未経験の状態で、これからWEBマーケティングスキルを独学で身に付けたい。

しかし、いざ独学をするとなると何から勉強すれば良いか分からない‥。

実際のところ、WEBマーケティングは勉強をして資格を取得すれば稼げるような世界ではないため、未経験からの独学はハードルが高いことも事実。

なのでここでは、実際に現役でWEBマーケターとして活動している私が、未経験者に向けてWEBマーケティングの勉強方法や稼ぐコツを分かりやすく解説していきます。

今回の内容を頭に入れれば、無駄なことに時間を使うことなく、最短でWEBマーケターとして活躍できる学習方法を知ることができますよ。

WEBマーケティングは独学でも稼ぐことは可能!

まず、WEBマーケティングスキルは自分一人で勉強・実践すれば身につけることが可能。

実際、WEBマーケターとして活躍している人の中で大きく稼いでいる方で独学出身者はたくさんいます。

avatar
自分で稼ぐ人たちは会社員のように給料で仕事をしないため、収入に上限がありません。

WEBマーケティングスキルは個人で稼いだり副業がしやすい

そもそも、WEBマーケティングとは

『WEB上で人を集めて販売・ブランディングを促進する』

スキルになります。

avatar
つまり、WEBを使って集客・販売ができるWEBマーケターになれば、企業の商品を紹介したり、お店の集客を手伝うことができます。

会社の業績が悪くなる原因のほとんどは

『集客できない』

『物が売れない』

ことですから、これをWEB上で代わりに実践してくれるWEBマーケターがいれば、その人に仕事が来るのは当たり前の話。

僕自身、独学で自分のメディアを立ち上げてSEOで集客したり、広告運用で企業商品を販売できるようになったことで、個人・副業の両方で稼ぐことができるようになりました。

スキルが身に付けば転職することも可能

独学してスキルが身に付けば個人で大きく稼ぐこともできますが、IT企業のWEBマーケティング担当として転職することも可能。

実際、現在企業の多くはWEB担当者がいない(いてもスキルがある人は独立してしまう)ため、常に人材不足となっています。

WEBマーケターの求人は『未経験OK』が多い

人手が足りない業界となれば、経験者だけを募集しても人材が確保できないため、WEBマーケターは

『未経験OK』

の求人もたくさんあります。

特に20代前半であれば、一切スキルがなくても将来性を見込まれて採用されることもあるので、積極的に転職活動してみるのもありです。

ただし、独学でスキルを身につけてきた人や、実務経験を積んだ人材と比較された場合、全くの未経験者の状態だと不採用になる可能性が高いです。

そのため、アピール材料を作るためにも、事前にWEBマーケティングのスキルを身につけておくことに越したことはありません。

avatar
具体的なスキル習得方法に関しては、後ほど詳しく解説していきます。

WEBマーケティングを独学で身につける際覚悟しておくべきこと!

途中で『WEBマーケターは人材不足』とお伝えしましたが、これはチャンスとして捉えることもできますが、現実を見ると

『WEBマーケティング習得に挫折する人が多い』

ことを意味しています。

簡単に習得できるスキルであれば、人材が不足するはずもなく、むしろ人手が有り余る状態になるはず。

WEBマーケティングの独学は簡単ではない

これは僕自身の体験談でもありますが、WEBマーケティングの独学で何度挫折しかけたか分かりません。

WEBマーケティングは

『明確な答えがない世界』

なので、とにかく検証と実践の繰り返し。

何度やってもうまくいかないことなんてザラ。

avatar
SEOの場合、ドメイン・サーバー代が数万かかる程度ですが、広告運用に関しては身銭を切って実践するため、赤字が続けば自分のお金が日に日に減っていきます。

勉強したことが正解だと信じて実践しても、それが簡単に裏切られることも良くある話。

少しネガティブな話になってしまいましたが、WEBマーケティングの独学を考えている場合は必ずこの問題に直面するため、最初の段階で頭に入れておきましょう。

勉強よりも実践に時間を注ぐ

WEBマーケティングは、勉強したことよりも、実践して得たデータや知見が血肉となって身につく世界。

つまり、いくら知識を頭に詰め込んだところで、それを実行しなければ何の意味もありません。

正直な話、WEBマーケティングスキルのあり・なしは

『どれだけ実践したか』

で決まります。

avatar
今現役で活躍している凄腕のWEBマーケターさんも、過去には膨大な失敗を経験しています。

勉強することが意味がないとまでは言いませんが、独学を考えている場合は知識を取り入れるよりもアウトプットに時間を注ぐように心がけましょう。

WEBマーケティングを独学する際の最低限の考え方

・勉強よりも実践が圧倒的に大事
・人材不足の業界でチャンスは多いが挫折者も多い
・WEBマーケティングは検証と実践の繰り返し

WEBマーケティングスキルを独学で身につける具体的な方法

この業界のリアルを理解して頂いたところで、ここからは実際にどうやって独学でWEBマーケティングスキルを身につけていくか?その具体的な方法を解説していきます。

本を読んでWEBマーケティングの基礎を学ぶ

独学をする場合、最初に知識を頭に入れるためにWEBマーケティングの本を読むことになると思います。

ここでは私も読んでいるオススメの書籍を2つ紹介しておきます。

WEBマーケターなら誰もが読んでる書籍

沈黙のWEBマーケティングWEBマーケターなら必読の本
漫画で分かるWEBマーケティング初心者でもスムーズに理解できる本

どちらもマーケティングの全体像を漫画形式で分かりやすく解説しているため、初めて手に取る初心者でもスムーズに読むことができます。

特にWEBマーケターであれば『沈黙のWEBマーケティング』を持っていない人はいないくらい有名な書籍なので、どちらか選ぶ場合は沈黙のWEBマーケティングを選びましょう。

動画コンテンツでの学習も可能

もし活字が苦手だったり、いきなり書籍での勉強だと挫折しそうな場合は

『動画コンテンツ』

もおすすめ。

動画コンテンツの場合、実際の広告運用のプロが講師となって、データ解析や運用方法などを画面を共有しながら教えてくれます。

WEBマーケティングはテキスト上だと分かりにくいことが多いため、映像で学ぶことで飛躍的に学習スピードが高まります。

WEBマーケティング独学方法【実践編】

書籍・動画でWEBマーケティングの知識を頭に入れたら、あとは実践で経験値を経験値を積んでいくだけ。

『WEBマーケティング』として考えると、少し抽象的で何を実践すれば良いか分からないと思うので、ここでは特に需要のあるスキルに絞って実践方法をお伝えしていきます。

SEO

SEOとは

SEO(Search Engine Optimization)は、検索結果上位に表示されるようにWEBサイト設計・コンテンツ・リンクなどを整える施策のこと。

SEOを独学で実践する方法としては、サイトを自分で立ち上げてコンテンツ作成・アクセス解析を実践していくのが一般的。

自分でサイトを作ると聞くと難易度が高いと感じるかもしれませんが、現在は

『Wordpress』

が個人で誰でも使えるため、サーバーとドメインさえ用意すれば簡単にサイトを立ち上げることができます。

avatar
ちなみに僕が運営しているこのサイトも『Wordpress』で運営しています。

SEOのWEBサイトの立ち上げ方・実践方法

1
サーバーとドメインを取得する

サーバー代(月数千円)ドメイン代(月数百円)

2
WordPressをインストールする

サーバーとドメインがあれば自動インストール可能

3
ASPに登録し、コンテンツを作成する

ASPに登録すると広告が扱えるようになる

初めてサイトを立ち上げるとなると、少々大変に感じるかもしれませんが、慣れれば

『なんだ、簡単じゃん!』

と思えるようになります。

ちなみに自分のサイトを立ち上げる場合、サーバーとドメイン代で月額1,000円程度の費用(年間1万円くらい)が発生します。

とはいえ、年間1万円程度のコストに関しては、スキルを磨きながらしっかりサイトを運営すれば問題なく回収できる金額なので、そこまで難しく考える必要はありません。

そこまでスキルがなくても、月10万円程度の副収入は得ることができます。

SEOサイトは3ヶ月~半年は継続して実践する

SEOの運用はどうしても時間がかかります。

どんなサイトを立ち上げたとしても、最低でも3ヶ月~半年はアクセスを集めることが難しいため、結果がなかなか付いてきません。

インプットをして正しい方法を実践していき、ようやく結果がで始めるのが3ヶ月~半年後なので、そこまでは長い目で見てサイトを育てるようにしましょう。

avatar
SEOは忍耐力が必要になりますが、一度自分のサイトで稼げるようになればスキルが身についているので、サイトの収入+企業の案件でダブルで稼ぐことができます。

広告運用

広告運用とは

広告運用には、リスティング広告・ディスプレイ広告などがあり、お金をかけて商材の集客・認知度をアップさせる手法。

広告運用は、SEOとは違い『短期間』で成果を出せる手法。

広告出稿してから翌日に報酬が得られることもザラにありますが、その反面

『広告費』

がかかるため、赤字になるリスクがあります。

個人で独学する場合、広告費を自腹で捻出する必要があるため、SEOよりも若干ハードルが高くなります。

そのため、個人が独学して広告運用スキルをマスターするのは費用対効果がそこまで良くありません。

広告運用の実践方法

すでに何万・何十万の資金を広告運用に使えるのであれば、独学で身銭を切って実践していきましょう。

avatar
最初は1~3万程度から始めるのが低リスクで安全です。

広告運用方法は個人でも簡単にできるくらいシンプル。

1
広告を取り扱うASPに登録する

登録すると様々なジャンルの広告が取り扱えます

2
広告案件を自分の媒体に貼り付ける

WordPressを使えばブログと同じように広告掲載ができます

3
広告費を支払って実際に運用する

自分の媒体が審査に通れば広告出稿ができるようになります

広告運用は初めてやるとき『難しそう』と思ってしまいますが、実際は思っている以上に簡単に出稿できてしまいます。

実際に広告を出し、広告費を上回る売上を出せればそれが全て自分の利益として残ります。

ただ、スキルのない状態で広告運用をしても最初の数ヶ月は必ず赤字になるので、それを覚悟の上で挑戦していきましょう。

広告運用は企業に転職してスキルを磨くのが得策

僕は未経験の状態から独学で広告運用を始めましたが、その経験から言わせてもらうと

『身銭を切って広告運用するのはオススメできない』

のが本音。

僕自身、SEOの知識やその他マーケティングのスキルを持っていたからこそ独学で広告運用をして黒字を出せましたが、全くの未経験の状態から利益を出すのは相当難易度が高いです。

このリスクを取るくらいなら、広告代理店に転職し、会社のお金を使って広告運用スキルを磨く方がよっぽど効率が良いです。

avatar
会社は、給料をもらいながら広告運用スキルが磨ける最高の環境ですからね。

とはいえ、未経験者が広告代理店に転職するのは若干ハードルが高いです。

なので、WEBマーケティングスクールを活用して、広告運用のプロのサポートを受けながらスキルを磨き、転職を考えてみましょう。

独学で赤字を垂れ流し続けるくらいなら、そのお金をスクールに払い、学びに投じた方がよっぽど有意義ですからね。

ライティング業務

WEBマーケティングを実践する中で

『ライティングスキル』

は必須。

現役のWEBマーケターとして活躍している人の中で、文章が書けない人はまずいません。

ライティング業務の場合、1文字1円2円で業務を受けることができるため、未経験の状態からでも稼ぎながらスキルを磨くことができます。

クラウドソーシングサービスならば『未経験OK』のライティング業務がたくさんあるので、まずはそこで実務をこなしていきましょう。

WEBマーケティングの独学で挫折しないためには?

個人でもやり方次第でスキルを身につけられるのがWEBマーケティングの良さですが、独学をする場合は

『挫折』

するリスクがあることを忘れてはいけません。

ここまで紹介してきた独学の方法を見て、正直

『自分一人でやり切れる自信がない‥』

と感じたかもしれません。

しかし、完全独学はあくまでも『一つの選択肢』であり、このやり方にこだわる必要は一切ないため、より最短距離で学べる環境に身を置くのもよいでしょう。

プロの現役WEBマーケターに教わるのは近道

最近では、WEBマーケティングが学べるスクールも増えてきており、そこには

『現役のWEBマーケター』

が講師となり、実務で必要な知識・スキルを分かりやすく解説してくれます。

もちろん手厚いサポートも用意されているため、分からないことが出てくればその場で質問もできます。

avatar
WEBマーケティングの独学だと、分からないことは全て自分で解決しなければならないので正直骨が折れますからね。

独学ではないため、当然スクールの受講費用はかかりますが、一度スキルを身につけてしまえば将来的にスクール費用はすぐに回収可能。

転職支援のあるWEBマーケティングスクールを選べば、次の転職先を見つけるまでのサポートも受けられます。

知名度が高く、今人気のスクールとしてはデジプロマケキャンがあります。

どちらも、講師が大手IT企業で活躍していたプロのWEBマーケターなので、現場で培ったスキルをそのまま受講生に教えてくれます。

WEBマーケティングスキルは

『実務ありき』

なので、現場を経験してる人の話を聞くのと聞かないのとでは雲泥の差が生まれます。

受講費用は決して安くはありませんが、将来的なリターンを考えれば今払うお金は微々たるものでしかありません。

avatar
しかもWEBマーケティングスキルは個人でも稼げますし、収入は青天井なので磨けば磨くほどリターンは大きくなります。

独学で頑張って挫折してしまっては全てがゼロになりますが、サポートを受けながらでも着実にスキルを身につければ、いずれは0が1になり、それが10にも100にもなりますからね。

WEBマーケティング独学後に大きく稼ぐためには?

基本的なスキルさえ身につけてしまえばまず食いっぱぐれることはありませんが、せっかくWEBマーケティングスキルを身につけたのであれば、より稼いでいただきたのが本音。

収益化の方法は多岐に渡りますが、その中でも特に稼げる方法をいくつかご紹介しておきます。

自分の媒体をスケールさせる

ここでの自分の媒体というのは、SNS・サイト・youtubeチャンネルなどです。

WEBマーケティングスキルを持てばWEB上で人を集めることができるため、自分の媒体を使って稼ぐことができます。

例えばサイト運営の場合、1つのサイトに広告を貼り、それが月20万・30万の収入を生み出してくれる媒体に育てることもできます。

そんなサイトを2つ3つ持てば、それだけで月100万稼ぐことだってできます。

WEBマーケティングの案件にチャレンジする

独学でスキルを身につけることができれば、企業が依頼する案件で稼ぐこともできます。

例えば『広告運用』の案件を受けた場合、運用額の20%が手数料として貰えることが多いため、100万円の運用案件を受注すれば、月20万稼ぐことができます。

その案件を2つ3つ持てば、それだけで月間60万円の収入が得られます。

avatar
広告案件は、一人で何社も掛け持ちが可能です。
WEBマーケティング案件事例

広告運用:週1勤務 月20万~
SEOコンサル:月1勤務 月額10万
ライティング業務:1記事1万円
ディレクション業務:週2 月30万
など

WEBマーケティング業界に転職する

WEBマーケティングに関しては、企業に所属するよりも個人で稼いだ方が大きな収入を得ることはできます。

しかし、いきなり未経験の状態から独学して大きな収入を叩き出せる個人はほんの一握り。

avatar
ほとんとがWEBマーケティングに挫折して今まで通りの生活に戻ることになります。

あくまでも、独学で学び実践したことは『実績作り』として考え、その実績を元にWEBマーケティング業界に転職するのが一番手堅い方法です。

未経験者に足りないものは

『実績・実務経験』

ですから、これを独学の段階で作り上げ、それを企業側にアピールできる材料にしておけば有利に転職活動ができます。

もし、個人で独学して実績を出す自信がないのであれば、実務経験が積めるスクールを検討しましょう。

Wannabe AcademyはWEBマーケティングを学びながら、未経験でも実務経験が積める唯一のスクールなので、こちらは一度チェックしておいてください。

まとめ

WEBマーケティングの独学勉強法

1,書籍・動画を使ってWEBマーケティングの基礎を学ぶ
沈黙のWEBマーケティング:WEBマーケターなら必読の本
・漫画で分かるWEBマーケティング:初心者でもスムーズに理解できる本
・Udemy:WEBマーケティングの動画コンテンツが学べる

2,自分の媒体や案件を獲得して実践する
・SEO
・広告運用
・ライティング業務

WEBマーケティング学習で助けになるサービス

独学はお金がほとんどかからないのが最大のメリットですが、学習方法を間違えると途中で挫折し、その業界から離脱するリスクがあります。

WEBマーケティングスキルは一度身につけてしまえば食いっぱぐれのない希少なスキル。

将来的に自分に莫大なリターンをもたらしてくれる可能性を秘めているため、くれぐれも目先の損得だけで独学を選ばないようにしましょう。

最初は独学に挑戦し、そこで

『あ、これは自分一人でやるよりも誰かから教わった方が早いな』

と思えば、そこで軌道修正もできます。

WEBマーケティングに関する書籍・動画コンテンツ・優秀なメンターは揃っていますので、ぜひ一度独学に挑戦し、そこから自分なりのやり方でスキルを磨いていきましょう。

スキルさえ磨けば、稼げることはほとんど保証されている世界ですからね。