この先のIT社会の波に乗るため、WEBマーケティング業界へ転職を考えてみたはいいものの、実際に調べてみるとWEBマーケティング業界の年収が低いことが分かり

と思うかもしれません。
そもそも
『IT業界は決して年収が高い業界ではない』
ため、転職先を調べて年収だけ見ると、他の業界の方が条件が良いことは多々あるので、WEBマーケティング業界は年収が低いと思っている人は少なくありません。
しかし、シンプルに会社の年収だけリサーチして諦めるのは金脈から目を背けるようなもの。
ここでは、実際にWEBマーケティング業界にどっぷり浸かっている僕が、WEBマーケティングの年収が低いと言われる理由、間違いなく稼げる根拠を分かりやすくお伝えします。
ちなみに、僕の周りにはWEBマーケティングのスキルを習得し、年収1,000万を超えてる人はゴロゴロいます。
なぜ年収が低いと思われるWEBマーケティング業界でそんなに稼いでいる人がいるのか?これを読めばすぐにカラクリが理解できますよ。
【結論】WEBマーケティングスキルは稼げないはずがない!
1,WEBマーケティングのスキルを磨けば売上に直結する『集客』『販売』ができる
2,マネタイズの幅が広い
3,独立がしやすい
会社の経営が傾く原因のほとんどは
『人が集まらない』
『商品が売れない』
このどちらかです。
WEBマーケティングは、シンプルに言えば『ネット上で人を集めて商品を販売する仕事』なので、このスキルを身につければまず仕事に困ることはありません。

WEBマーケティングの年収相場
サラリーマンの平均年収:433万円
WEBマーケターの平均年収:541万円
一般的なサラリーマンと比較してみると分かりますが、WEBマーケターの年収は平均よりも高めとなっています。

WEBマーケティング業界の年収が低いと言われる理由
サラリーマンの平均年収と比較してみると、WEBマーケターの年収は高めに設定されているため、年収が低いと言われる原因は正直よく分かりません。
おそらく、稼いでいるWEBマーケターと稼げていないWEBマーケターが二極化しているため、両者を比較してみると
『年収が低い』
と感じるのでしょう。
ではなぜ稼げる人とそうではない人に分かれてしまうのでしょうか?
その理由はとてもシンプルです。
1つの会社の給料だけで稼いでいる
WEBマーケターの場合、一つの会社の給料に依存する必要はないため、稼げるWEBマーケターのほとんどは副業や自社サービスを立ち上げ、本業とは別に収入源を持っています。
・SNS
・youtube
・ブログ
・副業案件
・オンラインサロン
WEBマーケティングスキルを使えば、人を集めて商品を販売できるため、上記サービスで収入を生み出すことはそう難しいことではありません。

仮に、会社の年収が500万だった場合、上記のもう一つの収入の柱が年間100万200万の収益を生み出してくれれば、それだけで年収600万・700万になります。
このように、上手にマネタイズして稼いでいるWEBマーケターがゴロゴロいるため、相対的に見て会社員のWEBマーケターの年収が低く感じるのです。
未経験でスキルがほとんどない
もう一つの原因としては、WEBマーケティングスキルの差です。
IT業界は、良くも悪くも実力社会。
実力ある人にはたくさんの仕事が舞い込む反面、未経験で転職した状態だと思ったように稼げないことも事実。

未経験・スキルなしの状態から抜け出せばこのような悩みはすぐになくなりますが、最初から高給取りを目指して転職すると、収入の理想と現実のギャップに心が折れてしまいます。
なので、他業種からWEBマーケターを目指す場合、いきなり条件の良い環境で働こうとせず、まずは着実に実績を積み上げていき、徐々に年収をアップさせるようにしましょう。
WEBマーケティング業界で年収をアップさせる方法!
せっかくWEBマーケターになるなら、ゴリゴリ稼いで前職よりも収入を大幅にアップさせたいのが本音。
1つの会社に縛られた状態だとどうしても年収が頭打ちになりますが、WEBマーケティング業界はマネタイズ手段が豊富にあるので、年収に関しては天井はありません。

年収の高い会社に転職する
すでにWEBマーケターとして活動していながら『年収が低い』と感じている場合、まずは自分の市場価値を確認し、転職するかどうかを考えましょう。
IT業界は流動性が高く、転職が当たり前の業界なので、条件が良い場合を除いて一つの会社にこだわる必要はありません。
未経験からWEBマーケターへと転職する場合は、年収よりも実務経験を優先する必要がありますが、何年も働いているのに一向に年収が上がらないのであれば、転職エージェントに相談してみましょう。
マスメディアン:広告・Web・マスコミ職種の中では、最大規模の求人数
マイナビエージェント:20~30代に転職サポートに強い
スキルを身につけて独立(フリーランス)する
WEBマーケティング業界は、スキルが身につけば独立することも可能。
IT企業で実務経験を積み、そこから独立すれば会社員以上の年収を得ることができます。
実際に、年収500万程度の会社員からフリーランスになり、年収800~1,000万円になっている人はたくさんいます。

収入の柱を複数持つ
会社員・フリーランスのどちらにも言えますが、年収アップのコツは『収入の柱を複数持っておく』ことです。
例えば会社員として働いている場合、会社で働きながら副業で企業案件や自社サービスで報酬を得れば、年収に+100万200万を上乗せすることは難しくありません。
実際、会社員のWEBマーケターが副業で自社サービスを運営し、本業の収入を超えて独立したなんて話はザラです。

これからの時代、一つの会社に依存した働き方はハイリスクなので、年収アップ+精神的な安定を考えて、必ず収入源を複数確保することを考えましょう。
未経験からWEBマーケターに転職して年収を上げるのは可能?
全くスキルのない状態からWEBマーケティング業界に転職した場合、いきなり前職よりも高い年収を貰える可能性は低いです。
ただ、実務経験とスキルを磨き続けていけば、最終的に年収をアップさせることは十分可能です。
未経験の場合『副業』でWEBマーケティングスキルを磨く
実際、未経験の状態からWEBマーケティング業界への転職はハードルが高いため、できれば転職する前に副業でWEBマーケティングの実務経験を積んでおきましょう。
おすすめは『ブログ』を運営すること。
ブログは、WEBマーケティングスキルの中でも『ライティング能力』『SEO』この2つを磨くことができるため、転職の際に
をアピールすれば、全くの未経験の状態よりは転職がしやすくなります。

しかも会社員の収入+ブログの収入が得られるため、転職前に年収アップも実現できます。
動画が得意であればyoutube、SNSでファンを作るのが得意であればそちらを実践してみても十分アピール材料になりますよ。
WEBマーケティング業界は年収1,000万円超えはゴロゴロいる!
WEBマーケティング業界は、表向きは会社員の年収は低いと言われがちな業界ですが、その裏で高い年収を稼いでいる人はたくさんいます。
この業界の裏事情を話してしまうと、大きく稼いでいる人たちはあまり表には出てきません。
裏でこっそり自社サービスで大きく収益を出していたり、販売の仕組みを作って自由なライフスタイルを実現していたりします。

会社員として働くWEBマーケターは、WEBマーケティング業界では一部の存在。
『人を集めて商品を販売する』このスキルを持つWEBマーケターへと成長すれば、平均年収を下回ることは考えられませんからね。
ネガティブな情報に振り回されず、是非このWEBマーケティング業界に参入し、大きな収入を手にしてくださいね。
具体的な転職方法に関してはプロが教えるWEBマーケターに未経験から転職する超具体的な方法!で詳しく解説しています。
まとめ
・WEBマーケターは全体の平均年収よりも高いが年収が低いと思われている
・WEBマーケティングスキルを身につければ収入アップは難しくない
・会社員として働くのは『一つの選択肢』でしかない
世の中の仕事をざっくり3つに分けると
- 商品を作る
- 商品を販売する
- 商品を管理する
このどれかに当てはまります。
その中でも、人口が少なく需要の高い仕事が『商品を販売する』こと。
組織の中で、自社商品をゴリゴリ売ってくれる人材がいれば、企業は絶対にその人を手放したくなくなります。
WEBマーケティングスキルは『企業の利益に直結する仕事』なので、是非目先の年収にとらわれずにスキルを磨いてみてください。