最近は副業としても人気が高まってきたアフィリエイトですが、まだまだ稼げずにこの業界を去る方も多いと聞きます。

今回は手軽に取り組むことができるアフィリエイトブログについて詳しくお伝えしていきたいと思います。
誰でも簡単に取り組むことができますが、実はかなり奥が深いものになりますので、まずは基本的なことを学んでいきましょう。
アフィリエイトブログでも初歩の初歩の初歩であるブログの内容について詳しくお伝えしていきたいと思います。





好きなところから読んでください
アフィリエイトブログでは内容やテーマが収益に直結します!

このアフィリエイトブログを運営するにあたり、どのテーマや内容を扱うのかは特に重要なポイントとなりますが、ここの設定をミスしてしまうと間違った方向に進んでしまいます。
記事を大量に量産すれば稼げるという方もいますが、私としては記事の量産で無駄な時間を使うよりも、最初にテーマと内容をある程度自分の中で決めておき、正しい道筋に沿って実践していただきたいです。

アフィリエイトブログのテーマや内容に関しては
ためには特に重要なポイントとなります。
挫折しないテーマの選び方に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。
アフィリエイトブログ作成前にテーマを決める

では実際にアフィリエイトブログで稼ごうとした時に、まず最初に行うことは
『テーマの設定』
です。

アフィリエイト初心者がよく実践している
『ごちゃまぜブログ』
に関してはそこまでテーマを決める必要はありませんが、その先の専門性の高い特化型ブログを作るためにはブログのテーマは必須となります。
自分が最初に設定したテーマは後々変えることはできません。
そのため、最初のテーマ設定は何よりも重要なのです。
経験を積むと、最初の段階で結果が出るか出ないかはある程度予測ができるようになります。
テーマに沿って内容を書いていく

そしてどんなアフィリエイトブログを作るのかをある程度決めたところで、次に記事のコンテンツを作成していきます。

例えば私がアフィリエイト初心者だった頃、最初に女性の服をテーマにアフィリエイトブログを作ろうと思っていました。
しかし私は男なので、女性の服の知識が全く分からず、謎の専門用語に悪戦苦闘していました笑。
『ガウチョパンツ?』
『オールインワン?』
『パンプス?』
とはてなマークだらけでしたので、かなり苦労したことを覚えています。
しかしアフィリエイトとしての収益は見込めそうだったので、そのテーマで書くために色々と工夫していきました。
アフィリエイトブログの内容を書くためにやるべきこと!

最初にお伝えしておきますが、今後アフィリエイトブログを実践する場合には、自分がある程度知識があったり、興味のあるものを選択することをおすすめします。

では実際にアフィリエイトブログの内容が書けない場合、どのように対処すれば良いのかを私の初心者の頃の実体験を元にお伝えします。
まずはネットサーフィンをする

基本的な話ですが、まずは自分がその分野に対して最低限の知識を取り入れるためにネット上で情報を集める必要があります。
その際にできればライバルチェックやキーワードなども拾ってメモしておくと後々記事が書きやすくなると思います。
単純にネットサーフィンをするだけでも、今まで知らなかった単語や記事の書き方、新しいキーワードなどを拾うことができます。

たかがネットサーフィンですが、得られるものも多いので、アフィリエイトブログを運営する際にはまず最初にネット上の情報を集めていきましょう。
本や雑誌から知識を得る

そしてネットサーフィンである程度の知識を得たら、次はより詳しくその文を理解するために雑誌や本を読んでいきましょう。

よくブログを書く際に
という話を聞きますが、それはおそらくリサーチ不足と言えるでしょう。
ネタの探し方は効率化して時間短縮することが可能です。

ネット上に落ちている単語や、本・雑誌には膨大な量の単語が存在します。それらを拾っていけば書くことは無限にありますので、ネットサーフィンや本・雑誌から得られる情報を重要視してみてください。
上位表示しているサイトを参考にする

そして自分が運営するアフィリエイトブログの分野の知識が集まったら、今後戦うであろうライバルのサイトをチェックしていきましょう。
ライバルチェックをすることで、強豪ひしめくような単語で戦わずに、できるだけ楽に戦える場所を見つけることができます。

そしてアクセスが集まっていそうなキーワードを見つけられたら、ライバルよりも深い知識をブログに書き、自分のサイトを上位表示させることもできます。
ちなみに私が実践して効果があった上位表示の戦略もこちらで公開しています。
初心者はこのライバルチェックを軽視しがちですが、重要なポイントとなりますので、今後ブログアフィリエイトをする際にはこちらも意識してみましょう。
アフィリエイトブログのテーマは広すぎず狭すぎずが理想

最初にアフィリエイトブログのテーマについてお話ししましたが、このテーマの設定は今後のアフィリエイトブログで稼げるかどうかを大きく左右します。
重要なポイントとしては
『広すぎず狭すぎないテーマ』
を扱うことです。
一つ例を挙げると、例えば『クリスマス』という単語をテーマとした場合、これは広すぎますよね?

人によってはクリスマスデートで着ていく服を検索する人もいますので、クリスマスというテーマだと少し初心者には広すぎるかと思われます。
上級者であれば対応できると思いますが、これからアフィリエイトブログを始める初心者の場合はもう少し絞ったテーマにしましょう。
例えば
や
などのテーマを扱うことで、より専門性の高いアフィリエイトブログを作成することが可能です。
逆にテーマを狭くしすぎて
というテーマでやると、いずれネタが尽きてしまいます。

▼管理人おすすめのテーマ選びの考え方
テーマ選びはgoogleマップ的な思考を持っておきましょう。専門性の高いブログを作るのであれば、googleマップをズームするようなイメージでジャンルを選び、幅広いキーワードを扱いたい場合はgoogleマップで画面を引いていくイメージで考えるようにしています。
最初の記事の内容は下手でも問題ない

アフィリエイトを始めたばかりの頃は、記事を書くスキルも低いため
と思う方もいると思います。

何から始めれば良いか分からない場合には、雑記ブログから実践してみるのが楽だと思いますよ。
記事を書いていくとある程度アクセスを集められる書き方がわかってきますので、まずは下手でも良いのでアフィリエイトブログの記事を書いていきましょう。
一番最悪なのは『記事を書かないこと』

これは当然のことなのですが、下手でも記事を書いてブログにアップすることで『1』になります。
しかし、ブログの記事を書くのが下手だから記事を書かないとなると、一生『0』のままですよね?
何事もそうですが、一番最悪なのは失敗することではなく
『行動しないこと』
です。


私も今現在記事を書くのが上手いとは思っていませんが、以前は
『誰がこんなブログ読むんだよ!』
というツッコミを入れたくなるくらいひどいものでした笑。
そんな私でも今ではアフィリエイトに語れるレベルになりましたので、初心者の方は心配する必要はありません。

→登録はこちらから!(プレゼントあり)
継続できる人は数%

アフィリエイトで稼げる人が少数で、他の大多数が稼げない理由を知っていますか?
ノウハウ自体はネット上に数多く出回っていますが、それでもなぜか稼げない人が大多数を占めています。その一番の原因は
『継続して作業ができない』
ということです。

ほとんどの方は副業で始めると思いますので、本業で疲れた後にアフィリエイトブログを書くとなると
『めんどくせ~』
となりますよね?
しかし、そこで歯を食いしばって頑張った一部の人だけがアフィリエイトで成功していますので、何事も継続して実践できる方にとっては、ある意味成功する確率がかなり高い分野でもあります。
- 正しい方法を実践
- 継続して行動し続ける
- 新しい知識を取り入れ続ける
これらの基本的なことができれば、今後あなたも成功する可能性が高いと言えるでしょう。
細かいテクニックはこれらができた後の話になりますので、アフィリエイトで稼ぐためには、まずは継続するというスキルを身につけていきましょう。