アフィリエイトというのは、結局自分が行動した分だけ結果が跳ね返ってきます。
とはいえ、毎日ガムシャラに作業をしてもそれが全て良い結果になるわけではありません。
常に頭を使い改善していくことで大きな成果を出せるため、作業量だけ意識しても意味がないのです。
では結局アフィリエイトを実践する際に質と量のどちらを意識すれば良いの?という話になってきます。
ここではアフィリエイト初心者が結果を出すためには質と量のどちらを優先すべきかについて、私の経験、成功している人たちからの助言を元に解説していきたいと思います。


好きなところから読んでください
質より量・量より質‥結局どっちが正しいのか?

何を始めるにしても、必ず最初に考えるのが
『質を優先するか?それとも量を優先するか?』
です。私の結論からお伝えしてしまうと、結局は

ということです笑。
ただ、これだと全く回答になっていないので、様々な角度から掘り下げていきましょう。
まず一つ言えることは
です。
最終的には質と量のどちらも意識することになりますし、どちらかが欠けていると結果が付いてこないこともあります。
これは正しい正しくないという話ではなく、今自分の現状ではどちらを優先すべきか?をしっかり理解しておく必要があるということです。
アフィリエイト業界で成功している人たちの共通点

実際に初心者から成功者までのし上がった人たちの過去を知れば、質と量のどちらを重視すべきかの参考になります。

ということは、やはり現在成功している人たちも、スキルのない時代はとにかく量をこなしていたという解釈ができますね。
重要なポイントとしては
『量をこなすことが目的なのではなく、量をこなしてスキルを高めること』
を意識していうという点です。ここは絶対にブレてはいけないでしょう。
アフィリエイトの成長曲線から考えてみよう!
どのアフィリエイト手法を実践するかによっても結果が出るスピードは大きく異なりますが、基本的に成長曲線というのはほとんど同じです。

最初は全く稼げない時期が続き、そこからあるポイントを境に急激に右肩上がりに報酬が伸びていくというのがアフィリエイトの典型的なパターンです。
9割以上の実践者が成功できないと言われている理由も、この全く稼げない時期が長いことによるストレスに耐えられないことが大きな要因となります。


アフィリエイトは結果が出るまで時間がかかる

結果が出るまでの時間の長さは、同時に自分のモチベーションに大きく影響してきます。
この時期に作業量を減らし、とにかく稼ぎやすい手法ばかりを追い求めると、この業界でいうところの
『ノウハウコレクター』
になってしまいます。

量をこなさなければ成長は絶対にありえない

最初の全く稼げない時期に質ばかり意識していても、スキルが身についていないため、結局頭で考えてばかりで行動できなくなります。
最初にもお伝えしている通り、このアフィリエイトは自分がやったことが全て結果として反映されるため、作業の手が止まってしまっては、何もリターンを得ることができません。
ある一定の量をこなしていくと、今自分がやっていることについての情報を集めるようになります。
そうすると、稼げている人と自分と何が違うのかを考えるようになるため、自然と質を意識することになるのです。
ここで思考を停止して量ばかりこなしていると、成長がストップしてしまいますので、そこだけは注意していただきたいです。

量をこなすにも必ず工夫を凝らすこと!

ある一定の量をこなすことは最低条件ではありますが、その量をこなす中にも必ず工夫を凝らさなければ成長はありません。
例えばサッカーを練習しているとします。
その時にシュート練習を繰り返していても、なかなか思ったように蹴ることができずに悩みます。
ここでがむしゃらに練習を続けている人と、自分がなぜ思った場所にシュートを打つことができないのかを考える人とでは、成長スピードに雲泥の差が出てきます。

工夫をこなすことができれば、このアフィリエイト業界で面白いように結果を出すことが可能です。
アフィリエイト実践で陥る最悪のパターン

アフィリエイト業界で成功している人にはいくつかの共通点がありますが、逆も同じです。
なぜかこの業界で成功できない人というのはたくさんいますが、その中で負のスパイラルに陥る最悪のパターンがいくつかあります。
ちなみに私は自己流で実践していた時、この最悪のパターンにハマったことがあります笑。




考えすぎて作業をしなくなる

最初のうちは、全くアフィリエイトというビジネスが分かりません。
なのでとにかくたくさんの知識を取り入れる必要があるため、作業よりもインプットに時間をかけてしまうことがあります。

理想としてはインプット3:アウトプット7くらいの比率を意識してみましょう。最初から完璧な作業をこなすことはできませんので、初心者の頃はとにかく作業量を意識することが大切です。
こだわりすぎて作業が進まない

数ヶ月以上作業を続けていくと、少しずつ結果が出てきます(良い意味でも悪い意味でも)。
その結果を見て、再度インプットをしていくと
『次はこうした方が良いのでは?』
と自分なりのこだわりが出てくるようになるのです。
例えばブログアフィリエイトを実践しているのであれば、サイトのデザインや記事の構成、キーワード選定などこだわりポイントはいくつもあります。

私の失敗談としては、最初ブログのデザインが綺麗な方がアクセスが集まると思い込んでいたため、とにかくデザインにこだわり、記事の更新をおろそかにしていました。
この時期にどんな結果が出たのか?それは大体想像がつくと思います笑。
無駄なところに時間をかけるのではなく、今自分が行っている作業は必要なのか?を考えることで、作業が進まないというパターンをなくすことができるのです。
頭を使わずに作業をしている

『作業をする時には必ず頭を使いませんか?』
というツッコミを頂くかもしれませんが、アフィリエイトの作業がある程度ルーティーンとなると、そこまで思考をしなくても作業を進めることができます。

このアフィリエイト業界は常に検証と改善を繰り返すことで大きな結果を生むことができます。
頭を使わずに、ただ作業をこなしているだけだといずれ壁にぶち当たることになるでしょう。
アフィリエイト業界で生き残る人の成功パターン

正直な話、この業界で一時的に大きな結果を出すことはそこまで難しくありません。
ある意味
『一発屋』
になる方法はいくつもあります。
しかし一時的に大きな結果を残したところで、その後稼ぎ続けることができるかと言われれば、実はそんなに甘くはないのです。
ではこの業界で生き残り続けている人たちはどのような過去を経て今の地位を築いたのでしょうか?


がむしゃらに作業をした時期を経る
今回のテーマである
『質と量』
の話に戻りますが、生き残っている成功者の大半は、必ずがむしゃらに作業をした時期を経て今の地位を確立しています。
それも普通じゃ考えられないレベルの作業量をこなしていることが多く、話を聞くと

というくらいの次元の話なのです。
私の知り合いの成功者の一例としては、本業がブラック企業だったため、なかなかアフィリエイトの作業時間を確保することが難しく、毎日睡眠時間を削って実践をしていました。
本業で毎日12時間働き、アフィリエイトで6時間以上の作業をしていた時期を半年~1年続けていたそうです。
想像するだけでもえげつないですが、このようにがむしゃらに作業をした時期を経て今大きな成功を手にしているのです。
もちろんこのような働き方が正しいとは限りません。ですが本当に成功したいのであれば
『がむしゃらに作業をする時期を経る』
ことも重要な要素になるのです。
量をこなしても結果がついてこない時期を経験
成功している人が順風満帆に成功したか?と問われると、そんなことはありません。
逆に
『どん底』
を経験した人ほど成功している人が多い印象を受けます。
例えば会社をリストラにされて、そこからアフィリエイトで猛烈な作業をして成功した人や、アフィリエイトで全く結果が出ない時期を3年経験し、そこからふとしたきっかけで大成功した人など様々な事例があります。

多くの方が
『作業さえすれば絶対に成功できる』
と思っているようですが、これは正しくもあり間違いでもあります。
順風満帆に成功できる人というのは本当にごく少数の人たちだけですので、そこは必ず頭に入れておきましょう。
ちょっとうまくいかないからと言って、すぐに作業をやめてしまうのは勿体無いですからね。
検証と改善を繰り返しさらに収益を加速させる
常に検証と改善を繰り返していけば、数ヶ月・数年後には必ず自分なりの成功パターンが見えてきます。
アフィリエイトというのは多くの人が知らないだけで、実は成功するための王道ルートが存在します。

これは日々検証と改善を繰り返したことによる結果となります。
成功パターンを見つけることができれば、あとはそこに資金をつぎ込んで収益を加速させることもできますので、より大きな成功を収めることができるのです。
レバレッジを掛けて大きく稼ぐ

インターネットを使ったビジネスの最大の魅力は、やはりこの
『レバレッジ』
になります。
リアルビジネスの場合、1対1でのやり取りが基本となりますが、ネットを利用すれば1対1000というやり取りが簡単にできてしまいます。
一見難しそうに感じるかもしれませんが、やることは今まで自分が実践してきたこととほとんど同じです。
順序よくスキルを身につければ、初心者でもレバレッジを掛けたビジネスをすることは可能ですので、焦らずに1つずつスキルを身につけていきましょう。




今回のテーマの総括

なんだかんだ様々な角度からお伝えしてきましたが、結局
『質と量』
のどちらが大事かという結論に関しては
『自分が今いるステージによって優先順位は変わる』
ということです。
例えばこれからアフィリエイトを始めるのであれば、スキルも資金もない状態なので、とにかく作業量にフォーカスする必要があります。
逆に数ヶ月・数年アフィリエイトを実践してきたバックボーンがあれば、作業よりも質を重視する必要があります。
最終的には
ため、まずは自分が今立っている位置を認識し、最適な判断をしていきましょう。
量をこなす重要性
質を意識する重要性
ここを理解することができれば、大きな金額を稼ぐ日はそう遠くはないと思います。

