まりますので記事数は入れておくに越したことはありません。

しかし重要なのはここからです。例えばブログの記事を100記事入れたとします。その時に

『100記事入れれば多くの収入が得られるだろう』

と考えるとそこで収入が止まってしまいます。

avatar
記事を入れれば収入が上がるのではなく、記事を入れてブログを強くし、訪問ユーザーが多くなって初めて収入がアップするのです!

100記事入れたということはブログ自体もかなり強くなりますので、そこからの頑張り次第で稼げる額も変わってきます。

少ない記事数で稼げる人の特徴

今あなたがブログでどれくらいの収益を得ているのかはわかりませんが、ここでブログの記事数が少なくても稼げる人の特徴をご紹介しておきます。

avatar
ちなみに私は100記事以下のブログでも稼ぐことができるため、今はそんなにブログの記事数は重要視していません。

大量の記事を投稿して稼げない人と、少ない記事数でも稼げる人では一体何が違うのかを理解しておくと、今後のブログの運営スタイルが変わっていくと思いますよ。

ブログを書くことが目的になっていない

まずブログを運営する中で重要なポイントとしては

『ブログを書くことが目的となっていない』

ということです。

最初にもお伝えしたように、あなたがブログを運営することによって

『世の中に情報を発信することが可能』

になります。

それなのに、ブログの記事数ばかり意識してしまい、結局ブログの記事数を増やすことが目的となっている人がかなり多いです。

初心者の頃は仕方がないことですが、ある程度ブログを運営していくとブログの記事数よりもブログの記事で何を伝えたいのか?を重要視する必要があります。

人が求めている情報をブログで発信すれば、それを求めて訪れてくれる読者も増えてくるのは当然です。

avatar
自分が欲しい情報以上のものを提供してくれたら、人は間違いなく感動しますからね。

このブログを書くことが目的になっている方は、まず記事数という固定観念を外し、ひとつひとつの記事に集中して書いていきましょう。

キーワード選定が上手い

そして少しテクニック的な話になりますが、少ない記事数で稼げている人の特徴としては

『キーワード選定が上手い』

ということが挙げられます。

具体的なやり方に関しては、こちらで詳しく解説しています。

例えばあなたが

『ダイエット』

に関するブログを運営していたとします。ダイエットというジャンルはライバルもある程度強いため、そのまま

『ダイエットブログ』

というものを運営しても、検索で上位に位置することはかなり難しいのが現実です。

avatar
やり方次第では検索順位を上げることはできますが、それでも時間がかかってしまうため、初心者がダイエットというキーワードでブログを運営すると挫折する原因にもなります。

では少ない記事数でも稼げている人はどのようにブログを作るのかというと

『より専門性を高めたブログを運営する』

のです。

ダイエットというキーワードでブログを運営する場合、そのまま『ダイエットブログ』というキーワードを狙うのではなく『二の腕ダイエットブログ』というように専門的な部分に関するブログを作るのです。

ダイエットブログ:ダイエットに関する情報は膨大にあるため、訪問者が欲しい情報を与えることが難しい

二の腕ダイエットブログ:二の腕に特化したブログであるため、二の腕の太さに悩んでいるユーザーには有益な情報を届けることができる。

そうすると、より専門性の高いブログを作ることができるため、二の腕ダイエットというキーワードでも上位表示することが可能なのです。

ブログ自体が読みやすい

これは基本中の基本ですが、意外と見落としがちな部分でもありますね。

注意点

ブログを書くことに満足してしまい、ユーザーから読みづらいようなブログを作ってしまうと滞在時間が短くなってしまうため、googleからの評価も下がることにつながります。

ブログの記事に関しては最低限のルールを守って書いていくことが重要です。改行・句読点・誤字脱字がちゃんとしていれば問題ありません。

avatar
私も誤字脱字は多いため、この点は今後も注意していく必要がありそうですね笑。

大量に記事を入れても稼げない人の特徴

実際にブログを運営し始めて、大量に記事を投稿したのに全く稼げないという話も聞きます。

大量に記事を入れているのに稼げないということは、必ずどこかが間違っているはずです。

200記事・300記事入れても稼げていない人に共通する特徴もいくつかあります。

avatar
昔の私を思い出しますね〜〜〜笑

ライバルが強い場所で戦っている

ブログアフィリエイトを始めたばかりでライバルが強いジャンルを狙うのはあまりオススメしません。

avatar
確かに人気のジャンルに手を出したいという気持ちはわかるのですが、ブログ運営初心者がいきなりそこに手を出してしまうと、数百記事書いても稼げないという最悪の事態になりますので危険です。

何百記事も入れるのは膨大な時間を費やすことになりますので、それをやるのであれば、まずは自分でも稼げそうな弱いジャンルを狙うことが重要です。

ライバルが強いジャンル:広告単価が高い、商品がたくさんある、クリック率が高い

ライバルが弱いジャンル:広告単価が低い、商品が少ない

ドラクエで言えば、スライムがキングスライムと戦うようなものなので、まずは弱い相手と戦いレベルを上げて、そこから強いジャンルを攻めていきましょう。

たとえライバルが強いジャンルであっても、戦略をミスしなければ勝つことも可能です。

ある程度レベルが上がると、ライバルという概念が変わってきますよ♪

一つ一つの記事に魅力がない

そしてこれは何度もお伝えしていることですが、大量の記事を入れることが目的となってしまっている場合、一つ一つの記事が雑に作られているため魅力がありません。

注意点

ブログを運営している側からすると、何百記事も入っている強いブログだと思いがちですが、ブログに訪れるユーザーからすると読む記事は1記事か2記事程度なので、結局何百記事入れても評価されるのは数記事になります。

その数記事に魅力がなければすぐに離脱してしまいますし、次回訪れることもないでしょう。

読者を惹きつける記事に関しては、いくつかの特徴があるのです。

ブログ運営側とブログを訪問してくれるユーザー側では視点が異なりますので、ここを意識しなければブログで稼ぐことは難しくなります。

訪問してくれるユーザーが読む1記事が魅力的に見えるようなものを書いていきましょう。

ブログの記事数と収入はあまり関係がない

最後にまとめると、基本的にはブログの記事数と収入の高さはあまり関係がありません。

ブログの記事数というのは、最初にブログを強くするための手段であり目的ではありません。

ブログに訪れる訪問客は1つの記事で全てを判断しますので、この1に魅力がなければそのブログの評価は低いものとなってしまうのです。

なので

『100記事入れればこれだけ稼げる』

というような言葉を信じるのではなく、ユーザーが満足してくれるような記事を書き続けることで、ブログ自体が高く評価されて収入を上げることができるという考えを持ちましょう。

運営する側の視点とブログに訪問するユーザーの視点を理解すれば、気がついたら大きな金額を稼げるようになっていますよ♪