アフィリエイト業界では様々な専門用語がありますが、その中で
『サイトとブログって何が違うのか?』
という疑問を持っている人は多いと思います。
正直な話、私自身も最近までこの違いをあまり理解していませんでした。というより意識せずにアフィリエイトを実践していました笑。
いずれにせよサイトとブログの違いを理解せずとも稼ぐことはできるのですが、ここではあえて『サイト』と『ブログ』の明確な違いについて掘り下げていきたいと思います。
この先自分がサイトとブログのどちらを作るべきか?についてもアドバイスさせていただきますので、アフィリエイトに興味を持っている方にはかなり参考になる内容だと思います。




好きなところから読んでください
そもそもサイトとブログって何が違うのか?

まずはサイトとブログに対する基本的な違いを見ていきましょう。やっていることは似ているのですが、実はこの2つには大きな違いがあります。
サイトの特徴
まずサイトと聞くとどのようなイメージをするでしょうか?個人的なイメージですが、サイトという言葉には全く人間味を感じません。
それもそのはず、サイトというのは
『あるジャンルに特化した情報をまとめる媒体』
のことですので、どちらかというと『企業が運営している媒体』という考え方になります。

例えば、ネット上で
『恋愛』
に関するキーワードで検索をします。
そうすると
『彼女が喜ぶプレゼント5選』
『恋愛上手な女性の特徴』
などのコンテンツを作ったサイトが出てきます。
これらのサイトにアクセスをしてみると、その大半は企業が運営しているサイトとなりますので、ブログとは少し違います。
もし恋愛に関するブログを書いている人がいれば、もう少し人間味のあるコンテンツを作成するでしょう。
■サイトの特徴
- 一つのジャンルに特化した媒体
- PVを集めて商品を売るのが目的
- 人間味があまり感じられない
ブログの特徴
サイトの解説でもお伝えした通り、ブログというのはサイトとは違い
『人間味のある媒体』
となります。
実際にやることはサイトとほとんど同じなのですが、ブログの場合、自分が好きなことを書いて、紹介したい商品を選び、自由な感じで運営するのが特徴です。

例えば先ほどの恋愛系のジャンルでブログを作るのであれば
『モテない男が恋愛ノウハウを学び理想の彼女をゲットする』
というタイトルを付け、そこで恋愛に関する奮闘記を記事として書きます。
そこで実際に役に立った恋愛ノウハウの商品を紹介し、そこで収益を得ることができるのです。
この場合、サイトとは違い
『自分が好きなことを書くことができる』
ため、人間味のある媒体を運営することができます。
そうなると、ブログ自体にファンができるため、リピーターを増やすことが可能です。サイトよりもアクセスを爆発させやすいのがブログの大きな特徴です。
■ブログの特徴
- 自分の好きなジャンルを選ぶ
- 好きなことを書いてアクセスを集める
- 好きな商品を選んで紹介できる
サイトとブログで収入の差は生まれるのか?

もしこれからサイトやブログを使ってアフィリエイトを始めようとした場合、選ぶ方によって収入の差が生まれるのか?ここは一番気になるところでもありますよね?
結論からお伝えすると、どちらの運営方法でも大きな収益を稼ぐことはできます。
収入の差というのは結局
『サイト運営者の力量』
になりますので、どちらを選択しても収入に開きが出ることはまず考えられないでしょう。
ある程度のスキルが身に付くことで
『あ~自分にはサイト運営の方が向いてるかも』
と思うかもしれませんし
『自分はブロガー的な立場で運営した方が楽しいな』
と感じることもあるでしょう。
どちらを選択するかは、結局
『その人次第』
としか言いようがありませんので、この点に関しては特に心配する必要はないでしょう。




今後アフィリエイトをするならサイト?ブログ?

『収入の差がそこまで変わらないのは分かりました!ですが今後新しいサイトやブログを立ち上げる場合、どちらを運営するか決めることができません‥』という悩みを抱えている方のために、今後アフィリエイトするならブログとサイトのどちらを選ぶべきかを私の視点から考えてみました。
私はどちらも運営した経験があるため、それぞれの強みを理解しています。
稼ぎに特化するならサイト
この先ビジネスとしてアフィリエイトを実践したいのであれば、私は迷わずサイトアフィリエイトをオススメします。
ただし一つだけ条件があります。それは
『ある程度ブログアフィリエイトで実績を残した方』
が実践するということです。
どういうことかというと、サイトアフィリエイトというのは、ある意味最初の『設計図』の段階で勝負が決まります。

自分が選んだジャンルでどのように攻めるのか?商品選びはどの角度から選ぶのか?など、最初の段階である程度戦略を練り設計図を完成させてからサイトを作り始めます(私だけかもしれませんが笑)。
そうなると、今までの経験がない場合、この設計図の作り方もわかりませんし、どこを重要視すべきかというポイントすらも謎になります。
最初にブログアフィリエイトでこの業界のことを理解し、そこからサイトアフィリエイトに移行して実践することで、知識のある状態で設計図を作ることができます。
個人的には
『サイトアフィリエイトは設計図作りの段階で勝負は決まっている』
と思っていますので、サイトを選ぶのはある程度経験を積んでからが良いと考えています。
これからサイトを運営するのであれば、とりあえず新規サイトを半年で上位表示しまくった私が取り入れたSEO戦略は最低限読んでおいてください。
※サイト運営の補足
サイト運営は経験を積むことで、成功するしないの判断を事前に予測できます。
結果が出ない場所でわざわざ戦うことがなくなるため、このスキルを持っていると右肩上がりに収益を伸ばせるようになります。
バズりやアクセス爆発を狙うならブログ
アフィリエイト初心者や、アクセスを爆発させたい欲求が強い人であれば、サイトアフィリエイトよりもブログアフィリエイトがオススメです。
サイトの場合、最初に狙う場所をピンポイントで選び、そこを攻めていくことになるため、正直アクセスはどうでも良いです。
もちろんサイトを育てるためのアクセスは必要ですが、最も重要視すべきは
『適切なキーワードを狙うこと』
です。
効率よくサイトを運営する場合には、このアクセスというのはそこまで多くなくても問題ありません。
逆にブログの場合、自分が書いた記事が誰かの目に留まり、それがSNSなどで拡散されれば一気にバズることがあります。
アクセスの爆発が起これば、それだけアドセンス広告の収益やその他の広告のクリック率も高まります。
私もアフィリエイト初心者の頃は、googleアナリティクスのアクセスを見ながらニヤニヤしていたため、当時はバズらせることが仕事みたいな感覚もありました笑。
自分の手でアクセスを集められるようになると、アフィリエイトがめちゃめちゃ楽しくなります。それを考えると、やはりブログアフィリエイトは最初に実践しておくべきでしょう。
どんなブログを作るか迷っている場合には、[完全版]ブログアフィリエイトの具体的なやり方を徹底解説!の記事が参考になると思います。
※ブログ運営補足
サイトやブログ運営というのは、アクセスを集めるまでが一番大変ですし、つまらないです。そこを乗り越えられない人が90%以上なのが今の現状です。
多くのアクセスを集めやすいブログというのは、モチベーションの上昇にも繋がります。
サイトとブログを賢く使い分ける方法

正直な話、アフィリエイトというのは本気でやればめちゃめちゃ稼げます。それはサイトでもブログでも関係ありません。
私自身はどちらの手法でも稼ぐ自身があるため、最近では教える側に回りつつ、自分の手で様々なアフィリエイト手法を実践しています。
その中で思ったことは
『サイトとブログを上手に使い分けると収益の爆発を起こせる』
ということです。
ブログというのは人間味のあるコンテンツを作ることが多いです。そのため、外注さんではなく自分の手で記事を書いた方がファンを集めることができます。
逆にサイトの場合はその分野に精通している人に記事を書いてもらったほうが良い結果になることが多いです。なのでこの2つを使い分け
- ブログは自分の手で運営
- サイトは外注さんに依頼
をすることで、収益を飛躍的にアップさせることができるのです。この2つの運営に成功すれば、いずれは広告の出稿やSNSの利用を絡めることで、さらに収益を爆発させることも可能です。

やり方次第で初心者でも大きな利益を出せるビジネスモデルとなりますので
『人に任せる分野』
と
『自分が担う分野』
を必ず理解しておきましょう。
▼合わせて読みたい
絶対にやってはいけないサイト・ブログの運営方法

アフィリエイターという職業はまだまだ一般に認知されていませんが、それでも数年前よりは需要のある職業となりました。
私自身も最近はリアルの企業にネットの使い方を教えたり、アクセスアップやコンバージョンの改善のアドバイスをすることも増えてきました。
今までネットを取り入れていなかった企業も、最近はネットの影響力に危機感を感じているため、積極的にネット集客を取り入れています。そうなると、この分野に精通しているアフィリエイターは必要な人材となるため、この先ますます活躍の場が増えることでしょう。
今後アフィリエイトで大きな結果を出そうとしている人は数多くいますが、今の時代に
『絶対にやってはいけないアフィリエイト手法』
があります。
それは
『無料ブログを使うこと』
です。
以前の考え方では、最初は無料ブログを使ってブログを運営し、ある程度収益が出せるようになったら有料ブログを取り入れるのが一般的でした。
しかし最近では無料ブログのSEOが極端に弱くなっているため、最初に実践する旨味が全くありません。
無料ブログ最大のメリットは
『初月からアクセスを集められる』
というところですが、SEOが弱ければ寿命の短い運営になってしまいますし、企業が運営しているブログであるため、いつ消されるか分からない恐怖と戦わなければなりません。
以前は王道的な手法だった無料ブログですが、私からすると、今の時代はオワコンだと思っています。
誰からアフィリエイトを教わるかによっても話は変わってきますが、もし
『無料ブログから始めてください』
という人がいれば、その話はあまり聞かない方が良いかもしれません。

アフィリエイト初心者はブログがオススメ!

いざアフィリエイトに挑戦する!となれば、私が一番にオススメしたいのが
『ブログアフィリエイト』
です。
実際にアフィリエイトについて調べてみると
- PPCアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- サイトアフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- ツイッターアフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
など手法がたくさん出てきますが、その中で初心者に特におすすめなのがブログアフィリエイトになります。これは他の記事でも同じことを毎回言っていますね笑。
というのも、私が今までブログアフィリエイトを実践してきて感じたことは
『ビジネスの基本を全て学べる』
のがこのブログアフィリエイトだということです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、マジです笑。実際にブログを立ち上げてコンテンツを作り、そこから集客を意識した戦略を取り入れ、訪れたお客さんに商品やサービスを提供する。
やっていることは
『リアルビジネス』
と変わりはないため、ここでのスキルを身につけてしまえば他の分野でも応用することが可能です。
リアルビジネスとの一番の違いは
『初期費用がほとんど必要ない』
ということです。
リアル店舗を構えるだけでも数千万の費用がかかるところ、ブログ運営はサーバーやドメインの数千円・数万円程度の費用だけです。
私からすると、資金がいらず、尚且つリアルビジネス以上の収益性を持っているこのブログアフィリエイトを実践しない理由が見つかりません。
様々な手法に手を出しては稼げずに撤退‥。これを繰り返している人が多い中で、ブログアフィリエイトで成功している人は他の分野でも大きな成果を残しています。
将来的にあなたがどうなりたいかは分かりませんが、現段階で最もおすすめできる手法がこのブログアフィリエイトであることは頭に入れておいてくださいね。




ブログアフィリエイトを学ぶ

今回オススメしているブログアフィリエイトに関しては、最も必要なスキルは
『継続力』
です。
正直な話、継続して作業ができる人であれば、必ず結果は出ます。
それにプラスαで正しい知識を身につけることも重要になってきますので、今後ブログアフィリエイトを実践する中で、特に参考になるブログをご紹介しておきます。
当サイトのブログの記事
私のサイトでは、ブログアフィリエイトについての基本的な知識はほとんどお伝えさせて頂いております。
中には最短で結果を出すための裏技的ノウハウを公開している記事もありますので、ブログアフィリエイトに関する記事・メルマガのコンテンツは一通り読んでおいてください。
ブログマーケッターJUNICHIさんのブログ
そしてもう一つが現在ブログマーケッターとして活躍しているJUNICHIさんが運営しているブログです。
数あるブログの中で
『ここまで詳細にブログノウハウをご紹介している人はいない』
くらいコンテンツが充実しています。
私自身もブログ初心者の頃はよく拝見させて頂いておりました。ブログ運営の基本的なことから応用的な考え方まで網羅されていますので、必ずこちらのブログもチェックしておきましょう。
まとめ

いかがでしたか?サイトとブログの違いをあまり理解していなかった場合でも、今回の記事でその疑問が解決できたと思います。最後にまとめると
- サイトは商品を紹介するビジネス的な運営
- ブログは個人がファンを集めて成果を出す運営
このような考え方になりますので、最後に一度頭に入れておいてください。
自分がどちらの運営スタイルが向いているか分からない場合、まず最初はサイト・ブログ云々を考えるのではなく、とりあえずサイトを立ち上げてみましょう。
その中で自分が向いている方向性に進んでいけば良いだけなので、そこまで深く悩む必要はありません。
結局は
『自分が結果を出せる方法』
で実践すれば何の問題もありません。
初心者の場合、結果が出る可能性が高いのがブログアフィリエイトになりますので、まずはそれを理解しておきましょう。
ブログを極めると、マジで人生が変わります。ブログ=ビジネスを学ぶのと同じですから、将来的に本業に好影響が出たり、自分でビジネスを立ち上げて独立することもできるでしょう。
今回の記事との出会いがあなたの人生にとって好影響となることを祈っております。