今回はブログの作り方についてわかりやすく解説していきたいと思います。
ブログを作りといっても、今では初心者でも簡単にブログを運営することができます。
そのため、ブログの作り方というよりも、初心者がこれからブログを始める方法という表現が正しいかもしれませんね。
本気でブログを作る場合にはHTMLやCSSを覚えることをオススメしますが、初心者がブログを作るという場合、そこまで難しいことはありませんので、今回の記事を参考にしてブログ運営を始めてみてください。




好きなところから読んでください
初心者でも個人ブログは作れるの?

これは私が感じていた疑問なのですが
『そもそもパソコンの知識を持たない初心者がブログを作ることなんてできるのか?』
と考えてしまいますよね?
確かにパソコンを全く触ったことがない方からすると難しいように感じますが、正しい手順を踏めば誰でも簡単に個人ブログを運営することができます。

よくわからない手順が出てくると『挫折』にも繋がりますので、最初にブログを始める場合にはなるべく簡単な手順を踏んでいきましょう。
そこでここでは初心者が挫折しないために、簡単にブログを作る方法をご紹介しておきます。
無料ブログは数分で作ることが可能

まずこれから初心者がブログを作る場合、特にお金をかける必要はありません。
有料ブログもあるのですが、それを使わずとも無料で運営できるブログも数多くありますので、まずはそちらのブログを使って個人ブログを作っていきましょう。

正直無料ブログであれば、登録してブログを解説するだけなので、そこまで複雑な手順を踏む必要はありません。
実際にブログを運営しているサイトにアクセスすれば、ブログの開設の手順も詳しく記載されていますので、初心者でも簡単にブログ運営が可能です。
有料ブログ:サーバーやドメインの登録が必要なので、初心者には少し面倒
無料ブログ:企業が運営しているブログを借りるだけなので、登録すれば使える
おすすめの無料ブログについて

ではこれから無料ブログを運営する場合、どのブログを使うべきなのか?
これに関しては正直どこでも問題はないのですが、ブログを運営しながら収益を得たいと考えている方は、数あるブログの中でも私がおすすめするものを使っていただきたいです。
無料ブログの場合、途中から収益化をさせることができませんので、ブログでいくらか収益を得たいと考えている方は
『収益化ができる無料ブログ』
を把握しておきましょう。

数ある無料ブログの中で、特に私がおすすめしているものを2つご紹介しておきます。
seesaaブログ

今後収益化しながらブログを運営する際に最もおすすめなのは、こちらのseesaaブログになります。
ほとんどの無料ブログはすでに企業が広告を掲載しているため、自分が記事を投稿しても企業側の広告がクリックされることになます。

SEOの観点から見ても無料ブログの中では強いので、これからブログを運営する際には使いやすいと言えるでしょう。
私が無料ブログを始めるのであれば、迷わずseesaaブログを使うと思います。
はてなブログ

そしてseesaaブログの次におすすめなのは、こちらのはてなブログになります。
seesaaブログとは違い、こちらのはてなブログでは
『物販広告が貼れない』
という規約がありますので、少し条件が厳しくなります。
しかしgoogleアドセンスを貼り付けることはできますので、収益化をしながらブログの運営をすることが可能です。
はてなブログの一番のメリットは
『無料ブログの中でも圧倒的にSEOが強い』
ということです。

やはりブログ運営で挫折する一番のポイントは
『アクセスが集まらない』
ということですので、このはてなブログを使えばその最初のハードルを越えることができます。
ブログを作る際に意識すべきこと

無料ブログの使い方はそこまで難しくはありませんが、やはりブログを運営したことがない初心者からすると、最初にやるべきことが多く感じるかもしれません。
今後ブログを作る際に注意すべきポイントを私からいくつかお伝えしておきます。
ブログのタイトルは慎重に決める

ブログを運営する場合、まず最初に目に入るのは
『タイトル』
になります。
日記のようなブログを作る場合には特にタイトルを意識する必要はありませんが、なるべく多くの人に読まれるブログを作るためにはタイトルはブログの『顔』となりますので、最初に慎重に決めるように心がけましょう。

そしてテクニック的な話をすると、このタイトルが検索の上位表示にも関わってきますので、なるべく人に興味を持ってもらえそうなタイトルを付けることが重要となります。
実際にクリックされやすいタイトルの付け方は、こちらの記事で分かりやすく解説しています。
タイトルが全く思いつかない方もいると思いますので、そんな場合は
『自分が書こうとしているジャンルのブログをチェックしてみる』
のが一番です。
そのジャンルで上位表示しているということは、多くの人が好んで読んでいるブログであることは間違いありません。
そのブログがなぜ読まれているのか?タイトルを見たときにどう感じたのか?を自分なりに考えてタイトルをアレンジしてみると良いでしょう。
ブログのデザインに凝りすぎない

そしてこれはブログ初心者あるあるなのですが、どうしてもブログ運営の前に
『おしゃれなデザインのブログにしたい』
という気持ちが出てきます。


私もわりと完璧主義なので、最初にかっこいいブログのデザインを作りたいと考えて1日が終わったことがあります笑。
記事が全く入っていない状態でデザインを凝ったとしても誰からも読まれることはありません。
これはブログ業界でもあるあるの1つになります。
新しくブログを作った場合、まずやるべきことはデザインではなく『記事を投稿する』ということです。
ここがずれてしまうとブログが育ちませんので、そこだけは注意しておきましょう。シンプルなデザインでも面白い記事が書ければ読まれます。
結局は中身が重要になりますので、デザインに関してはほどほどにアレンジして終わらせましょう。
最初からブログで良い記事を書こうとしない

そしてこれも昔の私に言い聞かせたいことなのですが、ブログを始めて最初の記事から良い記事を書こうとすると手が止まります。
これはやってみると分かりますが、ブログの記事を書いていると
と疑問が出てくることがあります。
客観的に見たときに自分の文章に自信がなくなることもありますが、ブログの運営を開始した初心者はそんなものです。

ブログを更新していくことで徐々に文章も読みやすくなり、人が興味を持つような記事を投稿できるようになります。
最初からうまい文章を書くのではなく、ある程度量をこなして徐々に成長していくという考えを持ってブログ記事を投稿していきましょう。
私も初心者の頃に書いたブログを保管しているのですが、正直今見ると恥ずかしくて読めません笑。
でもそれでいいのです。
数ヶ月後・数年後に成長していれば笑い話となりますので、まずはとにかく下手でも良いのでブログの記事を投稿していくことに意味があります。
ただし、読者に読まれる記事にはある程度型がありますので、最低限の知識はこちらの記事で取り入れておいてください。
稼げる個人ブログを作るまでの具体的なステップ

せっかくブログを運営するならば、ただ個人的な趣味で終わらせるのではなく
『収入が得られるブログ』
に成長させたくありませんか?

しかし、実際に私は現在進行形でブログでかなりの金額を稼ぎ続けていますから、これからブログを始めるあなたに稼げるブログの作り方を教えることができます。
ちなみに、月10万円程度であれば、私のメルマガ読者限定で配布しているマニュアルがあればすぐに達成できるので、そちらを受け取っておいてください。
実際に稼げるブログを作るのは、正しいステップを踏んでいけば誰でもできます。
ブログ収益化の仕組みを理解する
まず、ブログでお金を稼ぐ方法はいくつかありますが、仕組みとしてはシンプルです。
- ブログにアクセスを集めて広告をクリックしてもらう
- ブログにアクセスを集めて商品を紹介する
- ブログにアクセスを集めて自分の商品を売る
今ブログで稼いでいる人たちは、このどれかで収益を得ています。

というのも、1番の方法はただブログにアクセスを集めるだけで収益が発生するため、初心者でも簡単に利益を出すことができるのです。
2や3の場合、商品を売る力が求められることになるため、ハードルが一気に上がります。
なので初心者の場合は、とりあえずクリック型広告の戦略でブログの収益化を目指しましょう。
このクリック型広告でよく使われるのが『アドセンス広告』というものです。
これはyoutuberやブロガーも収益化する際によく使っているものなので、認知度が高い広告です。
ブログをビジネスとして捉える
そしてブログで稼ぐ際に何よりも重要になるのがこれです。
多くの人は、ブログを趣味で捉えていますが、お金を稼ぐとなると当然『ビジネス』となってくるため、ただ趣味で運営するブログでは小銭しか稼ぐことができません。
これを聞くと難しく感じるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。

飲食店をやる場合、販売する商品があり、それを提供する店員・料理人がいます。
そしてお客さんを集めるために、チラシや広告・ネットを使って自分のお店を多くの人に知ってもらう行動を起こします。
やっていること自体は、ブログも全く同じです。
ブログに人を集めるために自分が何をしなければならないのか?
これを考えることは、完全に『ビジネス』としてブログを運営することになります。
この思考が当たり前になると、ブログを運営しているだけでビジネススキルがグングン伸びてきますし、アクセスを集められる(集客スキルが身につく)と、そのスキルを求めてリアル店舗のコンサルなどもできるよになるのです。
世の中は、人を集められずに苦しんでいる店舗運営者が山ほどいますからね。
企業が潰れる原因の大半は『集客』ができないことです。
つまり、ブログでアクセスを集めるスキルを持つと、その『集客』のスキルを持つことを意味するため、自分の活躍できる幅が広がるのです。
そうなれば、ブログの枠組みを取っ払い、別の業界で活躍することも可能です。
個人で稼ぐために始めたブログで、気づけば多くの人に求められるスキルが身についている。
そうなると、今までとは違った人生の楽しみ方ができるようになりますよ。
これは私が一番痛感しているところです(私も数年前はブログ運営初心者だったため)。
正しい知識を取り入れてブログを始めよう!

これからブログを始める場合、まずは自分が進むべき道をある程度決めておくことが重要です。
ただ闇雲にブログの記事を量産することも最初は重要ですが、いずれは人気のあるブログを作ってアクセスをたくさん集めたいですよね?

私が初心者の頃に意識していたことは
- 人が欲しいと思っている情報は何か?
- どのような記事が読みやすいと感じるのか?
- ユーザーの悩みを解決できるか?
これらのポイントを意識してブログを運営していました。
人それぞれブログに訪れる理由は異なりますので、完璧に満足させられる記事を書くことは難しいです。なのでまず意識すべきポイントは
『一人に向けてブログを書く』
ということです。
自分のブログに訪れてくれた人の性別・年齢・性格・考え方などを勝手に想像し、その人に向けてブログを書いていくと、かなり読みやすい記事を書けるようになります。
ここを意識しながらブログを運営すれば、数ヶ月で人が求めている情報を取り扱うブログを運営できると思いますよ♪